
このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンどんぶり チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味」を食べてレビューしていきます。
「チキンラーメンどんぶり チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンどんぶり チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味」。2019年8月12日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。チキンラーメンの61回目のバースデーにあわせて発売された商品となっています。
チキンラーメンの61回目のバースデー
61回目となる今年のバースデーは「チキンラーメンフェスwithひよこちゃんフレンズ」と題し、新キャラクターの「うしこちゃん」と「ぶたこちゃん」が "協力して作り上げた友情の一杯" をコンセプトに、「チキンラーメン」ならではの "チキン" のおいしさに、"ビーフ" の味わいを加えた「チキぎゅー」と、"ポーク" の味わいを加えた「チキとん」の2品を発売します。
今回の「チキンラーメン」は、チキンラーメンの61回目のバースデーに合わせて発売され、チキンラーメンのキャラクターである「ひよこちゃん」の友達という設定で登場した「うしこちゃん」や「ぶたこちゃん」と協力して作り上げた一杯というコンセプトだそうです。

「うしこちゃん」と協力したどんぶり型の「チキぎゅー」と、「ぶたこちゃん」と協力して作ったタテ型ビッグカップの「チキとん」の2種類が同時発売され、今回まずは「チキぎゅー」の方を食べていきます。
「元祖鶏ガラスープ」でお馴染みのチキンラーメンの強い鶏ガラスープに、果たしてどのように牛だしが入り込んでいるのか、日清食品がどういう味づくりをしたのか興味深いところです。

私オサーン、基本的にかわいいキャラクターとかが登場してもあまり媚びないタイプなんですが、「うしこちゃん」ちょっとかわいいと思ってしまいました。これは今後も他の商品で登場してきそうですね。ひよこちゃんと同じスケール感なのも良いです。ひよこちゃんが大きいのかうしこちゃんが小さいのか。妖精さんなんでしょうかね。カウフェアリー。
昨年もチキンラーメンバースデー商品が発売されていた
今回61回目のバースデー商品ですが、60回目の昨年も8月にバースデー商品が発売されていました。3種のたまご具材を使った「たまフェス」と3種の鶏具材を使った「チキフェス」。どちらもたっぷりな具がインパクトある商品でした。
味付たまごやかきたまに加え、「特製卵黄ソース」まで入るたまご尽くしのチキンラーメン今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンどんぶり たまフェス」。2018年8月13日発売の「チキンラーメン」シリーズの新商品です。60週年を迎える「チキンラーメン」シリーズの「大感謝フェスティバル」を飾る商品として、後日レポ予定の「チキンラーメンビッグカップ チキフェス」と同時発売されました。今回の「たまフェス」は、...
3種の鶏具材の入ったチキンラーメン今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンビッグカップ チキフェス」。2018年8月13日発売の「チキンラーメン」シリーズの新商品です。前回レポした「たまフェス」と同じく、「チキンラーメン」60週年を飾る「大感謝フェスティバル」の商品として発売されました。チキンラーメンの具材にチキンを使うカップ麺は、これまでにも多く発売されてきました。中でも酉年の2017年を前にして201...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製ビーフオイル」と「ブラックペッパー」の2袋。カップにはチキンラーメンの麺に加え、肉ミンチ、たまご、ネギが入っています。
品名 | チキンラーメンどんぶり チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年8月12日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(特製ビーフオイル・ブラックペッパー) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表
1食88g(めん80g)あたり
エネルギー | 415kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟362kcal |
∟スープ | ∟53kcal |
たん白質 | 9.6g |
脂質 | 18.4g |
炭水化物 | 52.7g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟3.3g |
ビタミンB1 | 0.28mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 132mg |

スープ
いつものチキンラーメンの鶏ガラスープに、別添の「特製ビーフオイル」で牛の旨味を加え、別添「ブラックペッパー」で味を整えています。

いつもの鶏ガラと牛脂の風味が共存するスープ
- いつものチキンラーメンの鶏ガラ
- ビーフオイルで牛脂の風味とまろやかさを加える

- ブラックペッパーで味を整えエッジを立てている
- 鶏ガラと牛脂が共存

カップ麺のスープにおいて、鶏ガラと豚ガラもしくはとんこつを組み合わせることは多々ありますが、鶏ガラと牛脂の組み合わせは珍しいのではないかと思います。その上、チキンラーメンの鶏ガラはかなり強烈なため、ビーフが出る幕はないのではないかと推測していましたが、食べてみるとしっかり両者両立できていました。
ただ、牛脂の効果なのか、いつものチキンラーメンに比べると鶏ガラの押しが弱く、少し物足りない味という印象も受けました。両立はしていたものの、マッチするかはまた別の問題で、食べ進めていくうちに物足りなくなってきて、素直に鶏ガラスープだけで食べたいという気持ちが出てきてしまいました。
麺
湯戻し時間3分の、スープの味が練り込まれた縮れの強い中細の油揚げ麺です。いつものチキンラーメンの麺だと思われます。

いつものチキンラーメンの鶏ガラしょうゆ味が練り込まれた油揚げ麺
中細で縮れの強い油揚げ麺です。スープの味の素となる鶏ガラしょうゆ味が練り込まれており、当然ながらスープと一体感の強い麺となっています。スープのところでも書いたように、いつもよりちょっと薄味に感じられたのですが、栄養成分や原材料を見る限りはいつもと同じ麺のようで、「ビーフオイル」を入れることによってまろやかになり、薄味に感じられただけだと思われます。
この商品と直接関係ありませんが、今回食べていて、先日レビューした「とんがらし麺」の麺と食感が似ているように感じました。チキンラーメンの麺に、鶏ガラしょうゆではなく唐辛子を練り込んだのが「とんがらし麺」の麺なのではないかと思いました。
具
牛ミンチと、ノーマルチキンラーメンカップにも入っているかきたまとネギの組み合わせです。

牛ミンチ、かきたま、ネギの組み合わせ
- 牛ミンチはしっかり牛の風味
- かきたまとネギはいつものチキンラーメンカップの具
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「チキンラーメンどんぶり チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味」
「ひよこちゃん」とお友達の「うしこちゃん」がコラボした一杯を食べてきました。鶏ガラと牛脂の風味がきちんと共存できており、牛脂は香ばしさに加え、鶏ガラスープをまろやかにする効果がありました。ただ、いつもの鶏ガラの押しが弱く感じられ、チキンラーメンの味としては多少物足りなく感じる部分もあります。具の牛ミンチで牛要素を、かきたまとネギでいつものチキンラーメンらしさを表現できていました。たまに食べるチキンラーメンの亜種としてはありなのではないかと思います。
2017年11月に発売された「チキンラーメンビッグカップ 鶏白湯」。チキンラーメンの鶏ガラスープを鶏白湯でさらに鶏を加えた一杯。これおいしかったです。翌年もまったく同じ内容で再発売されていました。
チキンラーメンと鶏白湯の同族でありながら意外な組み合わせ今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンビッグカップ 鶏白湯」。「チキンラーメン」シリーズの新作です。今回はチキンラーメンの鶏に鶏白湯の鶏を重ねてきました。鶏と鶏で同族でありながら両者まったく違う味のように思いますが、この両者の組み合わせは私の中でかなり意外でした。組み合わさると一体どんな味になるのかちょっと想像ができない。いつもの変わ...