
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 四川麻辣よだれ鶏味」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル 四川麻辣よだれ鶏味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 四川麻辣よだれ鶏味」。2019年7月29日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「夏の辛口トリオ」3品のうちのひとつで、同時発売の「日清のどん兵衛」と「日清焼そばUFO」はすでにレビュー済です。
「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」を実食レビュー!「夏の辛口トリオ」のひとつ
このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」。2019年7月29日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「夏の辛口トリオ」として発売された、カップヌードル、日清のどん兵衛、日清焼そばUFO3品のうちのひとつ...
「日清焼そばU.F.O. 四川花椒香る担々焼そば」を実食レビュー!定価193円の本格汁なし担々麺
このページでは、日清食品のカップ焼そば、「日清焼そばU.F.O. 四川花椒香る担々焼そば」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O. 四川花椒香る担々焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 四川花椒香る担々焼そば」。2019年7月29日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品にして、カップヌードルやどん兵衛とともに「夏の辛口トリオ」として発売された商品で...

「辣 ラー油の辛味」がテーマ
「夏の辛口トリオ」として「日清のどん兵衛」と「日清焼そばUFO」とともに発売された「カップヌードル」シリーズの新商品です。どん兵衛は「酸」、UFOが「麻」がテーマでしたが、今回は「辣 ラー油の辛味」がテーマとなっています。四川料理の「よだれ鶏」を題材に、ラー油の辛味を効かせた一杯となっています。
「よだれ鶏」は四川料理のひとつ

「よだれ鶏」とは、茹でた鶏にラー油や花椒を合わせたたれをかけた料理で、名前の由来は思い出すとよだれが出てくるくらいおいしいからとされています。以前からあったのでしょうが、最近いろんなところでよく見かけるようになりました。さすが日清食品、流行を自分で作るし、流行に飛び乗るのも早いですよね。「辣」のよだれ鶏の一杯、果たしてどんな味なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製ラー油」の1袋。カップには大量のスープ粉末とともに、「白い謎肉」やネギ、キクラゲなどが入っています。
品名 | カップヌードル 四川麻辣よだれ鶏味 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年7月29日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製ラー油) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表
1食80g(めん60g)あたり
エネルギー | 383kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟305kcal |
∟スープ | ∟78kcal |
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 17.4g |
炭水化物 | 47.5g |
食塩相当量 | 4.4g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟2.4g |
ビタミンB1 | 0.81mg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
カルシウム | 106mg |

スープ
鶏ベースのしょうゆ味のスープに、ラー油の辛味を加えています。

ラー油で「辣」を効かせた「よだれ鶏」風のスープ
- よだれ鶏風の味付け

- 別添の「特製ラー油」
- 「辣」の味はしっかりあったが「よだれ鶏」としては微妙

別添「特製ラー油」のラー油の辛味や焙煎ごまの風味によって、しっかりエッジの立った味に仕上がっていましたが、これが「よだれ鶏」の味なのかと言われるとちょっと微妙なところで、もうちょっとハッキリした味の特徴が欲しかったところ。商品名に「よだれ鶏」と入っていてインパクトがありましたが、味は商品名ほどのインパクトは感じませんでした。
麺
湯戻し時間3分の、ヌードルタイプの中細油揚げ麺です。縮れが強くスープをよく吸います。

いつものカップヌードルの油揚げ麺
中細~細めの縮れの強いヌードルタイプの油揚げ麺で、いつものカップヌードルの麺と同じタイプかと思われます。油揚げ麺臭は結構強いですが、この匂いがカップヌードルならではのスナック感につながっています。スープをよく吸うため麺とスープの味がよく馴染み、一体感につながっています。
ラー油やスパイスによって油揚げ麺臭がうまく弱まっていたこともあり、麺の味が前に出てこず、スープの味を立てています。麺とスープのバランスがよく取れていました。中華風のスープの中で、うまくカップヌードルらしさを伝えています。
具
鶏肉が入った「白い謎肉」をメインに、辛唐辛子、キクラゲ、ネギ、炒りごまといった「よだれ鶏」の薬味的な具が脇を固めています。

「白い謎肉」と薬味っぽい具の構成
- 「白い謎肉」がメイン
- 薬味っぽさがイイ!
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル 四川麻辣よだれ鶏味」
「辛口トリオ」の3品のひとつ、「カップヌードル 四川麻辣よだれ鶏味」を食べてきました。テーマである「辣」の味はしっかり表現できていましたが、「よだれ鶏」感はちょっと微妙な感じ。具として入っている薬味のような具の構成にらしさが出ており、ピリ辛のきちんとおいしい一杯でしたが、もっとカップ麺らしく極端なよだれ鶏の味を出してもらいたかったです。
「白い謎肉」を使ったカップ麺といえばこれでしょう。2017年にリニューアル発売された「カップヌードル チリトマトヌードル ビッグ」 。謎肉の白さ、そしてあまりのボリュームに驚きました。
日清食品 「カップヌードル チリトマトヌードル ビッグ」 (2017年)
今回のカップヌードルチリトマトは「白い謎肉」が注目今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル チリトマトヌードル ビッグ」。カップヌードルチリトマトヌードルは久しくリニューアルされていませんでしたが、今回のリニューアルでは新開発の「白い謎肉」が入ったとのこと。メーカーが自分で謎肉って言っちゃってますね。広告にも力を入れており、中田ヤスタカ氏起用による「白い謎肉」のテーマソングが印象的でした。メー...