
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「東京 青葉中野本店 中華そば ゆず唐辛子ペースト付き」を食べてレビューしていきます。
「東京 青葉中野本店 中華そば ゆず唐辛子ペースト付き」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「東京 青葉中野本店 中華そば ゆず唐辛子ペースト付き」。2019年7月8日発売の新商品です。東京中野に本店のあるWスープの名店、「中華そば 青葉 中野本店」の味をカップ麺で再現した商品です。「中華そば青葉」のカップ麺はサンヨー食品の人気シリーズのひとつとなっています。

「中華そば 青葉」は東京中野のWスープの名店
「中華そば 青葉」は、東京中野に本店のあるWスープの名店です。「麺屋武蔵」や「くじら軒」とともに、1996年開業の「96年組」と称され、当時のラーメンブームや、現在ラーメン文化が根付いていることに大きく貢献したお店として知られています。「青葉」のスープは、とんこつや鶏ガラといった動物系と煮干しやさばなど魚介系を組み合わせた「Wスープ」の元祖として知られ、多くの店に影響を与えてきました。
今回のカップ麺では、お店の人気トッピングである「ゆず唐辛子」を別添し、お店の特徴であるWスープと組み合わせているとのことです。安定の味にアクセントを加えることで、果たしてどんな一杯になるのか注目です。
これまでに発売されてきた「中華そば 青葉」のカップ麺
これまでに「中華そば 青葉」とサンヨー食品のタッグにより、多くのカップ麺が発売されてきました。このブログで初めて食べたのが2009年5月に発売された「サッポロ一番 名店の味 青葉 中野本店 中華そば」で、Wスープの本格スープと本格的な低加水麺の相性の良さに、軽く感動したことを今でも覚えています。この商品は同じ2009年にタテ型カップ麺としても発売されていました。
サンヨー食品 「サッポロ一番 名店の味 青葉 中野本店 中華そば」
数日前から愛用のiPod Shuffleが見つかりません。普段から置き場所とか決めてなくて、それでもなくしたことはなかったんですが、そのだらしなさが祟り、今回めでたく部屋内で行方不明と相成りました。小さくて便利なのがとても良いところで気に入ってるんですが、一回なくすとあれだけ小さいが故に見つけるのも大変。捜索願でも出そうかなぁ。今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 名店の味 青葉 中野本店 中華そば...
2017年には、「名店の味」シリーズの商品としても発売されていました。以前商品の発売時に比べて感動はなくなってしまったものの、スープのデキの良さと麺の優秀さは相変わらずで、どんぶり型ノンフライ麺商品としては定価税別205円という安価な価格設定も魅力でした。
サンヨー食品 「サッポロ一番 名店の味 青葉 中野本店 東京魚介豚骨醤油」
長い歴史のあるサンヨー食品の「青葉」再現商品今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 名店の味 青葉 中野本店 東京魚介豚骨醤油」。言わずと知れた元祖Wスープの名店「青葉」の再現商品です。サンヨー食品による「青葉」再現商品の歴史はだいぶ長く、今までに何度もコラボ商品が販売されてきましたが、このブログでは久々に食べることになります。今回、パッケージにかなり変更があったので、味の傾向もだいぶ変わっ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「仕上げの小袋」の1袋。今回の目玉である「ゆず唐辛子」が入っています。具はなかなかたくさん入っていそうです。
品名 | 東京 青葉中野本店 中華そば ゆず唐辛子ペースト付き |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年7月8日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(仕上げの小袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食90g(めん70g)あたり
エネルギー | 397kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟213kcal |
∟スープ | ∟46kcal |
たん白質 | 8.1g |
脂質 | 15.4g |
炭水化物 | 56.4g |
食塩相当量 | 6.1g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.6g |
ビタミンB1 | 0.88mg |
ビタミンB2 | 0.59mg |
カルシウム | 226mg |

スープ
動物系と魚介系のWスープに、別添「仕上げの小袋」の「ゆず唐辛子」により、ゆずの風味や辛味が加わります。

鶏ガラ、魚介、ゆず唐辛子が調和したしょうゆ味スープ
- 鶏ガラ主体のしょうゆ味

- ほんのり効かせた魚介が鶏ガラとうまく調和

- 「ゆず唐辛子」はゆずの香りとほのかな辛味を伝える
「ゆず唐辛子」は、全部スープに溶かし切っても十分にゆずの香りや辛味を感じることができますが、より強く感じたければ、溶かし切らずにスープ表面に浮かせたまま食べるのが良いと思います。まずは入れずに食べ、そして表面に浮かせて食べ、最後に混ぜ切って食べると、3つの味が楽しめて良いかもしれません。
麺
湯戻し時間3分の、中太の油揚げ麺です。丸麺形状で縮れ控えめの麺となっています。

中太だが主張控えめの油揚げ麺を使用
中太で縮れがそれほど強くない油揚げ麺です。「青葉」のカップ麺はどんぶり型のノンフライ麺商品で出ることが多く、繊細な味のスープは、雑味の溶け出す油揚げ麺よりも、ノンフライ麺と合わせてこそだと思いますが、今回の麺は本来なら主張の強い太めの油揚げ麺でありながら、スープの味を阻害要因となる油揚げ麺臭をほとんど感じず、スープの味をしっかり堪能することができます。
太めの麺にもかかわらず、あっさり系のスープとしっかりマッチしており、バランスの良さを感じます。サンヨー食品の商品はスープと麺のバランスでほとんどハズすことがないのがすごいところだと思います。このあたりの信頼感は、サンヨー食品か日清食品だというイメージを持っています。
実際の「青葉」の麺に比べると、今回は油揚げ麺ということもあって重量感で見劣りしますが、見た目の雰囲気は多少縮れがあるとはいえそれなりに再現できており、「青葉」らしい落ち着いた佇まいを感じることができました。
具
細切れのチャーシューに小さいナルトやメンマがたくさん入っていて、名店再現商品としては具は賑やかです。

細切れチャーシュー、ナルト、メンマの組み合わせ
- 大量は大正義、細切れのチャーシュー
- ナルトやメンマもたくさん
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「東京 青葉中野本店 中華そば ゆず唐辛子ペースト付き」
Wスープの名店「青葉 中野本店」の「ゆず唐辛子」を加えた一杯を食べてきました。いつもの「青葉」カップ麺に比べるとスープの押しが弱く物足りなさはありましたが、鶏ガラ、魚介、ゆず唐辛子がしっかり調和の取れたバランス型のスープに仕上がっており、なにか突出した存在があるというよりは、総合力に魅力のある一杯でした。実力派のカップ麺です。
「青葉」と同じく96年組の「麺屋武蔵」も頑張っています。ローソンの「名店シリーズ」として発売されている「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」。冷凍おにぎりやカップスープといった派生商品も発売されていました。
エースコック 「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」 (ローソン先行発売)
ローソン先行発売の「麺屋武蔵」の再現カップ麺今回のカップ麺は、エースコックの「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」。2018年5月22日にローソンで先行発売された新商品です。「麺屋武蔵」は東京西新宿にある一世を風靡したラーメン店。移り変わりが激しいラーメン業界の流行の中にあって、20年もの間第一線で居続けることというのは大変なことだと思います。私あんまり行列に並んだりしないのですが、それこそ20年前くら...