
このページでは、エースコックのカップ麺、「MEGAゴマ 担担麺」を食べてレビューしていきます。
「MEGAゴマ 担担麺」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「MEGAゴマ 担担麺」。2019年7月22日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。2015年の登場以来、今回で10作目となる「MEGA」シリーズで、今回は2作目として2016年に発売されていた「MEGAゴマ 担担麺」が再び登場です。

「MEGA」シリーズ新商品「MEGAゴマ」
「MEGA」シリーズは、「メニューのもつ代表要素をとことん高めたブランド」で、これまでに9作の「MEGA」シリーズの商品が発売されていました。「MEGAゴマ担々麺」は「MEGA」シリーズの2作目として2016年に1度発売されており、その圧倒的な粒ごまの量に驚かされる一杯でした。かなりインパクトが強かったです。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、エースコックの「MEGAゴマ 担担麺」。昨年7月に発売されていた「MEGAニボ ど煮干し中華そば」に続く、「MEGA」シリーズの第2弾商品です。MEGAニボにつけた評価は★7。このシリーズのその後の楽しみにしていたんですが、1年ぶりとはずいぶん待たせてくれたもんですねエースコックさんw 今回もすごいの期待していますよ。商品概要品名:MEGAゴマ 担担麺メーカー:エースコッ...
どうもオサーンです。今クールのアニメは「がっこうぐらし!」が話題のようですね。1話めでいきなりの超展開、2話めを見た段階だと、いろいろ伏線がありそうな気配ですね。事実が小出しで出てくるのも良いし、伏線の張り方も悪くないです。会社の同僚に薦められてシブシブ見ましたが、毎週楽しみになりそう。あと私は丸戸信者なので、「Classroom☆Crisis」にも期待しています。丸戸氏の脚質は追込ですからね。これから盛り上がるで...
個人的に「MEGA」シリーズ最高傑作だと思っているのが、2016年10月に発売された「MEGA豚 どトンコツラーメン」。分厚い豚脂やとんこつの香りでまさに「MEGA豚」な味で、レバーの風味を加えることで豚臭さをいっそう強めていました。本当すごい一杯。この商品は2018年、2019年にも再販されており、今や「MEGA」シリーズの看板商品的な扱いになっています。
今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA豚 どトンコツラーメン」。MEGAシリーズはこのブログで、煮干し、ゴマと過去2作とも高評価してきましたが、今回はついにとんこつラーメンがMEGAに登場してきました。どれだけMEGAにしてくれるのか、期待せざるをえないですね。楽しみです。商品概要品名:MEGA豚 どトンコツラーメンメーカー:エースコック発売日:2016年10月10日(月)麺種別:油揚げ麺かやく・スープ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「調味油」と「ふりかけ」の2袋。

カップには最初からかやくが入っていますが、粒ごまが大量に入っていることがわかります。
品名 | MEGAゴマ 担担麺 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年7月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(調味油・ふりかけ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 474kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟406kcal |
∟スープ | ∟68kcal |
たん白質 | 12.8g |
脂質 | 23.6g |
炭水化物 | 52.5g |
食塩相当量 | 5.2g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.51mg |
ビタミンB2 | 0.36mg |
カルシウム | 495mg |

2016年に発売されていた「MEGAゴマ担々麺」と比較すると、だいぶ栄養成分に違いが見られます。カロリーが小さくなっている一方で、脂質やカルシウムが大きくなっており、ごまの量が増えているのではないかと思わせる数字になっています。
スープ
ポークベースのみそ味スープに、「ふりかけ」のすりごまでごまの旨えを加え、「調味油」で唐辛子や花椒の刺激を加えた担々麺スープです。

粒ごまの脇役に回る担々麺スープ
- すりごまの味が中心

- 「調味油」に入っている唐辛子と花椒
- スープは粒ごまの脇役的存在
麺
湯戻し時間3分の、中太の油揚げ麺です。「丸刃」の麺と書かれていますが、どちらかというと角麺に見えます。縮れはほとんどなくストレートに近い形状です。

中太ストレートの油揚げ麺
中太でストレートに近い形状の油揚げ麺です。表面のつるみが控えめで、弾力よりも歯切れの良いタイプ。以前の「MEGAゴマ担々麺」で使われていた麺と同じものだと思います。スープのりが良いことに加え、やたらとごまがよく絡んできます。これは麺の性質がどうこうというよりは、単純にごまの量が多いからだと思います。
今回、ごまの量は多いですが、スープはそれほど主張が強いわけではないので、スープの中で麺の味がしっかり主張できています。それでいて、油揚げ麺臭はほとんど感じられず、麺の味がスープの邪魔をしていることはなかったです。麺とスープのバランスは良好でした。
具
肉そぼろやねぎが入っていますが、主役はなんと言っても大量に入った粒ごまです。

大量の粒ごま
もともとカップの中に大量の粒ごまが入っていましたが、それに加え、「ふりかけ」の中にもすりごまとともに大量の粒ごまが入っています。いやはや相変わらずのすごい量です。どんな麺のすくい方をしても必ず粒ごまが大量に絡まり、完全にごま押しの味に仕上がっています。単にごまの風味が強く感じられるだけではなく、つぶつぶの食感も楽しめます。

パケージに描かれている大量の粒ごまが大袈裟に見えてしまうかもしれませんが、実際はまったくそんなことはなく、本当すごい量です。「MEGA」シリーズのコンセプト「メニューのもつ代表要素をとことん高めたブランド」通りの思い切ったごました。おいさだけではなく、これだけやってくれると本当気持ちが良いですね。カップ麺の良さを追求する徹底ぶりだと思います。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「MEGAゴマ 担担麺」
「MEGA」シリーズの新商品、「MEGAゴマ担々麺」を食べてきました。ものすごい粒ごまの量です。MEGAごまそのものの驚きの量。粒ごまの風味の良さに加え、つぶつぶの食感も目立っています。すりごまや唐辛子、花椒を効かせたスープは脇役にまわり、粒ごまの風味の良さを引き立てていました。思い切りの良さ、徹底的に攻める姿勢に惚れてしまう一杯でした。
カップ麺の中には粒ごまの多さで今回の商品の右に出るものはないですが、スープではものすごい粒ごまの量の商品が発売されていました。2015年に発売されていたポッカサッポロの「素材屋すうぷ 食べるごまどっさりスープ」。この商品も衝撃的でした。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ 「素材屋すうぷ 食べるごまどっさりスープ」
どうもオサーンです。ひたすら食いまくる会神奈川支部長のハンサム氏は、ああ見えて(どう見えて?w)実は趣味が料理だったりします。それほど料理が得意だとは思えないですが、たまにすごいものを作ります。例えばチーズケーキ。ものすごくおいしいです。ものすごくおいしいのですが、食べてはいけないと警鐘を鳴らしてくる、それはもう濃くてカロリーがとんでもなく高そうな味です。あれ食べるとどんなチーズケーキを食べても物...