
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 ねぎ塩ペッパー炙り牛味」を食べてレビューしていきます。
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 ねぎ塩ペッパー炙り牛味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「」。2019年8月19日発売の、「明星一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズの新商品です。「炙り牛」に「ねぎ塩」に「ペッパー」と、焼肉屋っぽいパワー要素てんこ盛りの、いかにも「一平ちゃん夜店の焼そば」らしい商品の登場です。

「牛タンねぎ塩だれ」をイメージしたおつまみシリーズ第2弾
今回の「ねぎ塩ペッパー炙り牛味」は、居酒屋や焼肉店の人気メニューである、「牛タンねぎ塩だれ」をイメージしたカップ焼そばです。おつまみシリーズ第2弾の商品。暑い夏の時期にぴったりな、スタミナ商品となっています。
牛脂を効かせたねぎ塩だれにペッパーを合わせ、一平ちゃんならではのマヨネーズを加えた一杯。ガッツリ系イメージの強い「明星一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズらしいフレーバーではないでしょうか。
おつまみシリーズ第1弾は「炙りいか風醤油味」だった
おつまみシリーズ第1弾として登場していたのは、2019年4月発売の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 炙りいか風醤油味」でした。エースコックの定番カップ焼そば「スーパーカップ大盛いか焼そば」の製造販売が終了した直後の発売だったため、「いか焼そば」を置き換える存在になりうるのか、両者を比較しました。
食べ比べてみると、しょうゆベースでいかの風味を強く効かせたソースは「いか焼そば」とはまったく異なる印象で、キレのあるソースに魅力を感じる一方、「いか焼そば」では本物のいかが使われているのに対し、この商品ではいか風味かまぼこを使用しており、物足りなさもありました。
「一平ちゃん夜店の焼そば 炙りいか風醤油味」を「スーパーカップ いか焼そば」と食べ比べました!
このページでは、明星食品のカップ焼そば、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 炙りいか風醤油味」を食べてレビューしていきます。「一平ちゃん夜店の焼そば 炙りいか風醤油味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 炙りいか風醤油味」。2019年4月22日発売の、「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。「夜店の焼そば」のイメージにピッタリの「...
「一平ちゃん夜店の焼そば」は焼肉系に実績あり
今回、おつまみシリーズ第2弾とのことですが、第1弾がモロにおつまみだったのに対し、おつまみというより焼肉感の強い商品。焼肉系の一平ちゃん夜店の焼そばはこれまでにも発売されてきた実績があり、第1弾より完成度の高い一杯が期待できそうです。
2017年11月に発売されていた「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 BBQソース」。BBQソースとマヨネーズの相性の良さが印象的な一杯でした。
明星食品 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 BBQソース」
BBQソース使用の「夜店の焼そば」新商品今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 BBQソース」。「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。夜店の焼そばは先週も「オーロラソース」が出たばかりなんですが、2週連続での新商品。今回はBBQソース味。BBQソースといったらあの甘くて酸っぱいソースですよね。ヨシダソースのボトルとか有名ですが、マックでもバーベキューソースありますね。な...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「ふりかけ」、「特製マヨ」の3袋。「ふりかけ」と「特製マヨ」が入っているのはいかにも「一平ちゃん夜店の焼そば」らしいですよね。

先入れの袋はありませんが、カップには予めかやくが入っています。入っていたのは牛肉チップとキャベツ。
品名 | 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 ねぎ塩ペッパー炙り牛味 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年8月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・ふりかけ・特製マヨ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表
1食164g(めん130g)あたり
エネルギー | 734kcal |
---|---|
たん白質 | 14.4g |
脂質 | 33.1g |
炭水化物 | 94.5g |
食塩相当量 | 7.5g |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 207mg |

さすが焼肉系の商品だけあって、脂質が高めです。カップ焼そばなので麺量が多くてカロリー高めですが、びっくりするような高さではありません。
ソース
牛脂を効かせたしお味ベースで、強いスパイス感が特徴のソースに、マヨネーズが別添されています。

牛タンの塩だれを再現したソース
- 牛脂の風味と強いペッパーが特徴
牛脂の風味も感じられ、カップ麺ではポークやチキンがベースとなることの多いため、牛脂の風味はちょっと新鮮な雰囲気を醸し出します。ただ、ペッパーなどスパイス感の強さにやや負けてしまっていて、塩だれの牛タンの味を再現したというよりは、牛タンに使われている塩だれの味を再現した感の方が強かったです。

- 別添の「特製マヨ」はコク重視で酸味は弱い
- 牛タン塩だれを再現しつつ「一平ちゃん夜店の焼そば」らしさもある
麺
湯戻し時間3分の、やや細めで縮れのついた油揚げ麺です。比較的ソフトな食感です。

やや目立つ油揚げ麺臭
中細で縮れのついた油揚げ麺が使われています。通常の「一平ちゃん夜店の焼そば」に比べるとひとまわり細く、ソフトな食感に仕上げています。今回のペッパーの強いソースなら夜店の焼そばのいつもの麺でも良さそうな感じでしたが、違う仕様の麺が用いられています。
いつもの麺に比べて油揚げ麺臭が前に出てくる印象で、今回、ペッパーに比べて牛脂がやや弱く感じられたのは、この油揚げ麺臭が影響していそうです。麺を口に入れると、まず刺激系のペッパーがガツンときて、その後油揚げ麺臭がじわっと感じられてから、牛脂が鼻に抜けてきます。いつもの麺の方が太いですが、あの麺に油揚げ麺臭が強いイメージはないので、いつもの麺を使う方が相性が良かったように思います。
そもそも、塩系のカップ焼そばは、地の主張の弱さから、相対的に油揚げ麺臭が目立つ傾向があるんですよね。そう考えると、致し方ない部分なのかもしれません。
具
カップに予め入っている牛肉チップとキャベツに、別添「ふりかけ」のネギやペッパー等の組み合わせです。

牛肉チップ、キャベツに「ふりかけ」の組み合わせ
- 牛肉チップとキャベツ
キャベツはちょっと少なめで、あまり存在感ありません。今回の「牛タンねぎ塩だれ」の再現にはあまり関係のない具なので、これだけ少なくて存在感がないなら、入れないで他にコストをまわしても良かったかなと思います。

- 「ふりかけ」にはブラックペッパーやネギなど
一緒に入っているネギは、おそらく今回の「牛タンねぎ塩だれ」を再現した一杯の中で唯一の「ネギ」要素で、それなりに量は入っていましたが、強いペッパーの前では風味はそれほど目立っていませんでした。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 ねぎ塩ペッパー炙り牛味」
おつまみシリーズ第2弾と発売された、「牛タンねぎ塩だれ」を再現したカップ焼きそばを食べてきました。牛タンに使われる塩だれの雰囲気を忠実に再現しており、パンチのある味わいは夏にピッタリ。牛脂の風味も感じられたものの、ペッパー等スパイスに比べると弱く、今回ちょっと目立っていた油揚げ麺臭が牛脂の風味を阻害しているようにも感じられました。マヨネーズやふりかけで「一平ちゃん夜店の焼そば」らしさもしっかり演出できており、パワーを感じる一杯です。
「一平ちゃん夜店の焼そば」の変わり種といえば、これを思い浮かべる方も多いのではないかと思います。2016年12月発売の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」。あまり思い出したくない記憶かもしれませんね。
明星食品 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」。クリスマス商戦に投入された一平ちゃんのクレイジーバージョン。今年のバレンタイン時にチョコソース焼そばが出たのに続いて、今回はショートケーキときたもんだ。チョコソース焼そば、チョコソースと焼そばソースの味が混じり合って、正直言って心の底からおいしくなかったんですが、今回は果たしてどうでしょうか。個人的には、どれだけ焼そば要...