
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば」と「マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん マルちゃん 亀田の柿の種焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば」と「マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば」。東洋水産と亀田製菓の「亀田の柿の種」がコラボしたカップ麺2種です。インパクトが大きそうな商品ですよね。
「亀田の柿の種」と東洋水産のコラボ商品
「亀田の柿の種」は、言わずと知れた定番米菓で、お菓子の取扱があるお店ならまずないことはない、定番中の定番商品。カップ麺で言えばカップヌードル、飲料で言えばコカ・コーラクラスの当たり前に店頭に並ぶ商品です。今回、その「亀田の柿の種」が東洋水産とコラボし、カップ焼そばとして登場。まるで味の想像がつきませんが、果たしてどんな一杯になっているのか。楽しみ半分、怖いもの見たさ半分といったところでしょうか。

ちなみにカップには「本商品は、『亀田の柿の種』を使用した商品ではありません」と書かれており、残念がら実際の柿の種は入っていないようです。だいぶ昔の商品だと、ポテチタイアップのカップ麺に実際にポテチが入っていたりしましたが、最近はめっきり、お菓子とタイアップした一杯に実際のお菓子が入っていることはなくなってしまいました。なにかカップ麺メーカーとしての矜持的なものがあるのでしょうか。
過去に発売されていた東洋水産とお菓子のコラボカップ麺
東洋水産とお菓子メーカーのコラボ商品といえば、2018年3月に発売された「マルちゃん マイク・ポップコーン焼そば バターしょうゆ味」が思い浮かびます。パッケージデザインは完全に「マイク・ポップコーン」でしたが、味はあまりポップコーン感はなく、ふつうにおいしいバターしょうゆ味のカップ焼そばでした。今回の商品の方がインパクトは強そうな気がしますが、果たしてどうなのでしょうか。
東洋水産 「マルちゃん マイク・ポップコーン焼そば バターしょうゆ味」
ポップコーンのパイオニア「マイク・ポップコーン」とのタイアップカップ焼そば今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん マイク・ポップコーン焼そば バターしょうゆ味」。フリトレーの「マイク・ポップコーン」のタイアップ商品です。「マイク・ポップコーン」の定番の味である「バターしょうゆ味」を東洋水産のカップ焼そばとワンタンの2品で再現。今回まずは「焼そば」の方から食べてみたいと思います。「マイク・ポップコ...
内容物、価格、購入額など

左が「柿の種味」で右が「わさび味」。別添袋はともに、「粉末ソース」、「あとのせかやく」、「特製油」の3袋。揚げ玉の色に違いがみられます。

先入れの別添袋はありません。両者、同じ麺が使用されているようです。
品名 | マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年7月29日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末ソース・あとのせかやく・特製油) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込117円(コープ) |
品名 | マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年7月29日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末ソース・あとのせかやく・特製油) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込117円(コープ) |
栄養成分表、原材料
- マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば
エネルギー | 509kcal |
---|---|
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 23.4g |
炭水化物 | 65.5g |
食塩相当量 | 3.6g |
ビタミンB1 | 0.82mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 193mg |

- マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば
エネルギー | 507kcal |
---|---|
たん白質 | 8.9g |
脂質 | 23.4g |
炭水化物 | 65.2g |
食塩相当量 | 3.8g |
ビタミンB1 | 0.97mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
カルシウム | 214mg |

マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば
まずは定番のオレンジ色のパック「亀田の柿の種」の味を再現した「マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば」から食べていきたいと思います。

ソース
ソースは「『亀田の柿の種』をイメージした、かつお節や昆布のだしをベースに、あられの風味を利かせた、ピリ辛和風しょうゆ味のソース」とのこと。
魚介やこんぶを効かせた和風しょうゆ味のソースに、唐辛子でピリ辛を加えています。そしてなんといっても特徴的なのがあられの風味を効かせているところで、これによって「亀田の柿の種」の味をなかなかにうまく再現できています。おいしいかどうかは置いておいてw、再現性は結構高いように思います。意外と強めに唐辛子が効いていて、ピリ辛ながらしっかりパンチが効いていました。これは誰が食べてもある程度「亀田の柿の種」を思い浮かべられる味だと思います。
麺
麺は「なめらかでモチモチとした食感の食べごたえがある麺」とのこと。
中細で縮れのついた油揚げ麺です。かため食感の角麺です。麺については「亀田の柿の種」を再現している感じはありませんでしたが、かため食感で適度に存在感があり、ソースとのバランスはきちんと取れています。麺量は90gで一般的なカップ焼そばのと同じボリュームがありました。
具
具は「辛い揚げ玉」とのこと。
赤い揚げ玉がたくさん入っています。それ以外の具は入っていません。噛みしめるとピリ辛程度の辛さがあり、ソースの辛味を増強しています。量もしっかり入っていて、香ばしさでも味に厚みを加えていました。明星食品の商品でために使われている「唐揚げ玉」に比べておとなしい辛さですが、味でも見た目でも目立つ、存在感がありました。
マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば
続いて、「亀田の柿の種わさび味」を再現した「マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば」。こちらも柿の種の中では定番で、多くのお店の店頭に並んでいるのを見かける商品です。

ソース
ソースは「『亀田の柿の種わさび』をイメージした、かつお節や昆布のだしをベースに、あられとわさびの風味を利かせた、ピリ辛和風しょうゆ味のソース」とのこと。
強くわさびを効かせたしょうゆ味のソースです。ガツンとくるほどではないものの、わさびの辛味と風味が強めに効いていて、わさびの味がソースを支配しています。わさびが強いためか、あられの風味がそれほど感じられず、「柿の種」感は「亀田の柿の種味」に比べて希薄です。また、塩けがわさびの辛味とバッティングし、非常に塩辛く感じらてしまうのがざんねんでした。「亀田の柿の種」味と食塩相当量にそれほど違いはないのですが、舌で感じる塩辛さはかなり違いがありました。
麺
麺は「なめらかでモチモチとした食感の食べごたえがある麺」とのこと。
中細で縮れのついた油揚げ麺です。角麺形状でかための食感が特徴。「亀田の柿の種味」で使われている麺と同じものだと思います。同じ麺ではありますが、こちらのソースがわさびと塩辛さが強力なため、ソースが勝ったバランスになっています。バランスの良さでは「亀田の柿の種味」の方が良かったように思います。
具
具は「あおさ揚げ玉」とのこと。
「亀田の柿の種味」の方が唐辛子入りの揚げ玉だったので、こちらもわさび入りの揚げ玉かと思って食べましたが、わさびは入っておらずあおさ入りの揚げ玉とのこと。やや大きめの粒の揚げ玉なことも違いとなっています。こちらも麺同様、ソースのわさび味の強さのため、唐辛子入り揚げ玉に比べてそれほど存在は目立っておらず、あおさの風味をきちんと感じられるというレベルではありませんでんした。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 亀田の柿の種味焼そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
柿の種らしい風味を感じられる焼そばで、それなりに再現性の高い一杯でした。あられの風味を効かせることがおいしさにつながるかはともかくとして、しっかり商品名通りの味がしていること、そしてパッケージのインパクトを含め、★4と判断しました。味だけなら★3くらいかなと思います。
柿の種らしい風味を感じられる焼そばで、それなりに再現性の高い一杯でした。あられの風味を効かせることがおいしさにつながるかはともかくとして、しっかり商品名通りの味がしていること、そしてパッケージのインパクトを含め、★4と判断しました。味だけなら★3くらいかなと思います。
- 東洋水産 「マルちゃん 亀田の柿の種わさび味焼そば」
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
わさびの味が飛び抜けて強く、柿の種感が希薄でした。実際の「亀田の柿の種わさび味」も結構わさびが強いため再現性があるといえばあるのですが、普通のわさび味に終始してしまっている印象。また、わさびの辛味と塩けがバッティングし、やや塩辛く感じられてしまうことも残念でした。
わさびの味が飛び抜けて強く、柿の種感が希薄でした。実際の「亀田の柿の種わさび味」も結構わさびが強いため再現性があるといえばあるのですが、普通のわさび味に終始してしまっている印象。また、わさびの辛味と塩けがバッティングし、やや塩辛く感じられてしまうことも残念でした。
カテゴリ