
このページでは、サンヨー食品のカップ焼そば、「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば Wわさび」を食べてレビューしていきます。
「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば Wわさび」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば Wわさび」。2019年6月24日発売の、「塩カルビ味焼そば」シリーズの新商品です。「本わさび」と「西洋わさび」の「Wわさび」を使用したカップ焼そばです。

「Wわさび」のカップ焼そば
今回の商品の大きな売りは、本わさびと西洋わさびの2種類のわさびを使った「Wわさび」というところです。本わさびは言わずもがなの広く使用されているわさびですが、西洋わさびはホースラディッシュとか山わさびとも呼ばれているわさびです。すり下ろしてローストビーフの薬味として使われることで知られています。
私、実は西洋わさびが大好きで、毎年知人が収穫して送ってくれるのですが、すってちょろっとしょうゆをかけて、炊きたてのごはんにのせて食べるのが大好きなんです。西洋わさびの辛味が湯気にのって鼻や気管を突き猛烈にむせるのですが、ゼーゼー言いながら食べるのがクセになります。小学校の中学年くらいから好んでいる食べ方で、周囲からは「コイツ大丈夫か?」と心配されていました。さすがに今回の商品はそこまでむせるようなパワーはないでしょうが、西洋わさび要素に期待したいところ。
わさびを使ったカップ焼そば
わさびはカップ麺で比較的よく使われるフレーバーですが、「西洋わさび」となるとあまりありません。北海道のコンビニエンスストア「セイコーマート」のオリジナル商品「山わさび 塩焼そば」が西洋わさびを使用したカップ麺で、刺激はもっと欲しかったですが、本わさびとは違う西洋わさびらしい風味がしっかり感じられる一杯でした。
北海道のコンビニ「セイコーマート」のカップ焼そば!!セコマ 「山わさび 塩焼そば」
北海道のコンビニ「セイコーマート」オリジナル商品のカップ焼そば今回のカップ麺は、セコマの「山わさび 塩焼そば」。北海道のコンビニエンスストアチェーンである「セイコーマート」オリジナル商品です。このブログをご覧の多くの方にとっては手に入れることのできない商品ですが、こんな商品もあるんだと思いながら見ていただけると幸いです。セイコーマートは北海道で1000店舗以上を展開するトップコンビニチェーン...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「仕上げの小袋」の1袋。カップには麺やスープ粉末とともに、かきたまや鶏そぼろなどの具がかやくが入っていますが、それほど量は多くなさそうです。
品名 | サッポロ一番 塩カルビ味焼そば Wわさび |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年6月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(特製粉末ソース・調味油) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別148円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食100g(めん85g)あたり
エネルギー | 499kcal |
---|---|
たん白質 | 10.3g |
脂質 | 24.9g |
炭水化物 | 58.4g |
食塩相当量 | 3.8g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 195mg |

普通サイズのカップ焼そばですが、麺量は85gでちょっと少なめ。食塩相当量もカップ焼そばとしてはあまり多くありません。
ソース
ソースは「ビーフのうまみに、ガーリック、オニオンのコクを合わせ、西洋わさび粉と本わさび粉を合わせ」、「ツンとくるわさびの香りが食欲をそそる、塩味ソース」とのこと。
ビーフベースのしお味ソースに、本わさびと西洋わさびを効かせています。

「Wわさび」を効かせたしお味ソース
- ベースのビーフは弱い
- 「Wわさび」の威力
常識的なわさびの強さで、激辛とか刺激が強いというほどではなかったです。わさびが目立つことによって塩カルビ的な味は目立っていなかったので、これならばもうちょっと強い辛味に振ってガンガンわさびを効かせた方がインパクトが出て良かったのではないかと思います。また、Wわさびの効果があまり感じられず、もっと西洋わさびのちょっと土臭い風味が感じられると面白い存在になったかもしれません。
麺
麺は「ちぢれをつけた細めんにすることにより、ソースがよく絡むめんに仕上げ」たとのこと。
湯戻し時間3分の、細めで縮れのついた油揚げ麺です。ソース焼きそばよりも細めの傾向にあるしお焼そばタイプの麺です。

細めで縮れのついた油揚げ麺を使用
細めで縮れのついた油揚げ麺です。「俺の塩」の麺に比べるとひとまわり太いように見えますが、カップ焼そばとしては細い部類。細いながらしっかりした食感を保っており、表面につるみがあります。通常の「塩カルビ味焼そば」と同じ麺が使われているように見えますが、麺量は5g少ないです。
今回のビーフベースのしお味ソースと合わせても、麺の主張がおとなしいためソースの味を立てており、バランスは良好です。わさびがしっかり効いてはいるものの、もっと太い麺が使われていたなら、バランスは崩れていたものと思われます。また、油揚げ麺臭もそれほどなく、わさびの風味がうまく消してくれていました。
具
具は「牛カルビ肉、キャベツの組み合わせ」とのこと。
牛カルビ肉とキャベツの組み合わせですが、量は少ないです。

牛カルビ肉とキャベツの組み合わせだが・・・
「牛カルビ味焼そば」なので牛カルビ肉が入っていますが、量は少なめでカットも小さく、牛カルビらしいバラ肉の油の強さはありません。ちょとかたい食感で、牛カルビというよりただの豚肉という印象でした。私オサーンはしばらく「牛カルビ味焼そば」食べてなかったですが、以前はもっと牛カルビらしい肉が入っていたように思います。
キャベツもそれほど量が入っておらず、具の全体量はかなり物足りないものでした。肉が入っているので100円程度のPB商品と同レベルとは言いませんが、ボリュームに関してはそれに近いものがありました。
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば Wわさび」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
「本わさび」と「西洋わさび」を効かせた「塩カルビ味焼そば」の新商品でした。2種類のわさびの風味はしっかり伝わってきましたが、「塩カルビ味焼そば」らしさはあまり強くは感じられず、具の牛カルビ肉も物足りなかったです。これならば、もっとガンガンわさびを効かせてくれた方が、インパクトのある面白い商品になったのではないかと思います。わさび味ながら万人向けの商品と言えるのではないでしょうか。
「本わさび」と「西洋わさび」を効かせた「塩カルビ味焼そば」の新商品でした。2種類のわさびの風味はしっかり伝わってきましたが、「塩カルビ味焼そば」らしさはあまり強くは感じられず、具の牛カルビ肉も物足りなかったです。これならば、もっとガンガンわさびを効かせてくれた方が、インパクトのある面白い商品になったのではないかと思います。わさび味ながら万人向けの商品と言えるのではないでしょうか。
わさびのカップ焼そばといえばこれ!2017年5月に発売されていた「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。ソースもマヨネーズもガンガンわさびが効いた、頭が痛くなるすごいインパクトの一杯でした。
地獄のわさびマヨネーズ今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。UFO焼そばのわさびマヨネーズ最大量25.9g(じごく)が入った強烈な商品です。持った感じ確かにわさびマヨネーズの個装はずっしり重かったです。どれだけ極端に辛くできているのか楽しみです。悪魔6騎士が7騎士になったとしたら、たぶんわさマヨ地獄が増えるんでしょうな。ワニ地獄よりは強いかもしれません。商品概要...
カテゴリ