
このページでは、エースコックのカップ麺、「わかめラーメンそうめん フジッコ 純とろ仕立て」を食べてレビューしていきます。
「わかめラーメンそうめん フジッコ 純とろ仕立て」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「わかめラーメンそうめん フジッコ 純とろ仕立て」。2019年8月5日にリニューアルされた、「わかめラーメン」シリーズの商品です。「わかめラーメン」の定番味である「ごま・しょうゆ」、「ごま・みそ」とともにリニューアルされた、フジッコの「純とろ」を使用したそうめんです。

フジッコの「純とろ」を使用したカップそうめん
今回の商品は、2019年2月にも発売されていた「わかめラーメン」とフジッコの「純とろ」がタッグを組んだ商品のリニューアルです。当時はレビューできていなかったので、今回しっかり食べてみたいと思います。
「純とろ」は、昆布を純米酢で長時間漬け込んで削り出したとろろ昆布です。そうめんの和風だしに旨みの強い「純とろ」はいかにも合いそうですよね。「純とろ」とわかめの相性も抜群なので、食べるのが楽しみです。
フジッコとエースコックのコラボカップ麺
これまでにフジッコとエースコックがコラボしたカップ麺がいくつか発売されています。 「純とろ」を使ったカップ麺は、2017年11月にタテ型和風カップ麺として「ふじっ子 純とろ とろろ昆布うどん」と「ふじっ子 純とろ とろろ昆布そば」が発売されており、特にやわらかい味のつゆだった「うどん」と「純とろ」の組み合わせがおいしかったです。
「ふじっ子 純とろ」を使用したとろろ昆布うどん今回のカップ麺は、エースコックの「ふじっ子 純とろ とろろ昆布うどん」。フジッコのとろろ昆布「ふじっ子 純とろ」を使用した商品となっています。うどんとそばが同時発売となっており、まずは今回うどんから食べたいと思います。そばの方は次回更新ではなく、週の後半での更新予定です。「純とろ」は味付きのとろろ昆布で、一般的なとろろ昆布とは違い、特に味付けをしなくても...
「ふじっ子 純とろ」を使用した化学調味料不使用のお蕎麦今回のカップ麺は、エースコックの「ふじっ子 純とろ とろろ昆布そば」。数日前にレポしたうどんと同じ、フジッコのとろろ昆布「ふじっ子 純とろ」を使用した商品です。うどんは絶品だったのでこちらにも期待したいところ。うどんを食べた時に、「純とろ」の味を活かすにはうす味の方が良いのかなと感じていましたが、果たして今回の味はどうでしょうか。一般的にうどんよ...
「純とろ」と「わかめラーメン」がマッチアップしたカップうどん登場今回のカップ麺は、エースコックの「わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て」。2018年8月13日発売の、「わかめラーメン」シリーズの新商品です。フジッコの「純とろ」を使用したカップうどんです。「純とろ」は、フジッコの誇る看板商品のひとつで、市販品初のとろろ昆布として有名な商品です。昆布を純米酢で長時間漬け込み、味をつけたとろろ昆布で、スー...
フジッコの塩こんぶ「ふじっ子」とコラボしたカップ麺もでています。2018年7月に「ふじっ子 塩こんぶ使用 塩焼そば」と「ふじっ子 塩こんぶ使用 だし醤油焼うどん」が発売され、塩こんぶが汁なし麺と組み合わせられていましたが、「純とろ」に比べるとカップ麺と相性が良いとは感じませんでした。この2つは2019年7月にも再販されています。
エースコックとフジッコの塩こんぶ「ふじっ子」がコラボしたカップ塩焼そばと焼うどんを食べてみました!!
フジッコの塩こんぶ「ふじっ子」を使用したカップ焼そばとカップ焼うどん今回のカップ麺は、エースコックの「ふじっ子 塩こんぶ使用 塩焼そば」と「ふじっ子 塩こんぶ使用 だし醤油焼うどん」。2018年7月30日発売の新商品で、ともにフジッコの塩こんぶ「ふじっ子」を使用したカップ麺です。「ふじっ子」は、フジッコの塩こんぶ商品のブランドで、同社の看板商品のひとつ。浅漬けに入れるととてもおいしい細切りの塩こんぶで...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」と「かやく」の2袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。かやくとして、純とろ、わかめ、粒ごまが入っています。麺はそうめんらしく細めです。
品名 | わかめラーメンそうめん フジッコ 純とろ仕立て |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年8月5日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込138円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食77g(めん55g)あたり
エネルギー | 284kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟267kcal |
∟スープ | ∟17kcal |
たん白質 | 6.8g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 39.6g |
∟糖質 | ∟37.3g |
∟食物繊維 | ∟2.3g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.0g |
カルシウム | 210mg |

スープのカロリーが17kcalしかありません。かなりのあっさり味なのでしょう。具の「純とろ」で旨みを出すため、スープはそれほど力を入れなくて良いのかもしれません。
スープ
かつおと昆布を効かせたしょうゆ味の和風スープで、やや強めに甘みが感じられます。

「純とろ」が溶け出して昆布だしの太いしょうゆ味のスープ
- 昆布強めの和風だしを効かせたあっさりしょうゆ味
後述するように、具として入っている「純とろ」がスープの味に大きく影響を及ぼしていますが、スープ単体でもしっかりした昆布だしと甘みがあります。

- 「純とろ」で濃厚な昆布だしと甘み
- 「純とろ」は和風カップ麺と相性が良い
麺
湯戻し時間3分の、白くて細めな油揚げ麺のそうめんです。ソフトな食感でそうめんらしく仕上がっています。

細めでソフトな食感の油揚げ麺のそうめん
細めでゆるやかにウェーブのかかった油揚げ麺のそうめんです。かなりソフトな食感が特徴で、しっかりとそうめんらしく仕上がっています。前情報なくいきなり食べても、これはそうめんだと思えるのではないかと思います。カップうどんやおそばと同じように、つなぎとしてかんすいが使われていません。
細くて食感もソフトで主張が穏やかなので、あっさり味のスープとバランスが良く取れています。大田泰示選手がファイターズで爆発したような、水を得た魚的なバランスの良さ。素晴らしい相性だと感じました。油揚げ麺はノンフライ麺に比べると匂いが強くて主張が強くなる傾向がありますが、油揚げ麺でこれだけおとなしい麺を作れるんだと感心してしまいました。
具
わかめラーメンの主役であるわかめに加え、W主役の「純とろ」、そして名脇役の粒ごまが入っています。

ちゃんぽんとしては野菜の少なさが気になる
- わかめたくさん
- 「純とろ」はとろろ昆布の食感がしっかりある
- 粒ごまがアクセント
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「わかめラーメンそうめん フジッコ 純とろ仕立て」
フジッコの「純とろ」と「わかめラーメン」がコラボしたカップそうめんを食べてきました。「純とろ」によって昆布の太い味、甘みが広がり、あっさりながら旨みの強いスープに仕上がっていました。また、麺も細めでソフト、しっかりそうめんらしい食感になっています。具のわかめの暴れっぷりは「わかめラーメン」ならではで、「純とろ」と「わかめラーメン」の良いところ取りをできている一杯でした。おいしかったです。
2018年12月に発売されていた「ペヤング スカルプDやきそば」。「スカルプD」のインパクトが強いですが、実質のところは「わかめ」や「昆布」の入ったカップ焼そばでした。今回の「わかめ」と「とろろ昆布」入りのカップそうめんとは、親戚と言って良いかもしれません。
スカルプDとペヤングの夢の?コラボ実現!まるか食品 「ペヤング スカルプDやきそば」
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング スカルプDやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング スカルプDやきそば」はどんなカップ焼そば?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング スカルプDやきそば」。2018年12月3日発売の新商品で、アンファーの育毛シャンプー「スカルプD」とタイアップしたカップ焼そばです。ついにペヤングさん組む相手が食べ物関連ではなくなってしまいました。ま...