このページでは、セブン&アイグループ限定商品で、エースコックのカップ麺、「ブタメンBIG とんこつ味」を食べ、通常商品の「ブタメン とんこつ味」と比較しながらレビューしていきます。



「ブタメンBIG とんこつ味」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメンBIG とんこつ味」。おやつカンパニーの人気駄菓子「ブタメン とんこつ味」をカップ麺サイズで再現した商品です。セブン&アイグループの限定商品となっています。

「ブタメンBIG」はセブン&アイグループの恒例商品


ブタメンBIG」は、セブン&アイグループで限定販売されている商品です。エースコックとおやつカンパニーのコラボ商品で、おやつカンパニーの人気駄菓子である「ブタメン とんこつ味」をカップ麺のタテ型ビッグサイズで再現しています。これまでにもいくつかの商品が発売されてきており、今回と同じブタメンの基本味である「とんこつ味」も何度か再現されていました。

エースコック 「ブタメン BIG とんこつ味」

どうもオサーンです。最近すっかり週末恒例??になった手抜き記事いきます。今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン BIG とんこつ味」。おそらくはセブン&アイ限定商品だと思われます。ブタメンといえばおやつカンパニーの商品ですが、この商品に関しては製造はエースコック、おやつカンパニーとの共同開発商品となっています。オススメ度(標準は3です)★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2)結論から言えば、やっぱブタメンは小...

2017年6月には、「ブタメン 激辛とんこつ味」が発売されていました。カップ麺オリジナルフレーバーです。とんこつ味に、魚介と唐辛子の入ったふりかけを入れた「辛辛魚」スタイルの商品で、激辛とまではいかなかったものの、面白い変化球でした。

【セブンイレブン限定】エースコック 「ブタメン 激辛とんこつ味」【おやつカンパニー】

今度のブタメンカップ麺は激辛とんこつ今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン 激辛とんこつ味」。セブンイレブン限定商品です。セブンではブタメンのカップ麺が定期的に発売されていますが、今回は激辛とんこつです。ブタメンみたいな緩やかな世界で激辛がどれくらいのものなのか楽しみです。本来ならおやつカンパニーから出ているブタメンもお湯を入れて食べるカップ麺スタイルの商品ですが、あちらはあくまでおやつ感覚...



2018年6月には「ブタメン BIG わさびとんこつ」が発売されていました。これもカップ麺オリジナルフレーバーでしたが、個人的にかなりの問題商品で、湯気を吸い込むたびに悶絶する強烈なわさびが特徴で、遊び心というか、胸が苦しくなる一杯でした。

セブン限定の 「ブタメン BIG わさびとんこつ」はわさびの威力が半端なかった!

「わさびペースト」の入った大人向けの「ブタメン」今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン わさびとんこつ」。セブンイレブンを始めとするセブン&アイグループ限定商品です。エースコックとおやつカンパニーのコラボ商品である「ブタメン」カップ麺ですが、このシリーズはセブンで定期的に出ていて、今回もノーマルの「ブタメン BIG」が同時に発売になっています。見慣れた駄菓子の小さいカップではなく大きなタテ型サイズ...



左がスーパー等で売られている通常版の「ブタメン とんこつ味」、右が100円ショップで売られている100均版「ブタメン とんこつ味」。

「ブタメンBIG」とスーパー版「ブタメン」や100均版「ブタメン」と比較する


今回は、「ブタメンBIG とんこつ味」を、スーパーで売られている通常商品の「ブタメン とんこつ味」、そして100円ショップで売られている100均版「ブタメン とんこつ味」と比較していきます。通常版と100均版ってちょっと違うんですよ。ひょっとしたらBIGそっちのけの比較になってしまうかもしれません。



内容物、価格、購入額など




中央が「ブタメンBIG」、左が通常版、右が100均版。いずれも別添袋は入っていません。麺にスープ粉末と粒ごまのみが入っています。BIGの粉末が多そうです。



左が通常版で、右が100均版。カップサイズはまったく同じですが、100均版の麺の色がちょっと茶色が濃いです。

品名ブタメンBIG とんこつ味
メーカーエースコック(セブン&アイ限定商品)
発売日2019年6月
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税込178円
取得価格税込178円(セブンイレブン)

品名ブタメン とんこつ味(通常版)
メーカーおやつカンパニー
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価不明
取得価格税別80円(イオン)

品名ブタメン とんこつ味(100均版)
メーカーおやつカンパニー
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価不明
取得価格税別50円(ダイソー)


栄養成分表、原材料


  • ブタメンBIG とんこつ味
1食87g(めん78g)あたり
エネルギー375kcal
∟めん・かやく∟317kcal
∟スープ∟58kcal
たん白質8.3g
脂質13.3g
炭水化物55.4g
食塩相当量6.2g
∟めん・かやく∟1.8g
∟スープ∟4.4g
カルシウム352mg



  • ブタメン とんこつ味(通常版)
1食37g(めん30g)あたり
エネルギー169kcal
たん白質4.1g
脂質7.5g
炭水化物21.3g
食塩相当量2.71g
∟めん・かやく∟0.60g
∟スープ∟2.11g



  • ブタメン とんこつ味(100均版)
1食33g(めん27g)あたり
エネルギー150kcal
たん白質3.5g
脂質6.7g
炭水化物18.9g
食塩相当量2.48g
∟めん・かやく∟0.46g
∟スープ∟2.02g



「ブタメンBIG」は、他のサイズに比べて約2.5倍のスケールです。カップ麺としては普通サイズと大盛サイズの中間的な麺量となっています。

通常版と100均版も微妙に内容量が異なっており、通常版の方がちょっと多く入っています。それに伴い、栄養成分も通常版がどの数値でも高くなっていました。



「ブタメン とんこつ味」の3商品を食べ比べ!


スープはよく味わわなければ違いはわからない




「ブタメンBIG とんこつ味」。さすがにボリュームは他を圧倒しています。

  • スープの味の違いは微差
3商品それぞれ、ポークエキスにほんのりとしょうゆを加えたとんこつスープです。正直、3商品を別々に食べたなら、どれも同じ味だと感じられるレベルです。「ブタメンBIG」が他2つと違ってエースコック製であることを考えると、再現性の高さはお見事という他ありません。良い意味でチープな「ブタメンとんこつ味」のスープをしっかり再現できていました。

アツアツの状態では、3商品を食べ比べても大きな違いは感じません。100均版がやや薄味かなと感じる程度。どれを食べても大きな違いはありません。食べ進めてちょっと冷めてきたところで違いを感じるようになります。

  • やや100均版のスープが薄めか
通常版のスープが塩けの強さによってパンチ力があり、「ブタメンBIG」はポークエキスが太く感じられました。この2つにに比べると100均版は分が悪く、スープの押し出しは弱かったです。

ただ、食べ比べた上に本気で味わわなければわからないレベルなので、100均版の味をもってブタメンの味と考えても何ら問題ないのではないかと思います。



ブタメンBIGの麺は別物




左が通常版で、右が100均版。出来上がりのスープの量は、100均版の方が多いです。通常版の方が麺量が多いため、スープをたくさん吸うからだと思われます。

  • ブタメンBIGの麺は厚みがあってがっしり系
麺を比較すると、「ブタメンBIG」のみ完全に別物となっています。麺量の違いだけではなく、縮れが控えめで、厚みがありがっしりした食感です。お菓子ではなく食事感がしっかり出ています。味もしっかりついているため、麺が太いからといってスープのバランスが悪くなっているわけではなりません。麺とスープに一体感がありました。

  • 通常版と100均版の違いは麺量
一方で、通常版と100均版は、縮れが強い上に軽い食感で、こちらは駄菓子感が出ていました。両者の麺に大きな違いは感じられず、単純に麺量が違うのみのようです。調理前は色の違いがあったものの、実際の味に違いは感じませんでした。



具は粒ごまのみ


いずれの商品も、具として入っているのは粒ごまのみです。当然、全体量の多い「ブタメンBIG」の粒ごまの量が多いいですが、3つとも全体に占める粒ごまの割合に大差はないように思います。3商品とも、粒ごまの風味は「ブタメン とんこつ味」のジャンクな味わいに重要な役割を果たしていました。


まとめ


セブンイレブン限定の「ブタメンBIG とんこつ味」を、通常版の「ブタメン とんこつ味」と100均版の「ブタメン とんこつ味」と比較してきました。塩けが強く感じられたのは通常版、豚の旨みが強く感じられたのは「ブタメンBIG」で、100均版は多少薄味でしたが、しっかり比較して味わわなければわからない程度の違いでした。

最も違いがあったのは麺で、「ブタメンBIG」は厚みがあるがっしりした食感の麺で食事感があるのに対し、通常版と100均版は軽い食感で駄菓子感がありました。100均版は通常版に比べると麺量がちょっと少ないです。

カップ麺ブロガーが「ブタメン」5種類を食べてみました!

このページでは、おやつカンパニーのミニカップラーメン(駄菓子)、「ブタメン」シリーズのうち、100円ショップダイソーで買える5種類の商品、「ブタメン とんこつ味」、「ブタメン しょうゆ味」、「ブタメン タンしお味」、「ブタメン カレー味」、「ブタメン 和風らーめん味」を食べてレビューしていきます。目次1. 「ブタメン」はどんなカップラーメン(駄菓子)?2. ブタメン とんこつ味3. ブタメン しょうゆ味...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加