このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」。2019年8月5日発売の新商品です。カレー激戦区の東京神田神保町にある人気カレー店「カリーライス専門店エチオピア」監修によるカップ麺です。



「エチオピア」はカレー激戦区神田神保町の人気カレー店


カリーライス専門店エチオピアは、東京神田神保町に本店のある人気カレー店です。神田界隈はカレー店が軒を並べる激戦区として知られます。古書店街があったり、電気街があったり、楽器街があったり、スポーツ用品街があったりと、この界隈は本当、濃い街ですよね。当地を舞台とする某作品においては、この地でカレー店が多いのは、スプーンを使って食べるカレーが買ったばかりの本を読みながら食べるのに適しているからという説を唱えていましたが、実際どうなんでしょうかね。カレーだと本を汚しやすいし、適していない部分もあると思うのですが。

お店では、インド風カレーを供しており、エチオピアのカレーを供しているわけではないようです。お店の看板メニューは「チキンカリー」で、12種のスパイスと長時間に込んだ野菜と用い、チキンと合わせた一杯です。今回再現されているのは「チキンカリー」ではなく「ビーフカリー」で、ビーフの旨みがスパイスと絶妙なハーモニーを奏でるカレーとのことです。

サンヨー食品は界隈の他のカレー店ともコラボしていた


サンヨー食品は、これまでにも神田神保町界隈のカレー店とコラボしたカップ麺を発売してきています。2017年8月に発売された「サッポロ一番 カレーは飲み物。赤い鶏カレー味ラーメン」は、秋葉原を中心に多店舗展開する「カレーは飲み物」とのコラボ商品。スパイスとトマトを強く効かせた夏向きの飲み物・・・いや一杯でした。

サンヨー食品 「サッポロ一番 カレーは飲み物。赤い鶏カレー味ラーメン」

「カレーは飲み物。」は東京を中心に7店舗展開するカレー専門店今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 カレーは飲み物。赤い鶏カレー味ラーメン」。東京秋葉原のカレー専門店「カレーは飲み物。」監修の一杯となります。「カレーは飲み物。」は、秋葉原を中心に7店舗を展開し、その中にはカツカレー専門店やとんかつ専門店もあります。池袋にあるとんかつ専門店の店名は「とんかつは飲み物。」ですよ。さすがにとんか...



2018年1月に発売された「サッポロ一番 100時間カレーB&R監修 欧風カレーラーメン」は、神田に本店を置きた店舗展開するカレー店「100時間カレーB&R」とのコラボ商品。肉の旨みを感じるカレースープが特徴でした。

サンヨー食品 「サッポロ一番 100時間カレーB&R監修 欧風カレーラーメン」

神田カレーGPで2回優勝している「100時間カレーB&R」監修のカップ麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 100時間カレーB&R監修 欧風カレーラーメン」。「100時間カレーB&R」は東京とその近郊に他店舗展開するカレー専門店で、パッケージにも書いているとおり、100時間カレーB&R神田店が神田カレーグランプリで2014年と2016年の2回優勝を達成しています。しかしなんで神田とか秋葉原界隈にあんなにたくさんカレー店が...


内容物、価格、購入額など




別添袋はありません。カップにはスープ粉末とかやくが入っていますが、かやくの量はあまり多くなさそうです。

品名エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン
メーカーサンヨー食品
発売日2019年8月5日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別220円
取得価格税込232円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食95g(めん70g)あたり
エネルギー417kcal
∟めん・かやく∟319kcal
∟スープ∟98kcal
たん白質8.6g
脂質15.5g
炭水化物60.7g
食塩相当量6.3g
∟めん・かやく∟2.6g
∟スープ∟3.7g
ビタミンB10.81mg
ビタミンB20.58mg
カルシウム230mg




スープ


スープは「ビーフのうまみに、玉ねぎやトマトの甘みを合わせ、カルダモンやクローブの香辛料をきかせた、スパイシーなカレー味スープ」とのこと。

ビーフ香るカレースープにスパイスを強く効かせ、トマトの旨みを加えています。



スパイスの強さとトマトの酸味が特徴のカレースープ


  • スパイスを強く効かせたインド風カレー味
ビーフの香るカレー味のスープに、スパイスを強く効かせています。ビーフの風味はガンガン強いわけではなくほどほどで、辛さはそれほどないものの、スパイスの刺激は強めに感じられます。使われているスパイスは商品説明で「カルダモンやクローブ」と書かれており、確かに舌で感じる刺激だけではなく香りの強さもあり、クローブが強く影響しているように感じました。スパイスの強さは確かにお店のカレーの特徴を踏まえたインド風です。



  • トマトの酸味がスパイスのように効いている
スパイス感の強さに加え、トマトの酸味をキリッと効かせています。トマトのフルーツ感や甘みみたいなものはなく、まるでスパイスのひとつのようにトマトの酸味が機能しており、スープにエッジを立てパンチを加えています。食べ始めはスパイスが目立ち、食べ進めていくうちにトマトとの酸味が口に蓄積され、だんだんと幅を利かせてくる印象を受けました。トマトカレーと言っても良いくらいハッキリと感じるトマトの味です。



  • インド風と欧風が融合したカレー
スパイスの強さはインド風、ビーフやトマトを効かせているのは欧風のイメージという印象を持ちました。欧風要素はあっても、欧風カレーでよく見られるフルーツの甘みは一切なく、甘いカレーが苦手な人にとってはもってこいのスープだと思います。スパイスもトマトも余分な要素を排除してキリキリに仕上げている感じ。 競馬でいうと勝負どころでの究極仕上げの馬体のようです。天皇賞でメジロマックイーンに土をつけた時のライスシャワーのような。的場騎手の大ファンだった私ですが、それでもあのマックイーンにライスシャワーが勝てるとは思っていなかったです。G1レースのたびに新聞紙上では「究極仕上げ」の文字が踊りますが、本当の究極仕上げとはあの時のライスシャワーのことをいうんだと思っています。盛大に話が逸れました。



麺は「しなやかでつるみがあり、適度なコシのあるめん」で、「めんに味付けをすることでスープのなじみがよくなって」いるとのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。



中細でかため食感の油揚げ麺はスープと好バランス


中細で縮れのついた油揚げ麺です。細めの麺ですが食感はかために仕上がっています。縮れがしっかりつけられていることでスープとの絡みが良く、油揚げ麺特有の味が前に出てくることなくスープとしっかり馴染んでいました。

商品説明では「めんに味付けをすることでスープのなじみがよくなって」いると書かれていますが、この麺に限らず、サンヨー食品は油揚げ麺の扱いがとても上手で、油揚げ麺臭がスープの味を邪魔するなんてことはまずありません。この部分については、カップ麺メーカが数ある中でも、サンヨー食品が最も信頼できるのではないかと思っています。

今回も、麺はカレー味のスープをしっかり立てており、その中でかための食感によってうまくく麺の存在を主張できています。麺とスープのバランスがきちんと取れていました。




具は「肉そぼろ、ねぎ、玉ねぎ、赤ピーマンの組み合わせ」とのこと。

細かめの肉そぼろをメインに、ねぎや赤ピーマンが入っています。



具はそれほど多くない


  • 肉そぼろはそれなりに入っている
具として入っているのは、肉そぼろ、ねぎ、赤ピーマン、玉ねぎですが、量はそれほど充実していません。その中では肉そぼろが最も多く入っていました。粒は小さいですが、噛み締めると肉感はしっかり感じられます。今回「ビーフカリー」ですが、肉そぼろに牛肉は入っておらず、具でビーフカレー感を出せていませんでした。

  • ねぎ、赤ピーマン、玉ねぎ
他には、ねぎ、赤ピーマン、玉ねぎが入っていますが、ねぎと赤ピーマンは量が少なく、あまり存在感はなかったです。色彩的な意味合いの方が強い存在かもしれません。玉ねぎも量が少なく、カットも小さいので目立っていませんでしたが、口に入ると玉ねぎ独特の風味はあり、スパイスとトマトのカレーの中でアクセントとして機能していました。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
神田神保町の人気カレー店「エチオピア」監修による一杯を食べてきました。刺激だけではなく香りも強いスパイスに、トマトの酸味でキリキリに仕上げられたカレースープはなかなかの飲み応え。本格感の強いスープでした。中細かための麺とのバランスも良く、スープと麺に関しては素晴らしかったです。一方で具はあまり充実しておらず、価格設定を考えると少し物足りなかったです。麺量が多いわけでもないので、スープに価値を見出だせなければちょっと高いと感じてしまう一杯かもしれません。私はスープがとても気に入ったのでこの評価です。

今回の「エチオピア」のご近所さんの焼そば専門店「みかさ」もカップ麺化されています。2017年10月に明星食品から発売されていた「明星 みかさ監修 ソース焼そば」。名店ひしめくとはこういうことを言うんでしょうね。

明星食品 「明星 みかさ監修 ソース焼そば」

神田神保町の焼そば専門店「みかさ」の再現商品今回のカップ麺は、明星食品の「明星 みかさ監修 ソース焼そば」。東京神田神保町、水道橋にある焼そば専門店「みかさ」の再現商品です。「みかさ」は、北海道産小麦を100%の自家製麺を使用した行列の絶えない焼そばの名店で、オープンは2013年で比較的新しいお店ではあるものの、もともとは熊本で1984年からやっていた歴史のあるお店だそうです。伝統の焼そばって感じですね。渋谷...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加