このページでは、日清食品の袋麺、「All-in NOODLES」を、「日清ラ王 汁なし担々麺」のたれと具で食べてレビューしていきます。



「All-in NOODLES」はどんな商品?


今回のカップ麺は、日清食品の「All-in NOODLES」。2019年8月19日発売の、「All-in NOODLES」シリーズの新商品です。完全栄養食として発売された「All-in PASTA」に続く、「All-inシリーズ」の第2弾商品です。カップタイプ3品はすでにレビュー済ですが、今回は栄養食の麺だけが入っている袋麺タイプの商品を、「日清ラ王 汁なし担々麺」のたれと具を合わせて食べていきたいと思います。



麺に1食に必要な栄養が凝縮された「All-in NOODLES」


All-in NOODLES」は、「All-in PASTA」に続く「All-in」シリーズ第2弾商品で、1食に必要なビタミンやミネラルといった栄養がすべて入っている栄養食です。糖質が従来品から40%カットされ、たんぱく質を多く含み、全粒粉が使用されています。

「All-in NOODLES」はカップタイプ3種類とともに、カップタイプに入っている麺単体でも発売され、カップタイプが税別600円なのに対し、麺単体だと400円。高価格の多くを麺が占めていることがわかります。とはいえ、カップタイプと袋麺の200円の差は大きく、自分で麺を料理して食べるのならば、袋麺タイプを購入するのが良いでしょう。

日清食品グループ オンラインストア「All-in NOODLES」販売ページ
https://www.allinseries.jp/noodles/

今回の袋麺とともに発売されているカップタイプの「卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そば」、「パクチー香るトムヤムまぜそば」、「ごま香る濃厚担々まぜそば」は、すでにレビュー済です。

いずれも高栄養価なことを抜きにしても十分においしい本格的な味の商品でした。特に「パクチー香るトムヤムまぜそば」はとても気に入りました。ただ、特に「油そば」で強く感じたのですが、特に高ミネラルで糖質がカットされた麺は苦味があるとともに甘みがなく、その両要素がたれの塩けを増幅させ、やや塩辛く感じてしまうところが気になる点でした。塩分自体はカップ麺としてかなり少ない部類だったんですけどね。

「All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そば」を実食レビュー!

このページでは、日清食品のカップ麺、「All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そば」を食べてレビューしていきます。「All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「All-in NOODLES 卵黄だれとラー油をきかせたコク旨油そば」。2019年8月19日発売の、「All-in NOODLES」シリーズの新商品です。完全栄養食として発売された「All-in P...

栄養食のカップ麺「All-in NOODLES パクチー香るトムヤムまぜそば」を実食レビュー!

このページでは、日清食品のカップ麺、「All-in NOODLES パクチー香るトムヤムまぜそば」を食べてレビューしていきます。「All-in NOODLES パクチー香るトムヤムまぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「All-in NOODLES パクチー香るトムヤムまぜそば」。2019年8月19日発売の、「All-in NOODLES」シリーズの新商品です。「All-in PASTA」に続く、「All-inシリーズ」の第2弾商品で、前回レビ...

「All-in NOODLES ごま香る濃厚担々まぜそば」を実食レビュー!栄養食の濃厚練りごま担々麺!

このページでは、日清食品のカップ麺、「All-in NOODLES ごま香る濃厚担々まぜそば」を食べてレビューしていきます。「All-in NOODLES ごま香る濃厚担々まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「All-in NOODLES ごま香る濃厚担々まぜそば」。2019年8月19日発売の、「All-in NOODLES」シリーズの新商品です。「All-in PASTA」に続く、「All-inシリーズ」の第2弾商品で、前2回でレビューした「...



袋麺「All-in NOODLES」に「日清ラ王 汁なし担々麺」を合わせる




カップタイプはたれや具がついているのに対し、袋麺タイプは麺と「ほぐしオイル」のみが入っており、これを食べるには自分で調理をしなければなりません。商品が送られてくると、中には麺のアレンジレシピがまとめられたリーフレットが入っており、それを使えばおいしく食べることができます。

ただ、このブログはカップ麺が主題であり、調理するのはどうなんだろうと思い、今回は既存のカップ麺のたれや具を使ってこの袋麺を食べてみることにしました。今回合わせていくのは、同じ日清食品の「日清ラ王 汁なし担々麺」。これの「たれ」と「かやく」を使って食べていきたいと思います。


内容物、価格、購入額など




袋には、ビタミンやミネラルが多く練り込まれた麺とともに、「ほぐしオイル」が入っています。「ほぐしオイル」は単に麺をほぐす役割だけではなく、栄養価も多く含んでいると思われます。カップタイプの商品と外装含めて共通です。



こちらは「日清ラ王 汁なし担々麺」。このうち「液体たれ」と「かやく」のみを使用していきます。残った麺はそのうち鍋にでも入れて食べようと思っています。花椒が練り込まれてるので鍋の味は選びそうですけどね。

品名All-in NOODLES
メーカー日清食品
発売日2019年8月19日(月)(日清食品グループオンラインストアとLOHACOで販売)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(ほぐしオイル)
定価税別400円
取得価格

栄養成分表・原材料


1食88gあたり


インスタント麺とは思えない栄養成分の項目の多さで、原材料にも通常のインスタント麺では見かけないような材料が並んでいます。


「栄養ホールドプレス製法」


今回の麺には、1食分に13種類のビタミン、13種類のミネラル、たんぱく質、食物繊維が配合されていますが、これらの栄養分を、特許出願中の「栄養ホールドプレス製法」によって製麺されています。ではどんな麺なのか見ていきたいと思います。



麺を近くで撮ってみました。やや緑がかったような黄色がかったような色合いで、ストレート形状となっています。ちょっと藁っぽい。



湯戻し前の麺断面。なんとなく中央が別の色になっていることがわかるでしょうか。画質があまり良くなくて申し訳ありません。中央に栄養分が配置され、上下に溝をつけられることで茹で上がりやすくしているようです。



さらに画質が荒くなって申し訳ありません。茹でた後の麺の状態。熱湯で茹でたにもかかわらず、麺内部に栄養分がしっかり残っていることが視認できます。栄養分がお湯に溶け出してしまわずに閉じ込めていることが、「栄養ホールドプレス製法」の核心部分だろうと思われます。



今回は鍋で麺を茹でる


これまで食べてきた「All-in PASTA」と「All-in NOODLES」のカップタイプ商品6つは、すべてカップにお湯を入れて湯戻し調理を行ってきましたが、今回は鍋で茹でてみたいと思います。湯戻しの場合は湯戻し時間6分ですが、鍋で茹でる場合は熱湯に入れて4分です。



4分茹でた麺を皿にあけた状態。乾麺時に比べてやや色味が薄くなります。いかに「栄養ホールドプレス製法」とはいえ、ホールドした周りの部分の栄養分はお湯に溶け出してしまうのは致し方ないでしょう。



皿に入れた状態で食べても良かったのですが、せっかくなので「日清ラ王」のカップに入れてみました。カップ麺ブログとしての矜持です。どうでも良いこだわりですがw ここに麺についていた「ほぐしオイル」を混ぜ合わせていきます。


袋麺「All-in NOODLES」+「ラ王 汁なし担々麺」を食べてみた!




カップに麺をあけ、「ほぐしオイル」を混ぜ合わせた後、「日清ラ王 汁なし担々麺」の「液体たれ」を混ぜ、「かやく」を上にのせました。「かやく」は本来、麺と一緒に湯戻しするのですが、今回は深く考えずに調理してしまったため、あとのせかやく状態になってしまいました。

たれに「All-in NOODLES」やや塩辛く感じる


「日清ラ王 汁なし担々麺」のたれは、練りごまを強く効かせ、唐辛子の辛味と練りごまのコクのバランスが良いのが特徴です。カップ麺で汁なし担々麺は数多く発売されていますが、その中でも完成度の高さはピカイチ。文句のつけようのないたれとなっています。

今回、「All-in NOODLES」の麺と合わせても、「ラ王汁なし担々麺」の魅力は全開で、今回同時発売されている「ごま香る濃厚担々まぜそば」にも負けない練りごまのコクが感じられます。ただ、やはりミネラル分で苦味があり、糖質の少ないこの麺を使うことで、たれの塩けが増幅して感じられ、多少塩辛くなってしまいます。



ラ王のたれは本来のラ王の麺と合わせればまったく塩辛く感じないので、この多少の塩辛さはやはり麺に原因があるものと思われます。私オサーン、あまり塩辛いものが得意ではありませんが、それでもなんとか許容できるレベルくらいには留まっていました。全部入れてしまいましたが、たれの量は半分程度でも良いのではないかと思います。あまりいないでしょうが、もしお試しになる場合は少しずつ入れて味を調節してみることをオススメします。

今回の「日清ラ王 汁なし担々麺」は、定価税別230円の商品で、袋麺単体の価格を合わせると税別630円。「All-in NOODLES」のカップタイプが定価税別600円と考えると、あまり現実的な選択肢ではないですね。袋麺はご自身で料理する人向きの商品だと思います。



自身で調理する場合は塩味に注意


ご自身で調理して袋麺を活用する場合、実際の塩分量以上に塩辛く感じられてしまうことには注意が必要です。この商品自体には食塩相当量1.0gしか入っていない塩分の少ない商品ですが、いつもの料理よりしょうゆや塩などをだいぶ少なくしても、麺の味で十分補えてしまうと思われます。

また、酸味や甘味は塩辛さを抑える効果があるため積極的に活用したいところ。特に「パクチー香るトムヤムまぜそば」を食べて酸味は今回の麺とかなり相性が良いと感じたので、お酢はたっぷり使いたいですね。逆に、辛味や苦味は塩辛さを増幅させるため、避けるか、もしくは量を少なく調節した方が良いと思います。


まとめ


  • 日清食品 「All-in NOODLES」
袋麺「All-in NOODLES」を、「日清ラ王 汁なし担々麺」の「液体たれ」と「かやく」を合わせて食べてきました。もともとのラ王がかなりおいしいので、「All-in NOODLES」の麺を合わせてもきちんとおいしく仕上がりました。ただ、カップタイプと同様、麺のミネラル分の苦味や糖質の少なさが影響し、「ラ王」では感じない塩辛さは多少ありました。

ご自身で調理して使用される場合は、塩分に気をつけ、今回の麺と相性の良い酸味や甘味を積極活用すべきだと思います。辛味は塩辛さを増幅させてしまうので、ほどほど程度に留めた方が良いでしょう。

All-in PASTA」シリーズの3フレーバーもすべてレビューしています。

品薄状態の「完全栄養食」カップ麺登場!「All-in PASTA 粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」

このページでは、日清食品のカップ麺、「All-in PASTA 粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」を食べてレビューしていきます。「All-in PASTA 粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「All-in PASTA 粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」。2019年3月27日発売の、「完全栄養食」を謳った新シリーズ「All-in PASTA」の新商品です。3種類の味が発売され...

バジルとパセリたっぷり「完全栄養食」カップ麺!「All-in PASTA 国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」

このページでは、日清食品のカップ麺、「All-in PASTA 国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」を食べてレビューしていきます。「All-in PASTA 国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「All-in PASTA 国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」。2019年3月27日発売の、「完全栄養食」を謳った新シリーズ「All-in PASTA」の新...

強烈トマトの完全栄養食カップ麺!「All-in PASTA 完熟トマトに唐辛子をきかせたスパイシーアラビアータ」

このページでは、日清食品のカップ麺、「All-in PASTA 完熟トマトに唐辛子をきかせたスパイシーアラビアータ」を食べてレビューしていきます。「All-in PASTA 完熟トマトに唐辛子をきかせたスパイシーアラビアータ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「All-in PASTA 完熟トマトに唐辛子をきかせたスパイシーアラビアータ」。2019年3月27日発売の、「完全栄養食」を謳った新シリーズ「All-in PASTA...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加