
このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」。2019年7月29日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「夏の辛口トリオ」として発売された、カップヌードル、日清のどん兵衛、日清焼そばUFO3品のうちのひとつ。他の2品も近いうちレビュー予定です。

「夏の辛口トリオ」のひとつ「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」
「夏の辛口トリオ」3品のうちのひとつとして発売された今回の「どん兵衛」。黒酢のコクのある酸味にピリ辛のラー油を加えた酸っぱ辛いスープが特徴とのこと。酸辣湯のカップ麺はこれまでにも数多く出ていますが、酸味やコクのある旨さと辛味の両立はなかなか難しいという印象です。今回の一杯は果たしてどんな味に仕上がっているのでしょうか。
過去に発売されていた酸辣湯+うどんの商品
カップ商品で酸辣湯といえば、スープかラーメンが多いのですが、過去にはうどんの麺を合わせた商品もいくつか発売されていました。
2016年には今回と同じく「日清のどん兵衛」シリーズから「日清のどん兵衛 旨辛 酸辣湯うどん」が発売されていました。うどん商品ながらまるでうどんのつゆに寄せる気のない、強烈な酸味が特徴の一杯でした。この時の酸辣湯味を考えると、今回の商品にも大きな期待が持てそうです。
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 旨辛 酸辣湯うどん」。どん兵衛の変わり種商品です。日清の酸辣湯は他社のものに比べて酸味が強くて個人的には好みなので、今回も楽しみです。商品概要品名:日清のどん兵衛 旨辛 酸辣湯うどんメーカー:日清食品発売日:2016年11月7日(月)麺種別:油揚げ麺かやく・スープ:2袋(液体スープ・かやく)定価:税別180円取得価格:税込118円(マックスバリ...
2017年6月には、エースコックから「NEW UDON STYLE 酸辣湯うどん」という商品が発売されていました。こちらは酸辣湯とうどんという珍しい組み合わせに加え、うどんではなかなかないノンフライ麺を使っているという面白い一杯でした。麺は文句なくおいしかった一方で、酸辣湯スープは少し塩辛さが気になりました。
エースコック 「NEW UDON STYLE 酸辣湯うどん」
酸辣湯うどんは最近見かけるようになってきたメニュー今回のカップ麺は、エースコックの「NEW UDON STYLE 酸辣湯うどん」。「NEW UDON STYLE」は今年3月に発売された「NEW UDON STYLE ごま香る担担うどん」に続いて2作目となります。「NEW UDON STYLE」はノンフライ麺のうどんで創作うどんを作るシリーズです。残念ながらこのブログでは第1作のごま担々うどんは食べ損ねましたが、今回はきっちり食べたいと思います。酸辣湯うど...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」と「かやく」の2袋。カップには麺とともにネギが入っています。

先入れの「かやく」を開けた状態。黄色が鮮やかなたまごとシイタケなどが入っていました。
品名 | 日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年7月29日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別135円(イオン) |
栄養成分表
1食97g(めん66g)あたり
エネルギー | 376kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟317kcal |
∟スープ | ∟59kcal |
たん白質 | 6.1g |
脂質 | 17.5g |
炭水化物 | 48.6g |
食塩相当量 | 5.6g |
∟めん・かやく | ∟1.0g |
∟スープ | ∟4.6g |
ビタミンB1 | 0.40mg |
ビタミンB2 | 0.49mg |
カルシウム | 150mg |

2016年11月に発売されていた「日清のどん兵衛 旨辛 酸辣湯うどん」と比べると、麺量は同じながら栄養成分は全体的に高い数値になってます。これはさらなる強烈な味が期待できそうです。
つゆ
しょうゆ味ベースに黒酢を加えた酸味のハッキリしたつゆに、ラー油の辛味を強く効かせています。

黒酢の酸味とラー油の辛味を両立した酸辣湯つゆ
- 黒酢の立った酸辣湯

- ラー油の辛味
- 「夏の辛口」にピッタリの酸っぱ辛いつゆ
今回、「夏の辛口トリオ」のひとつとして発売されていますが、辛くて酸っぱい、まさに夏にピッタリのから酸っぱいつゆでおいしかったです。過去の酸辣湯商品と比較してもトップクラスのパワーを感じました。
麺
湯戻し時間5分の、平打ち油揚げ麺のうどんです。ストレートに近い形状で、弾力が強いのが特徴です。

いつものどん兵衛で使われている油揚げ麺のうどん
太めで平打ちの油揚げ麺のうどんです。もちもちした弾力のある多加水麺食感の、みずみずしさのある麺となっています。いつものどん兵衛の麺と同じものが使われているものと思われます。他社製品で使われている油揚げ麺のうどんと比べ、ストレート形状と多加水麺食感が大きな違いとなっています。
いつものどん兵衛だと、おとなしめのつゆに太めの麺の組み合わせなので、つゆより麺が勝ったバランスになることが多いですが、今回は黒酢とラー油で強烈な味のつゆなので、どん兵衛の太めの多加水麺と合わせてもバランスが良く、相性の良い組み合わせでした。麺が前に出ることの多いうどんよりも、ラーメンに近い麺とつゆのバランスだと思います。
具
たくさん入ったかきたまをメインに、シイタケやネギなど、酸辣湯らしい具が並びます。

酸辣湯らしい具の構成
- かきたまの具が主役
- シイタケやネギが入って酸辣湯らしく
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」
「夏の辛口トリオ」の3商品のひとつ、「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどん」を食べてきました。黒酢ならではのまろやかなコクと強い酸味が前面に出たつゆで、ラー油の辛味もしっかり感じられる重厚な酸辣湯。どん兵衛の太めの麺とのバランスも良く、完成度の高い酸辣湯うどんでした。夏バテをふっ飛ばすパワーを感じる一杯でした。
酸辣湯といえば、カップ焼そばでも出ていたことがあります。2017年4月に発売されていた「ペヤング 酸辣MAXやきそば」。酸辣湯味としては微妙でしたが、酸辣湯とカップ焼そばという組み合わせに強烈なインパクトがありました。
「極限的酸味」との謳い文句だが果たして・・・今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 酸辣MAXやきそば」。今年の4月10日に発売された商品ですでに新商品ではないですが、やっと手に入れることができたので食べてみたいと思います。ペヤングのMAX焼そばとしてはニンニク、わかめ、パクチー、背脂に続いて5作目となります。今までも取り上げているもの自体はそれほど驚きはないのですが、MAXであることが重要なんでしょう。や...