このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン」。2019年7月29日発売の新商品です。神奈川県大和市にあるとんこつラーメンの人気店「うまいヨゆうちゃんラーメン」の味を再現したカップ麺です。



「TRY ラーメン大賞」の「とんこつ」1位!


うまいヨゆうちゃんラーメン」は、神奈川県大和市にある人気ラーメン店です。、ゼラチン質でどろどろになった濃厚なとんこつスープで人気を博しています。「まいヨゆうちゃんラーメン」の店主は家系ラーメンの「壱六家」出身とのことですが、出てくるラーメンは家系ラーメンとは一味違っているようです。

うまいヨゆうちゃんラーメン」は、講談社発行の「TRY ラーメン大賞2018-19」において、「名店部門 とんこつ」で1位を獲得しています。

昨年まで3年連続で「名店部門 とんこつ」で1位を獲得していたのは、中板橋の「愚直」でした。「マルちゃん 愚直 豚骨ラーメン」としてカップ麺化もされており、粘度の強いとんこつスープが特徴の一杯でした。

東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 愚直 豚骨ラーメン」

都内屈指の濃厚とんこつスープを誇る中板橋の名店「愚直」の再現商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 愚直 豚骨ラーメン」。東京中板橋にある濃厚とんこつラーメンの名店、「愚直」の一杯の再現商品です。この店、いつも行列ができているみたいですね。東京都内でも屈指の濃厚とんこつスープということなので、ぜひとも私も一度食べてみたい。中板橋だとラーメン食べるためにわざわざ訪れないといけないの...



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「特製スープ」の1袋。カップには大量のスープ粉末に加え、豚肉やネギなどのかやくもしっかり入っているようです。

品名マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン
メーカー東洋水産
発売日2019年7月29日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(特製スープ)
定価税別220円
取得価格税込232円(ファミリーマート)


栄養成分表、原材料


1食99g(めん70g)あたり
エネルギー424kcal
∟めん・かやく∟318kcal
∟スープ∟106kcal
たん白質12.8g
脂質19.3g
炭水化物49.7g
食塩相当量7.0g
∟めん・かやく∟2.6g
∟スープ∟4.4g
ビタミンB10.35mg
ビタミンB20.37mg
カルシウム277mg




スープ


スープは「ポークの旨味をベースにした、濃厚でゼラチン質なとろみのある豚骨醤油味のスープ」とのこと。

お店の特徴であるゼラチン質でとろみのついた、濃厚なとんこつスープです。



骨感とゼラチン質で本格的なとんこつスープ


  • 粉っぽい骨感がある
とんこつベースのしょうゆ味のスープですが、家系ラーメンのようなとんこつしょうゆ味ではなく、しょうゆよりもとんこつに大きく傾いた、圧倒的なとんこつ感のあるスープです。ちょっと粉っぽい骨感があり、骨の密度が高いのが特徴で、とんこつ臭はまったくないものの、とんこつ感たっぷりの濃厚スープに仕上がっています。



  • ゼラチン質のとろみでさらに濃厚
粉っぽい骨感に加え、お店の特徴であるゼラチン質のとろみがあり、スープの濃厚感を高めています。昨年一昨年と発売されていた「愚直」のカップ麺でもそうでしたが、粘度の高さが最大の特徴となっていました。TRYの名店部門とんこつは粘度の高いとんこつスープが選ばれる傾向があるんでしょうかね。



  • お店の特徴をしっかり踏まえている
骨感あるとんこつに、ゼラチン質で濃厚感を高めたスープで、タテ型油揚げ麺商品としてはかなり本格感のあるスープでした。ここまでしっかり骨感あるスープなら、強力なとんこつ臭も望みたかったところですが、お店のスープもとんこつ臭はまったくないようなので、これは致し方ないところですね。とんこつ臭とは違う部分でしっかり本格感を出した優秀なスープでした。



麺は「スープとの相性が良い、食べごたえのある角麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中太の油揚げ麺です。角麺形状で縮れがゆるやかな麺となっています。



ストレートに近い中太油揚げ麺を使用


中太でストレートに近い角麺形状の油揚げ麺です。とんこつラーメンといえば細麺を思い浮かべますが、今回の麺はそれよりだいぶ太いです。お店の麺も、店主の出身である家系ラーメンの特徴と共通する太めの麺のようです。家系ラーメンのもちもち感は再現できていませんが、それなりに食べ応えがある麺になっています。

スープにとろみがついているため麺とよく絡み、麺とスープが良く馴染んでいます。バランスも良好です。多少油揚げ麺臭がスープの骨の味を邪魔している感はあったものの、強く気になってしまうほどではなかったように思います。麺量は70gで、同じ東洋水産のタテ型カップ麺「本気盛」シリーズに比べるとちょっと少なくなっています。




具は「味付豚肉、背脂加工品、きくらげ、ねぎ」とのこと。

豚肉、きくらげ、ねぎが入っていてなかなかのボリュームの具です。スープに混じって背脂も散見されましたが、写真には写っておらず申し訳ありません。



たくさん入っている豚肉と強烈なフライドガーリック


  • 豚肉、きくらげ、ねぎはボリュームがある
豚肉をメインに、きくらげやねぎといったとんこつらしい具が並びます。豚肉は東洋水産のタテ型カップ麺でよく使われているタイプで、チップ状ながら肉感がしっかりあります。量もきちんと入っていて食べ応えがありました。お店のラーメンにも入っているきくらげやねぎも入ってましたが、お店ではその他にほうれん草や焼のりといった家系ラーメンらしい具も入っているようで、そのあたりの再現はできていませんでした。

  • 背脂加工品でスープに厚み
食べ進めていくうちに、粒状の背脂加工品がぷかぷか浮いてきます。これが、骨感ととろみのあるスープとともにこってり感に厚みを加えています。具としてよりもスープとしての存在感が大きいように思います。地味に屋台骨を支えていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
神奈川県大和市のとんこつラーメンの人気店「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン」の味を再現したカップ麺を食べてきました。スープの骨感とゼラチン質によるとろみがあり、加えて背脂加工品によってこってり感を加えており、かなり濃厚な一杯に仕上がっていました。とんこつ臭はありませんが、どろどろの粘度が好きな方なら満足できる商品だと思います。

今回、背脂加工品が使われていましたが、過去には背脂加工品をたっぷり使ったカップ麺も発売されていました。2018年12月に発売されていた「マルちゃん 本気盛 背脂とんこつ」。大量の背脂でインパクト大の一杯でした。本当おいしかった!

大量背脂のカップ麺!「マルちゃん 本気盛 背脂とんこつ」

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 本気盛 背脂とんこつ」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 本気盛 背脂とんこつ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 本気盛 背脂とんこつ」。2018年12月17日発売の、「マルちゃん 本気盛」シリーズの新商品です。今回はガッツリ系商品の「本気盛」シリーズにピッタリの「背脂」をフィーチャしたカップ麺となっています。「背...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加