このページでは、エースコックのカップ麺、「オキコラーメン BIG チキン味」を食べてレビューしていきます。



「オキコラーメン BIG チキン味」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「オキコラーメン BIG チキン味」。2019年7月1日発売の新商品です。沖縄の袋麺「オキコラーメン」をビッグサイズでカップ麺した商品です。



沖縄のソウルフード「オキコラーメン」


オキコラーメン」は、沖縄のメーカーである「オキコ」が製造販売するミニサイズの袋麺です。おやつとして、また食事として2~3個をどんぶりで、そしてお湯を使わなくてもそのままバリボリ食べられる商品です。

私はこんなブログをやっているので「オキコラーメン」の名前くらいは知っていましたが、実際に袋麺を食べたことがなく、今回のカップ麺が初「オキコ」ラーメンです。なので、袋麺の味との比較は残念ながらできません。また、ある程度想像はできても、「オキコラーメン」の歴史に裏付けられた本来の価値を理解できていないと思われます。今回は何も知らない人が戯言を言っているくらいに思って読んでいただけると幸いです。



現在も復刻商品が販売されている「オキコラーメン」


オキコ」は1947年創業のメーカーで、現在は製パンを中心に事業が営まれています。その「オキコ」が1966年に作ったのが「オキコラーメン」で、沖縄の味として親しまれてきました。1988年に生産を終了しましたが、根強い要望もあり、2006年にミニサイズで復刻販売され、現在に至ります。現在はオキコが自社で製品を製造しているわけではないそうですが、楽天市場やヤフーショッピングでオキコから直接「オキコラーメン」が購入できます。



内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。細かな具がたくさん入っており、本家「オキコラーメン」にはないスープ粉末も確認できます。本家とは仕様が異なっているようです。

品名オキコラーメン BIG チキン味
メーカーエースコック
発売日2019年7月1日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別220円
取得価格税込232円(ファミリーマート)


栄養成分表、原材料


1食85g(めん78g)あたり
エネルギー362kcal
∟めん・かやく∟331kcal
∟スープ∟31kcal
たん白質11.2g
脂質11.9g
炭水化物52.4g
食塩相当量5.9g
∟めん・かやく∟1.7g
∟スープ∟4.2g
ビタミンB10.36mg
ビタミンB20.42mg
カルシウム309mg




スープ


スープは「チキンと玉ねぎの旨みにコショウなどの香辛料でアクセントを付けたスープ」で、「オキコラーメンのおいしさをイメージして仕上げ」たとのこと。

鶏ガラベースのしょうゆ味のスープで、アクセントでコショウが効いていますが、基本的にはやさしい味となっています。



やさしい鶏ガラのしょうゆ味スープ


  • しょうゆも鶏ガラも穏やかなやさしい味
鶏ガラベースのしょうゆ味のスープです。オニオンやコショウを効かせることで味にアクセントを付けていますが、しょうゆのまろやかなやさしい味となっています。沖縄版のベビースターと呼ばれることもあるそうなので、もっと押しの強い味を想像していましたが、しょうゆも鶏ガラも穏やかで、普段からカップ麺漬けになっている私の舌にはちょっとホッとする味でした。先週今週とペヤングGIGAMAXもありましたしね。



  • 同じ鶏ガラしょうゆでもチキンラーメンやベビースターとは別の味
チキンラーメンやベビースターラーメンの味を想像すると、だいぶ印象の異なる味です。チキンラーメンは調理を前提としたかなり濃い味付けで、ベビースターはそのまま食べることが前提でお湯で戻すと薄味になりますが、今回の味の濃さはその中間という印象です。袋麺を作る場合、私ならついついお湯の量を減らしてしまいそうな気がします。

チキンラーメンとベビ-スターラーメン両者ともにお湯を使う使わないの違いはあるものの、鶏ガラとしょうゆの味がガンガン前に出てくるのに対し、今回のスープはオニオンやコショウを効かせ、鶏ガラやしょうゆを控えめに留めることで、多少複合的な味を作り上げているように感じました。子供の頃からこの味に慣れ親しんでいると、たいがいのカップ麺やインスタント麺は味が強すぎると感じるんじゃないかなと思います。




麺は「歯切れの良さと適度な硬さが特長の角刃のめん」で、「しっかりと味付けを行い、スープと相性良く仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間3分の、中太の油揚げ麺です。緩やかに縮れのついた角麺形状となっています。



中太の油揚げ麺を使用


  • 袋麺よりさらにがっしり太め
中太で縮れが緩やかな油揚げ麺です。実際の「オキコラーメン」は、チキンラーメンやベビスターラーメンに比べて麺が太いそうですが、今回使われている麺も太めで、袋麺のものよりもガッシリしているようです。以前同じエースコックから出ていた「ベビースターラーメンBIG チキン味」の麺と似ている印象です。

エースコック 「ベビースターラーメンBIG チキン味」 (2回目 2018 セブン&アイグループ限定商品)

「ベビースターラーメン」のキャラクター「ホシオくん」の1周年を記念した商品今回のカップ麺は、エースコックの「ベビースターラーメンBIG チキン味」。セブンイレブン、イトーヨーカドー等、セブン&アイグループ各店で販売される限定商品です。「ベビースターラーメン」のキャラクター「ホシオくん」の1周年を記念した、おやつカンパニーとエースコックのコラボレーション商品です。前キャラクターの「ベイちゃん」から「ホシ...

  • スープより麺が勝ったバランス
ベビースターラーメンBIG チキン味」の時もそうでしたが、麺の味付けとは別に、スープ粉末も入っています。麺自体の味はおそらく袋麺に比べて弱いのだと思われます。そのため、麺とスープにチキンラーメンほどの一体感はなく、今回はスープがやさしい味の上に麺が太いことも相まって、スープよりも麺が勝ったバランスのように感じました。実際の袋麺だともっとバランスが良いと思うんですけどね。




具は「程良く味付けした鶏肉そぼろ、ふんわりとした食感の卵、色調の良いねぎ、なるとを加えて仕上げ」たとのこと。

細かい鶏肉そぼろやねぎ、たまごが賑やかで、なるともたくさん入っています。



細かい具がたくさん


大物の具は入っていないですが、細かい具がたくさん入っており、賑やかな印象です。特に鶏そぼろとねぎが多く、味や食感で目立っていました。薄味であまり抑揚のないスープの中にあって、細かい具が色んな味のアクセントとなって、スープの味を彩っていました。細かいため食感も賑やかで、大物の具ではなく細かくしたのはファインプレーなのではないかと思います。

なると、ねぎの緑、たまごの黄色で、色合いも豊かです。


まとめ


  • エースコック 「オキコラーメン BIG チキン味」
沖縄の袋麺「オキコラーメン」をビッグサイズのカップ麺で再現した一杯でした。チキンラーメンやベビースターラーメンに比べてやさしい味で、鶏ガラやしょうゆとともにオニオンやコショウを効かせて複合的な味になっていると感じました。あまり抑揚のない薄味なので、多めに入った麺を後半ちょっと持て余してしまいました。

いずれにせよ、私は本家の袋麺に慣れ親しんでいないため、この商品をレビューするのはあまり相応しくないと感じました。袋麺のよく知っている人が、昔の味を懐かしんだり、袋麺の味との違いを楽しむための商品だと思います。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加