
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA ガーリック&ペッパー味」を食べてレビューしていきます。
「MARUCHAN QTTA ガーリック&ペッパー味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA ガーリック&ペッパー味」。2019年7月15日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。「ガーリック&ペッパー味」という、かなりパンチのありそうな商品の登場です。

夏に向けた「ガーリック&ペッパー味」
「MARUCHAN QTTA」シリーズは、ラードで揚げた麺を使っているのが特徴です。「TONKOTSUラーメン」を除くと、太さの違いこそあれ「つやもち製法」で麺が作られており、表面のつるみと噛んだ時の弾力も大きな売りとなっています。
今回その麺に合わせるのは、「ガーリック&ペッパー味」のスープ。夏に向けた味とされていて、食欲が落ちがちな夏に、パンチを効かせた味で攻めてきています。「QTTA」らしいヌードル感がありそうな味で、ちょっと楽しみです。
昨年夏には「QTTA」シリーズに夏商戦向けの商品は特に出ていなかったようですが、2018年5月に発売された「MARUCHAN QTTA スパイシーコンソメ味」は、今回と同じくスパイスを強く効かせた一杯でした。コンソメの味をベースに、山椒やバジルを効かせており、今回の商品と多少キャラクターが被るのではないかと思います。
東洋水産 「MARUCHAN QTTA スパイシーコンソメ味」
いかにもジャンキーな「スパイシーコンソメ味」に期待大今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA スパイシーコンソメ味」。2018年5月14日発売の、「QTTA」シリーズの新商品です。レポ済の「MARUCHAN QTTA メキシカンタコス味」と同時発売となっています。スーパー店頭で売れ行きを少し観察していましたが(すいませんちょっと危ない奴に見えたかもしれません)、タコス味よりこちらコンソメ味の方が手に取る人が断然多かっ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップにはトマトや挽肉がたくさん入っています。他にもたまねぎや、細かい粒のようなものも見えています。
品名 | MARUCHAN QTTA ガーリック&ペッパー味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年7月15日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別138円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食79g(めん66g)あたり
エネルギー | 342kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟310kcal |
∟スープ | ∟32kcal |
たん白質 | 7.8g |
脂質 | 12.1g |
炭水化物 | 50.5g |
食塩相当量 | 4.1g |
∟めん・かやく | ∟2.5g |
∟スープ | ∟1.6g |
ビタミンB1 | 0.30mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 150mg |

スープ
スープは「野菜と鶏の旨味をベースとして、にんにくと黒胡椒を利かせたスパイシーでとろみのある塩味のスープ」で、「バジルで彩りのアクセントをつけ」たとのこと。
チキンベースのしお味スープに、今回の主役であるにんにくと黒胡椒をガツンと効かせ、さらにバジルも強く香っています。

にんにく、黒胡椒、バジルの強いスープ
- チキンベースでとろみのついたしお味

- にんにく!黒胡椒!バジル!の3連コンボ炸裂

- スープ表面に浮くにんにくの粒
麺
麺は「『つやもち製法』によりなめらかで、スープが良く絡む幅広の麺」で、「ラードを使用した油で揚げ、香ばしい風味をつけ」たとのこと。
湯戻し時間3分の、平打ち幅広の油揚げ麺です。表面のつるみともちもち感が大きな特徴です。

「つやもち製法」による油揚げ麺
平打ち幅広の太い油揚げ麺です。縮れがついています。「QTTA」シリーズでよく使われているタイプの麺で、表面がつるっとしていて噛むともちっとした弾力があります。油揚げ麺離れした本格食感で、ラーメンと言うよりもパスタに近い感じがします。かんすいが入っているので紛うことなき中華麺なんですけどね。洋風な麺(ヌードル)へのアプローチがカップヌードルとはまったく違っていて、好対照で面白いです。
太い麺なので主張は強いですが、ラードが使われているためか油揚げ麺臭はそれほど強くなく、加えてスープの3連コンボが炸裂しているため、麺とスープのバランスはうまく取れています。これだけ太いとスープの中で麺の味が浮いてしまうことも多いんですけどね。この麺は相当優秀なのではないかと思います。
具
具は「味付挽肉、トマト加工品、たまねぎ、ローストガーリック」とのこと。
挽肉とトマトのボリュームがあり、他に玉ねぎやローストガーリックが入っています。

挽肉とトマトが中心の具の構成
- たくさん入った挽肉とトマト
- たまねぎとローストガーリック
ローストガーリックはスープのところでも触れましたが、かなりの威力です。挽肉とトマトがビジュアルで華やかさを出し、たまねぎとローストガーリックは見た目は地味だけど実力派。なかなか役者が揃っています。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「MARUCHAN QTTA ガーリック&ペッパー味」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品、「ガーリック&ペッパー味」を食べてきました。にんにくや胡椒が強いのはもちろんのこと、バジルもそれに負けずに強力に主張しており、この3連コンボはイタリアンな雰囲気を出しています。また、平打ち幅広の太い麺は表面のつるみともちもち感が特徴で、パスタのような食感。両方合わせてラーメンではなくパスタの雰囲気が出ている印象でした。具もしっかり充実しており、これまでの「QTTA」シリーズでも完成度の高い一杯だと思います。
「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品、「ガーリック&ペッパー味」を食べてきました。にんにくや胡椒が強いのはもちろんのこと、バジルもそれに負けずに強力に主張しており、この3連コンボはイタリアンな雰囲気を出しています。また、平打ち幅広の太い麺は表面のつるみともちもち感が特徴で、パスタのような食感。両方合わせてラーメンではなくパスタの雰囲気が出ている印象でした。具もしっかり充実しており、これまでの「QTTA」シリーズでも完成度の高い一杯だと思います。
2019年4月にリニューアルされた「カップヌードル しお」は、スパイシー且つオリーブオイルを効かせたイタリアンな雰囲気を漂わせる一杯で、味はぜんぜん違うものの雰囲気は今回の商品とよく似ている印象。ひょっとしたら開発段階で「カップヌードル しお」が念頭にあったのかもしれませんね。
「スモーキー&スパイシー」に生まれ変わった「SIO」! 「カップヌードル しお」
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル しお」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル しお」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル しお」。2019年4月1日発売の、「カップヌードル」シリーズの商品です。レギュラー商品の「SIO」がリニューアルされました。「スモーキー&スパイシー」にリニューアルされたとのこと。過去に発売されていた「カップヌ...
カテゴリ