このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」。2019年7月22日発売の新商品です。東京大井町にある創作麺のお店「アジトイズム」の味を再現したカップ麺です。



「TRY 汁なし部門」4回目の大賞受賞


アジトイズム」は、東京大井町にある創作麺の専門店です。イタリアンやフレンチ出身の店主が営むお店で、お店の看板メニューは「ピザソバ」と「つけ麺ロッソ」。前者はピザテイストのまぜそばで、後者はトマトベースのつけ麺です。今回の商品は「ピザソバ」の味を再現した一杯となっています。

アジトイズムの「ピザソバ」は、講談社発行の「業界最高権威 TRYラーメン大賞」の「名店部門 汁なし」にて、3年連続の大賞を受賞しています。「2013-14」にも受賞しているため、4回目の制覇。これは、フォータイムスチャンピオンでお馴染みのアーネスト・ホーストと肩を並べる存在と言って良いでしょう。ってか、このシリーズのカップ麺食べる時、いつもホーストのこと書いている気がします。ネタが少ないですね。ちなみに検索かけてみるとこれまで5回ホーストさん登場していました。フォータイムス超えちゃっています。これからもブログの準レギュラーとして活躍してくれるはずです。



過去にも発売されていた「ピザソバ」を再現したカップ麺


「アジトイズム」の「ピザソバ」を再現したカップ麺は過去に1度発売されていました。2017年5月に発売された「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」は、トマトとチーズを効かせた珍しい味のカップまぜそばでした。おそらくお店の味とはぜんぜん違うんだろうなと思いつつも、トマトがしっかりした一杯でした。

東洋水産 「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」

ajito ismってどんなお店?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」。東京大井にあるラーメン店「ajito ism」(アジトイズム)のメニューの再現商品です。イタリアンやフレンチの経験のある店主が開店したラーメン店で、今回再現しているのはお店の看板メニューのひとつである「ピザソバ」。他にもトマトのスープにつけて食べる「つけ麺ロッソ」とか「つけ麺ペペロッソ」など、今回のピザソバとと...


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体ソース」、「粉末ソース」、「かやく」の3袋。



先入れの「かやく」を開けた状態。「かやく」の中には挽肉、たまねぎ、赤ピーマンが入っていますが、それほど量は多くなさそうです。麺はかなり太いです。

品名マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば
メーカー東洋水産
発売日2019年7月22日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体ソース・粉末ソース・かやく)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食166g(めん130g)あたり
エネルギー732kcal
たん白質14.6g
脂質32.9g
炭水化物94.4g
食塩相当量5.3g
ビタミンB10.56mg
ビタミンB20.57mg
カルシウム266mg



2017年に発売されていた同名商品と比較すると多少の変化があり、中身に手が入っている模様です。


ソース


ソースは「ポークとトマトの旨味をベースに、チリパウダー、粉末かつお節、チーズの風味を利かせた、ピザ風のまぜそばソース」で、「パセリ入り」とのこと。

トマトやチーズといったピザ味の要素が強いソースが使われています。



ピザ半分まぜそば半分のソース


  • 豚脂を効かせたしょうゆ味がベース
ポークベースで豚脂を効かせたしょうゆ味のソースに、かつお節の粉末が入り、トマトやチーズといったピザ要素が加えられています。今回「ピザ味まぜそば」ということですが、ピザ味要素と元来のまぜそば要素が融合しており、必ずしもピザ一辺倒の味というわけではありませんでした。豚脂が結構幅を利かせ、魚介も香っており、一般的なまぜそば要素が随所に見られます。

  • トマトやチーズでピザの味も感じられる
トマトやチーズはガンガン強く効いてるとうほどではないですが、味の中心にはなっています。控えめながらトマトの酸味があり、トマト感はしっかりあります。ピザソースのトマトみたいな雰囲気です。チーズのコク、まろやかさも感じられ、ピザの味が全体の半分くらいは占めているように思います。ピザ半分、一般的なまぜそばの味半分。



  • お店の味はもうちょっとピザ要素が強そう
「ピザソバ」なのでピザらしい味を出しつつも、まぜそばの味もしっかり感じられるハイブリッドなソースですが、お店の「ピザソバ」の評判を見る限りは、お店の味はもうちょっとピザ要素、トマト要素が強いようです。前回発売時もそうでしたが、カップ麺では豚脂や魚介といったまぜそば要素がちょっと強いのではないかと思います。次回発売時はもう少し思い切ったピザ味に期待したいです。



麺は「太くてモチモチとした食感の食べごたえのある角麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、極太の油揚げ麺です。縮れのついた角麺形状となっています。



極太の油揚げ麺を使用


極太で縮れの強い、角麺形状の油揚げ麺です。しょうゆが練り込まれているのが影響しているのか、浅黒い色の麺となっています。東洋水産の他のまぜそば・油そば商品などでもよく見かけるタイプの麺で、おそらく各社合わせてもトップクラスの太さなのではないかと思います。あまりに太くて見た目はうどんっぽいなといつも思います。

今回、ソースの味が濃いため、太麺でしっかりバランスが取れています。特にチーズの粘着質ある味わいが太い麺とよく合っています。お店の麺も太めの麺のようですが、写真で見る限りは、今回のカップ麺の麺の方が太くて荒々しい印象を受けます。お店の麺はストレート形状でもっと上品な雰囲気なように見えました。




具は「味付挽肉、たまねぎ、赤ピーマン」とのこと。

挽肉、たまねぎ、赤ピーマンの具の構成ですが、量はそれほど多くありません。



具は物足りないがたまねぎの風味は目立っている


挽肉、たまねぎ、赤ピーマンの具の構成ですが、ボリュームはそれほどなく、130gの麺量に比べてしまうとだいぶ物足りなく感じられてしまいます。コストが麺量に割かれてしまいどうしても具が少なくなってしまう傾向の汁なしカップ麺ですが、今回もその傾向通りの構成となってしまっています。

どの具も量は少なめですが、その中ではたまねぎの味が目立っています。ピザ要素半分、まぜそば要素半分のソースにあって、たまねぎの風味はピザ要素に加担し、良い風味を放っていました。たまねぎはまぜそばの具としてもよく用いられていますが、今回はピザ軍の一員だったように見えます。正義超人の一員に加わりながらも1試合だけ悪魔将軍のセコンドについたバッファローマンのような感じでしょうか。バッファローマンもよく登場するなこのブログは。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん ajito ism ピザ味まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
東京大井町の創作麺のお店「アジトイズム」の「ピザソバ」を再現した一杯を食べてきました。ピザとまぜそばという突飛にも見える組み合わせですが、トマトやチーズといったピザ要素が半分、豚脂や魚介といった一般的なまぜそば要素の味という印象で、まぜそばの枠内に収まった味と言えるのではないかと思います。お店だともっとピザ要素が強そうなので、今回のカップ麺ももうちょっと思い切ったピザ味が欲しかったですかね。

ピザとまぜそばを組み合わせたカップ麺といえば、2015年4月にサンヨー食品から「サッポロ一番 イタリアン×まぜそば ピザ風味まぜそば」という商品が発売されていました。今回の商品と違いノンフライ麺を使用し、ピザ的な味に魚介を加えたところは今回と共通していますが、具の構成がナポリタンっぽいところが面白い一杯でした。

サンヨー食品 「サッポロ一番 イタリアン×まぜそば ピザ風味まぜそば」

どうもオサーンです。セブンのドーナツは全部制覇したので、今度はローソンのドーナツに挑戦しています。まだ味をどうこういうほど食べてないですが、ひとまずセブンに比べて油臭さがないのが好印象。でも本当に攻めるならドーナツじゃなくてセブンのドーナツに対抗する他の何かで勝負するべきなんじゃないかと思うんですよ。どこのコンビニも横並びで同じような商品が並ぶのもどうなのかと。もちろん食べ比べるのは楽しいし、ドー...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加