このページでは、日清食品のカップ麺、「旨辛ラーメン表裏 鷹の爪拉麺 豚骨醤油味」を食べてレビューしていきます。



「カップヌードル レッドシーフードヌードル」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ローソン限定で日清食品の「旨辛ラーメン表裏 鷹の爪拉麺 豚骨醤油味」。2019年7月9日発売の新商品です。東京市ヶ谷の人気ラーメン店「旨辛ラーメン 表裏」の味を再現したカップ麺です。



「旨辛ラーメン 表裏」は東京市ヶ谷の人気ラーメン店


旨辛ラーメン 表裏」は、東京市ヶ谷に本店のある人気ラーメン店です。市ヶ谷の本店の他に、東京都内にFC店が3店あります。お店の看板メニューは「あんかけDX拉麺」(あんデラ)で、大きな辛揚げののったあんかけスープのラーメンです。今回再現しているのは「あんデラ」ではなく、同じくお店のメニューである「鷹の爪拉麺」。もやしのたくさんのった辛いとんこつしょうゆラーメンです。



Lチキをトッピングすると「あんデラ」風に




今回、パッケージやローソンサイトで、ローソンの骨なしチキン「Lチキ」をトッピングすることが推奨されています。最初、今回は「鷹の爪拉麺」の再現商品ですが、「Lチキ」を投入することで「あんデラ」風に仕上がるとのことです。



推奨どおりに「Lチキ」買ってみました。2019年7月15日のまでの間、ローソンで今回の商品とLチキを一緒に買うと、税込300円になるとのことで、ちょっとお得です(本来は216円+160円なので76円お得)。私はカップ麺を早く手に入れてしまっていたのでこのキャンペーンを適用できなかったですが、これから買う人には良さそうですね。


内容物、価格、購入額など




別添袋は「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の3袋。カップには最初からキャベツが入っています。



先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。スープ粉末結構赤いです。「かやく」にはニラともやしが入っています。

品名旨辛ラーメン表裏 鷹の爪拉麺 豚骨醤油味
メーカー日清食品(ローソン限定商品)
発売日2019年7月9日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)
定価税込216円
取得価格税込216円(ローソン)
+Lチキ取得価格税込160円(ローソン)


栄養成分表


1食133g(めん90g)あたり
エネルギー525kcal
 ∟めん・かやく∟434kcal
 ∟スープ∟91kcal
たん白質14.7g
脂質19.3g
炭水化物73.1g
食塩相当量10.0g
 ∟めん・かやく∟3.2g
 ∟スープ∟6.8g
ビタミンB10.29mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム157mg



麺量は90gで一般的な大盛サイズ。食塩相当量10.0gとちょっと高いのが気になります。これはスープ残した方が良さそうです。


スープ


スープは「にんにくの風味に旨辛スープが特長」とのこと。

とんこつしょうゆベースに、唐辛子やにんにくを強くつけたスープです。



唐辛子やニンニクが前に出たとんこつしょうゆスープ


  • 甘みを強く感じるとんこつしょうゆ味
とんこつしょうゆベースのスープです。とんこつもしょうゆもそれほど太くはなく、とんこつしょうゆスープが主役というよりは、後述の唐辛子やニンニクの引き立て役になっています。ただ、とんこつ由来ではないものの強めに甘みが感じられました。原材料を見るとクリーミングパウダーが入っているので、おそらくこれが甘みの源泉なのではないかと思います。「旨辛」の「旨」の部分はこの甘みを指しているのでしょうか。

  • 唐辛子とニラでパンチのあるスープに
とんこつしょうゆはそれほど強くなかった一方で、唐辛子やニンニクがしっかり効いており、パンチのあるスープに仕上がっています。パッケージを見ると辛さレベルは「3」となっており、実際のお店で「鷹の爪拉麺」につけられている辛さレベルも「3」です。ピリ辛以上の辛味があり、大辛や激辛まではいかないまでも、辛口レベルくらいにはありそうです。

ニンニクのパンチは激しめで、具として入っているニラの風味とともに、味にエッジを立てています。辛味とニンニク・ニラでスタミナ系ですね。



「Lチキ」投入!




「Lチキ」と旨辛スープは好相性


  • 300円と考えると良いボリューム
まだスープの項ですが、ここで「Lチキ」を投入。Lチキを投入することで、一気にカップが華やぎます。私はカップ麺とLチキを別々に買って全部で376円かかったので、ちょっと高いラーメンだなと思いましたが、キャンペーン価格の300円で買うならば、これは悪くないかなと思えるボリュームです。



  • 旨辛スープが染みてLチキの味に変化
最初にスープの染みていない「Lチキ」を食べ、その後徐々にスープに沈めていきます。Lチキの油がスープに溶け出すことで、あまり油の入っていなかったスープのこってり感が増していきます。「Lチキ」ありきのスープの味作りなのかもしれませんね。「Lチキ」投入後の方が明らかにスープがおいしくなります。

Lチキの衣にも旨辛スープが染みていき、ニンニクの強く効いた辛いLチキへと変貌します。辛い「Lチキ」もありますが、それとはまた違う辛い「Lチキ」の誕生。スープでしみしみになったLチキというのもまたオツです。実際の表裏も唐揚げの入ったラーメンが大きな売りですが、Lチキ投入のカップ麺も、普段からカップ麺ばかり食べている私からするとちょっと新鮮な趣がありました。




麺は、湯戻し時間5分の、中細でストレートに近い形状の油揚げ麺です。



ストレートに近い形状の油揚げ麺を使用


中細(よりちょっと太いイメージ)の、ストレート形状に近い油揚げ麺です。角麺形状となっています。油揚げ麺ですが、今回スープの唐辛子やニンニクが強いため、油揚げ麺臭はあまり目立っておらず、濃いスープの中でしっかり馴染んでいます。

お店で使われている麺はもっと太く、多少の縮れもあるようなので、今回の麺の再現性はそれほど高くはなさそうです。今回ももうひとまわりくらい麺が太くても、スープとバランスはきちんと取れそうですが、これくらいの細さに留めることで、唐辛子やニンニクがより強調されているので、悪くない麺とスープの組み合わせだと感じました。




具は、キャベツ、ニラ、もやしが入っています。



ニラが目立っている具の構成


元からカップに入っているキャベツにに加え、別添「かやく」にもやしとニラが入っています。お店のラーメンには二郎スタイルの山盛野菜が入っているようですが、今回はそれほどたくさんは入っていません。山盛は無理にせよ、もうちょっともやしが入っていてくれると良かったですかね。

そんな中で、ニラの風味が目立っています。スープのニンニクとともに、今回の味にエッジを立てており、風味の良さが際立っていました。スタミナ感ガンガンに仕上がっていました。


オススメ度(標準は3です)


  • ローソン限定 「旨辛ラーメン表裏 鷹の爪拉麺 豚骨醤油味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
東京市ヶ谷のラーメン店「旨辛ラーメン 表裏」の味を再現したカップ麺に「Lチキ」を入れて食べてみました。カップ麺単体で評価するなら、スープはそれなりにおいしかったですが、具のボリュームが物足りず、★4程度でしょうか。「Lチキ」を入れると断然おいしくなります。単にボリュームが増すだけではなく、衣の油が溶け出すことでスープに厚みを加えていました。これで合わせて300円なら、Lチキはトッピングした方が良いと思います。店内商品でコラボした的な面白い一杯でした。

ローソンの店内コラボといえばこんな商品もありました。2019年4月に発売された「カップ悪魔のぞうすいの素」。「悪魔のおにぎり」を組み合わせて食べるスープ商品でした。

ローソンの「カップ悪魔のぞうすいの素」に「悪魔のおにぎり」を入れて食べてみました!

このページでは、ローソンオリジナル商品の「悪魔のおにぎり」用カップスープ、「カップ悪魔のぞうすいの素」を食べてレビューしていきます。「カップ悪魔のぞうすいの素」はどんな商品?今回は、ローソンオリジナル商品の「悪魔のおにぎり」用カップスープ、「カップ悪魔のぞうすいの素」。製造は永谷園。2019年4月16日発売の新商品です。「悪魔のおにぎり」を入れてぞうすいにするための商品です。...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加