このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「たまねぎたくさん さばだし塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「たまねぎたくさん さばだし塩ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「たまねぎたくさん さばだし塩ラーメン」。製造はサンヨー食品。2019年7月1日に発売になった、セブン&アイグループのプライベートブランド、「セブンプレミアム」の新商品です。さばだしに着目したしおラーメンとなっています。

今週2つめのさばだしを使用したカップ麺


今回の「たまねぎたくさん サバだし塩ラーメン」は、だしにさばを使用したしおラーメンです。複数種入れた魚介だしの中にさばだしも使っている商品は数多くみられますが、さばだしをメインに据えた商品というのはこれまであまりみられませんでした。

そんな珍しいさばだしメインのカップ麺が、今週はこの商品含め2つ発売されています。これまであまりなかったものが一気に2つも発売され、しかもその2つのメーカーが異なるとなると、なにか意図的なものを感じてしまいます。ちょっとしたさばだしカップ麺キャンペーンみたいな感じなのでしょうか。

今週もうひとつ発売されていたさばだしのカップ麺は、すでにレポ済の「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」でした。やわらかいながら太く効いたさばだしとキレのあるしお味が特徴の一杯で、完成度の高さに驚きました。

「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」を実食レビュー!宮城県石巻市のご当地ラーメンをカップ麺で再現

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」。2019年7月1日発売の、「日本うまいもん」シリーズの新商品です。宮城県石巻市で供されている「サバだしラーメン」をカップ麺で再現した商品...



EPA含有量217gと書かれている




上記商品が本格的なさばだしのカップ麺だったので、こちらのセブンプレミアムは相手が悪かったなと思ったのですが、青魚に多く含まれる「EPA」含有量「217mg」をパッケージで主張しており、こちらも相当な本格的魚介の気配を漂わせています。PB商品の安価な一杯ですが、案外すごい魚介に期待できそうです。果たしてどんな一杯なのでしょうか。

内容物、価格、購入額など




別添袋は「調味油」の1袋。カップには大量の玉ねぎと、黒い「いわし風つみれ」などが入っています。

品名たまねぎたくさん サバだし塩ラーメン
メーカーセブンプレミアム(製造はサンヨー食品)
発売日2019年7月1日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(調味油)
定価税込138円
取得価格税込138円(セブンイレブン)


栄養成分表、原材料


1食68g(めん50g)あたり
エネルギー314kcal
たん白質6.4g
脂質15.2g
炭水化物39.0g
∟糖質∟37.0g
∟食物繊維∟2.0g
食塩相当量4.5g
∟めん・かやく∟1.6g
∟スープ∟2.9g
ビタミンB10.32mg
ビタミンB20.53mg
カルシウム205mg




スープ


スープは「さば節粉末とチキンエキスの塩味スープを合わせ、ゆず皮を加えてすっきりとした味わいに仕上げ」た、「さばのだしを強くきかせたうまみ溢れる塩ラーメン」スープとのこと。

鶏ベースのしお味スープに、さば節などの魚介の旨みを効かせています。



鶏ベースにさばやイワシが香るしお味スープ


  • 鶏ベースの穏やかなしお味
チキンベースのしお味スープです。油分はそれほど多くなくあっさり系。しお味の効きも穏やかです。今回、さばだし売りにしたスープですが、思いのほか鶏の存在感があり、鶏特有のマイルドさが前に出てきていたように感じました。魚よりも鶏の味のスープという印象を持ちました。

  • さばよりイワシを強く感じる
主役である魚介の味ですが、カップに最初から入っているスープ粉末中のさば節と、別添の調味油によってダブルで効かせています。ガンガンくるような強さではないものの、さばの旨みがきちんと感じられます。たた、さばよりもイワシの風味が強いように感じられました。スープには「イワシエキス」が入っている上、具のつみれも「いわし風」とのことで、これらによるイワシ特有の風味がさばに勝ってしまっている印象でした。



  • 「日本うまいもん サバだしラーメン」より先に食べた方が良さそう
前回食べた「たまねぎたくさん サバだし塩ラーメン」のさばだしが太くて印象的だったこともあって、それに比べると今回のさばだしは多少物足りなく感じました。価格差がだいぶあるので致し方ないところではあります。もし私の食べる順番が逆だったら、印象はだいぶ変わったかもしれません。もし両方食べるご予定があるのなら、セブンプレミアム→東洋水産の順で食べることをオススメします。



麺は「張りのある中細のちぢれ麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。丸麺形状となっています。



油揚げ麺の雑味が繊細なスープの邪魔をしているように感じた


中細で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。サンヨー食品のカップ麺でよく見るタイプの汎用麺かと思われます。細めな上、麺自体も主張がそれほどなく、スープの味をしっかり立てる麺という印象があります。

ただ今回、さばだしの味が繊細で、油揚げ麺から溶け出す雑味がスープの味を多少邪魔をしているかなという感じがしました。今回のスープと合わせるなら数ある油揚げ麺の種類の中では最適解でも、ノンフライ麺を使用していたらもっとスープの味をフルに感じられたのではないかと思います。

今回、セブンプレミアムのタテ型商品で、価格的な制約もあるため、私の言っていることが絵空事なのはいうまでもありません。セブンプレミアムではなくても、いつかこのスープをノンフライ麺で食べてみたいですね。おそらくもっとさばだしを感じられておいしいのではないかと思います。




具は「いわし風味のつみれ、ネギ、唐辛子に加え、さば節と相性の良い玉ねぎをたっぷり入って食べごたえ十分」とのこと。

たくさん入った玉ねぎに加え、いわし風味のつみれやネギが入っています。



具にはフライドオニオンやいわし風つみれが入っている


  • 目立つフライドオニオンの香ばしさ
玉ねぎがたくさん入っています。原材料を見ると、フライドオニオンとフライドではない玉ねぎの2種類入っているようですが、フライドオニオンがたくさん入っていて目立っています。スープのさばだしよりも、むしろこのフライドオニオンが今回の商品の主役のように感じました。とても香ばしくて目立っています。

単にさばだしの商品というより、玉ねぎと魚介の組み合わせを楽しむ商品と考えると、今回さばだしがあまり前に出てこないのも納得できる部分です。

  • いわし風つみれ
「いわし風つみれ」は、黒っぽい塊で、見た目にも目立っています。食べてみるとしっかりイワシの風味が感じられ、今回の商品の特徴的な存在として機能していました。カップ麺だと、さばよりイワシの方が味が強いんですよね。つみれ自体は優秀ですが、これが主役のはずのさばの味を弱めさせる一因にもなっているように思います。


オススメ度(標準は3です)


  • セブンプレミアム 「たまねぎたくさん サバだし塩ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
セブンプレミアムのカップ麺新商品、「たまねぎたくさん サバだし塩ラーメン」を食べてきました。鶏ベースのあっさり系しお味にさばだしなどの魚介を効かせたスープでしたが、前日食べた東洋水産のさばだしカップ麺が強烈だったためか、今回はさばの力強さを感じられず少し物足りない印象でした。さばよりむしろイワシを強く感じました。たくさん入っていた具のフライドオニオンは魚介だしと相性が良く、いわし風つみれも優秀で、単にさばだしというより、具を含めてさばだしとの組み合わせを楽しむ商品だと思います。価格を考えると十分においしい一杯でした。

セブンプレミアムのタテ型カップ麺で魚介だしの一杯といえばこれ。2018年9月発売で濃厚なあさりバターでおいしかった「わかめたくさん あさりだし塩ラーメン」。★6をつけています。2019年4月にも再販されていました。

濃厚なあさりバター!!セブンプレミアム 「わかめたくさん あさりだし塩らーめん」

「あさり」と「わかめ」が主役の「セブンプレミアム」のカップ麺新商品今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「わかめたくさん あさりだし塩らーめん」。製造は太平食品工業で、販売はサンヨー食品。2018年8月28日に新発売の「セブンプレミアム」のカップ麺です。低価格で高品質の商品の多い「セブンプレミアム」のタテ型カップ麺ですが、今回は「わかめ」と「あさり」が主役の一杯で、どんな味なのかかなり気になります。っ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加