
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」。2019年7月1日発売の、「日本うまいもん」シリーズの新商品です。宮城県石巻市で供されている「サバだしラーメン」をカップ麺で再現した商品です。

宮城県石巻市の「サバだし」を使ったラーメンを再現
今回の「日本うまいもん サバだしラーメン」は、宮城県石巻市で供されている「サバだしラーメン」を再現した商品です。「サバだしラーメン」は、石巻市飯野川地区で昔から料理で使われている「サバだし」に着目し、地元の大学のゼミが中心となり、「河北まちづくり研究会」や「石巻フードツーリズム研究会」と協力して開発されたご当地ラーメンです。現在では地元の飲食店を中心に供されています。
数種類入れる魚介のひとつとして、サバ節等を使ったラーメンは多く見かけますが、「サバだし」をメインの材料としてピックアップしたラーメンというのは他にあまりないように思います。どんな味なのか非常に楽しみです。今週はセブンプレミアムからも別メーカー製でサバだしを使ったカップ麺が発売されています。とても偶然とは思えないので、なにか示し合わせでもあったのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ特製スープ」の1袋。カップにはスープ粉末とともに、豚肉チップ、メンマ、ねぎが入っていました。
品名 | マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年7月1日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食93g(めん70g)あたり
エネルギー | 385kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟330kcal |
∟スープ | ∟55kcal |
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 16.2g |
炭水化物 | 50.7g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟5.0g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 195mg |

スープ
スープは「サバだし、さば節粉末などの和風だしとチキン、ポークの旨味を利かせた、風味豊かなあっさりとした味わいのスープ」とのこと。
豚鶏をベースに、サバなどの魚介を効かせたしお味のスープです。

サバの旨みがやわらかく太く感じられるしお味スープ
- キレのあるしお味

- やわらかいのに太い魚介の味
サバのあらを使ったスープだそうですが、サバのクセみたいな部分はうまく消されています。あくまでサバが中心ですが、後味にかつおをほのかに感じられ、サバ一辺倒ではない旨みがありました。じわじわくる味で、かなりよくできたスープなのではないでしょうか。とてもおいしかったです。
麺
麺は「スープとの相性が良い、食べごたえのある角麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、中太よりはやや細く見える油揚げ麺です。緩やかに縮れのついた角麺となっています。

麺とスープのバランスがよく取れている
やや平打ち形状の、中細と中太の中間程度の油揚げ麺が使用されています。縮れは緩やかで、同じ東洋水産のタテ型カップ麺「本気盛」シリーズでよく使われている太くて縮れのしっかりついた油揚げ麺とはだいぶ形状が異なっています。太く見える割には主張は穏やかで、今回のスープと合わせると油揚げ麺臭はあまり感じませんでした。
麺とスープのバランスもよく取れています。油揚げ麺臭が控えめなので、今回の香りものであるサバだしスープの邪魔をしていなかったのはとても良いところでした。東洋水産のタテ型カップ麺というだけで、どんな麺が出てくるのか身構えましたが、今回はまったく問題なしの、素晴らしい麺とスープの相性です。
具
具は「味付豚肉、メンマ、ねぎ」とのこと。
細切れの豚肉チップ、メンマ、ねぎの組み合わせです。

豚肉とメンマ中心の具の構成
- 細切れの豚肉
- メンマがたくさん入っている
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 日本うまいもん サバだしラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
宮城県石巻市飯野川地区で供される「サバだしラーメン」を再現したカップ麺を食べました。節系の魚介粉を使ったスープのようなガツンとくる味とは少し違う、じわじわときながら太くて旨みの強いサバだしが特徴的な、とてもおいしい一杯でした。しお味のキレがあることでわかりやすくおいしいスープに仕上げられています。スープと麺とのバランスもよく取れており、麺の主張によって魚の風味を損なうことなく感じられたのはとても良かったです。
宮城県石巻市飯野川地区で供される「サバだしラーメン」を再現したカップ麺を食べました。節系の魚介粉を使ったスープのようなガツンとくる味とは少し違う、じわじわときながら太くて旨みの強いサバだしが特徴的な、とてもおいしい一杯でした。しお味のキレがあることでわかりやすくおいしいスープに仕上げられています。スープと麺とのバランスもよく取れており、麺の主張によって魚の風味を損なうことなく感じられたのはとても良かったです。
だいぶ以前の話ですが、2014年12月に東洋水産から「マルちゃん サバだしラーメン」が発売されていました。ハンサム氏が★7をつけています。当時のカップ麺もおいしかったんですね。
どうもー、ハンサムです。最近、歯医者に通っているんですが、ほんっと小中時代の自分に言いたいですね。歯磨きをしろと。その頃の虫歯が今イヤ~~な事になってまして。ショボーンです。学業にしても生活面にしても、親って正しい事言ってたんですね…(苦笑)さて、今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん サバだしラーメン」です。「新鮮な三陸産のサバでだしを取った、風味豊かなあっさり系の塩ラーメンです。大学・地元水産...
カテゴリ