
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX」。2019年6月24日にセブンイレブンで先行発売された、「ペヤング」シリーズの新商品です。激辛カップ焼そばのレギュラー商品である「ペヤング 激辛やきそば」の「超超超大盛GIGAMAX」バージョン。GIGAMAXはノーマル味に続いて2作目の登場となります。

「ペヤング激辛やきそば」の「超超超大盛GIGAMAXバージョン」
2018年6月に発売された「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」に続く、「超超超大盛 GIGAMAX」の第2弾商品です。今回はまさかの「激辛ペヤング」をGIGAMAX化!1個食べるのもつらい辛さなのに、まさかの4倍サイズで登場。家族や友達と食べられるのなら良い商品ですが、ぼっちで食べるのはつらそう。
「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」の大きさを通常ペヤングと比較してみました!!
2142kcalの超超超大盛ペヤングは通常の約4倍の麺量!!今回は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」を食べてみたいと思います。2018年6月18日に関東先行で発売された「ペヤング」シリーズの大型新商品で、文字通りノーマル「ペヤング」の約4倍の大きさという大きなカップ麺。まさかの2000kcal超え!「2142kcal」という、もうこれひとつ食べるだけで一般的な1日のカロリー摂取量を超えかねないカップ焼そ...
ぼっちでどうやったら食べ切れるのか、お腹にやさしいのか
この商品、今週発売の新商品の目玉だったはずなのですが、ブログでは後回しにし続けて週末になってしまいました。というのも、実のところまったく食べたい気持ちにならなくて手が出なかったんですよね。量だけでも苦しいのに、辛いのでお腹にもダメージが来てしまう。逃げに逃げて結局食べて記事にするのが日曜日になってしまいました。
どうやったらひとりで食べ切れるのか、どのように食べたらお腹にやさしいのか、いろいろ考えながら過ごしたこの1週間。ありきたりなアイデアしか思い浮かびませんでしたが、いろいろ実践しながら食べ切ることにチャレンジしてみたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「激辛ソース」と「かやく」の2袋。ノーマルサイズの「激辛ペヤング」に入っている別添袋が、そのまま大きなサイズになって入っています。

先入れの「かやく」を開けた状態。圧巻のキャベツの量です。麺は大きなブロックが2つ。ブロック1つが普通のサイズの2個分と考えると、ちょっと恐怖しかありません。昔ならぺろっと食べられたんでしょうが、歳を重ねて最近はめっきり量食べられなくなってしまいました。
品名 | ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2019年6月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(激辛ソース・かやく) |
定価 | 税別408円 |
取得価格 | 税込429円(セブンイレブン) |
栄養成分表(カッコ内は普通サイズの「激辛ペヤング」比)
1食431g(3.65倍)(めん330g)(3.67倍)あたり
エネルギー | 2136kcal(3.84倍) |
---|---|
たん白質 | 34.5g(4.01倍) |
脂質 | 127.1g(4.37倍) |
炭水化物 | 213.4g(3.29倍) |
食塩相当量 | 13.2g(4.40倍) |

栄養成分を見ると、総量、麺量は概ね普通サイズの3.6倍強。4倍まではありません。一方で、脂質や食塩相当量は4倍を大きく超えており、純粋に各成分が等しく普通サイズより大きくなったわけではありません。これは第1弾のノーマルペヤングでも同じ状況でした。食塩相当量13.2gって結構すごい量ですよね。

湯切り直後の状態。写真からは伝わりにくいと思いますが、攻撃的な、力で支配する気満々の猛々しい姿です。アニメでよく見るハルヒとかタイガー的な攻撃ヒロイン系のそれではなく、董卓とか李傕・郭汜的な、ガチなやつです。かわいさは一切ありません。どうしてもアニメて例えるなら、デビルガンダムだと思います。
お腹にやさしく全部食べ切るためにやったこと
まずは何も手を加えずに食べてみる

- グワジン級の大きさ、風格
- 激辛ではあるが普通サイズほど辛く感じない
マヨネーズを入れてみる

- おたすけマヨネーズ
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛やきそば おたすけマヨネーズ」です。前回、ものすごく辛くて、まさに火が出ちゃうんじゃないかってぐらいだったんですがw,今回のおたすけマヨネーズでまろやかになってくれるのか? 楽しみです!ソースは、「口の中に刺激を受けるほどの激辛ソース」「おたすけマヨネーズを入れることで味がまろやかになり、ソースが激辛すぎて食べられない方で...
- マヨネーズで辛味を減退
この方法ならば文句なく辛味を抑えられますが、一方で胃にやさしくなるわけではなく、そして全部食べ切るには飽きが来てしまいます。マヨネーズって特に酸味の部分が、案外飽きてくるのが早い感じがします。
この段階で3分の1くらい食べました。
卵黄&追いマヨネーズを入れてみる

主にお腹にやさしくするために、卵黄を入れてみました。ついでにマヨを追加。

- 卵黄でまろやかに
- 半分ほど消化して食べる勢いがなくなる
ごま油&お酢を入れてみる

ここで大技。大技とは言っても誰でも考えつきそうなアレンジですが、ごま油とお酢を加えてみます。ごま油は私オサーンお気に入りのセブンプレミアムの「純正ごま油」を使用。あのかどや製です。お酢はタマノイの「穀物酢」。こちらも定番商品のひとつ。

- ごま油は相手を選ばない飛び道具
- お酢は入れ過ぎ注意
あまりたくさん入れるとお酢の味が強くなってしまうので、微量に留めました。それでも存在感が強くなり、味に変化を加えることができました。使うお酢の種類によって、味がまったく変わってくると思われます。黒酢とかあまり主張の強いものは避けた方が良いかもしれません。実を言うと今回ちょっと入れすぎちゃったかなと思わなくもなかったです。
この段階で、案外楽に?終わりが見えてきました。あっさりと残り3口くらいまできてしまいました。いろいろ入れたことであまり辛くなくなっているし、少しずつ味に変化をつけたことで、同じ味のまま食べ続けるよりも飽きが来ませんでした。さぁラストスパート!
トドメは白ごま!

もう本当は、ごま油とお酢を入れた段階で全部食べ切れたのですが、せっかく用意したので粒の白ごまも入れてみます。使ったのはこちらもかどや製の「香いりごま白」。香りの良い白ごまです。

すいません、せっかく白ごまふりかけたのに、写真撮る前に食べ切ってしまいました。これ、もっと早い段階から入れとけば良かったかなと思うくらい、おいしかったです。いつも私が使っているものより良いごまを使った甲斐がありました。最後の数口が苦しい過去の経験を踏まえて白ごまを用意したものの、今回は案外楽勝でした。
最後に牛乳飲んでお腹をケア

今回は楽に食べ切ってしまいましたが、お腹へのダメージはまた別の話なので、油断せずに最後に牛乳を飲みます。経験則として、食べる前と食べた後に牛乳を飲むことで、お腹のダメージが軽減されるように感じています。迷信レベルかも知れませんが。
牛乳じゃなくてヨーグルトとかでも良さそうですが、牛乳が飲めない方に代わりになるものが何かあるか考えたものの思い浮かびませんでしたすいません。
まとめ
- まるか食品 「ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛 GIGAMAX」
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...