このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 黒い豚カレーうどん」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 縦型ビッグ 黒い豚カレーうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 黒い豚カレーうどん」。2019年6月10日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。シリーズレギュラー商品の「黒い豚カレーうどん」のタテ型ビッグサイズカップバージョンです。



レギュラー商品「黒い豚カレーうどん」のタテ型ビッグサイズカップバージョン


今回の商品は、レギュラー商品の「黒い豚カレーうどん」のタテ型バージョンです。これまでにも東洋水産の多くのどんぶり型カップ麺がタテ型バージョンで発売されており、わかりやすい味になったり具のボリュームが増したりと、パワーアップされていました。今回の商品はタテ型になるにあたり、どのように手を加えられているのか気になるところです。

レギュラー商品の「黒い豚カレーうどん」。こちらは2017年6月に発売されたバージョン。

東洋水産 「マルちゃん 黒い豚カレーうどん」 (2回目 2017)

黒い豚カレーうどんはカレーうどん定番商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 黒い豚カレーうどん」。通年商品である「黒い豚カレーうどん」がリニューアルされました。毎年この時期にリニューアルがかかっている商品で、同じくこの時期恒例の季節商品である「黒い豚カレー焼そば」と、今年は商品名を変えて発売された「赤いきつね焼うどん」と同時発売です。このブログではもう9年も前に1度食べていますが、改めてきち...



内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップに豚肉やねぎなど、細かめにカットされた具が入っています。それほど具だくさんという印象は受けません。

品名マルちゃん 縦型ビッグ 黒い豚カレーうどん
メーカー東洋水産
発売日2019年6月10日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別220円
取得価格税込138円(コープ)


栄養成分表、原材料


1食94g(めん70g)あたり
エネルギー413kcal
∟めん・かやく∟352kcal
∟スープ∟61kcal
たん白質9.4g
脂質17.3g
炭水化物54.8g
食塩相当量5.9g
∟めん・かやく∟3.2g
∟スープ∟2.7g
ビタミンB12.83mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム150mg



麺量は通常商品に比べて4g多くなっています。それほど違いはないとみて良いでしょう。全体カロリーは大きくなっている一方で、スープのカロリーにそれほど違いはありません。


つゆ


つゆは「ポークの旨味をベースに、たまねぎの甘味を加え、鰹だしで味をまとめたカレーの風味豊かなつゆ」とのこと。

玉ねぎの風味を効かせたポークベースのカレー味つゆです。魚介の風味で和風感を出しています。



豚の旨みと玉ねぎの風味が特徴のカレー味つゆ


  • 豚の旨みがあるカレー味
ポークベースに魚介で和風だしを効かせた、少しとろみのあるカレー味のつゆです。どんぶり型のノーマル商品に比べるとスパイス感がありますが、日清食品のカレー味スープのようなガンガンくるスパイス感ではありません。辛味もほとんどありません。豚の旨みはそれなりにありますが、魚介はそれほど強くなく、和風にも寄らず、本格カレーにも寄らずといったところでしょうか。

  • 主役は玉ねぎの味
スパイス、豚、魚介よりも、玉ねぎの味が目立っています。具として入っている玉ねぎも含め、今回のカレー味の主役は玉ねぎという印象です。甘みを加えるというよりは、玉ねぎの独特な風味強く伝えていました。もう少しまろやか方面に振ってくれるとわかりやすい味になったと思うんですけどね。



  • 大きな特徴を感じなかった
東洋水産らしい味付けではあるのですが、スパイスを強く効かせるとか、和風に振るとか、甘みを強く効かせるといったわかりやすい味ではなく、すべての面でどっちつかずの味という印象でした。それゆえにパッケージに書かれてる通り「味わい深いつゆ」とも言えるのですが、カップ麺のつゆであることを考えるならば、もっとわかりやすい特徴が必要だったように思います。

レギュラー商品のどんぶり型「黒い豚カレーうどん」と比べて玉ねぎの威力が増しているものの、わかりやすい違いを見出だせず、敢えてタテ型ビッグサイズで出す意義をあまり感じませんでした。




麺は「コシが強く歯ごたえのあるうどん」とのこと。

湯戻し時間5分の、太めの油揚げ麺のうどんです。縮れのついた平打ち形状となっています。



平打ち油揚げ麺のうどん


平打ちで縮れのついた、油揚げ麺のうどんです。「赤いきつね」などに比べると厚みがあるように見え、通常の「黒い豚カレーうどん」と同じくらいの太さだと感じましたが、カップ形状の違いによる成形が異なるため、縮れが強く、ちょっと密度が高いように感じました。

太めの麺で主張がそれなりにありますが、今回合わせるつゆはカレー味なので、バランスはしっかり取れています。油揚げ麺臭はつゆによってうまく消されており、太い麺でも麺の主張が前に出てくることなく楽しめました。

ただ、今回はタテ型ビッグサイズですが、どんぶり型に比べて麺量にあまり違いがないため、つゆ同様、通常商品とは別にタテ型を出す意義が少し弱いように思います。



具は「味付豚肉、にんじん、たまねぎ、ねぎ」とのこと。

細切れの豚肉、玉ねぎ、ニンジン、ねぎの組み合わせです。



豚肉、玉ねぎが目立つ具の構成


  • 細切れの豚肉
大物の具は入っていませんが、豚肉を中心に、玉ねぎ、ニンジン、ねぎが入っています。全体量を見ると、東洋水産のタテ型ビッグサイズとしては、ボリュームはそれほどありません。豚肉は細切れ状で、量もそれなりに入っています。肉感もしっかりあり、きちんと豚肉の味が感じられました。通常の「黒い豚カレーうどん」と量はそれほど変わらないように思います。

  • 玉ねぎはたっぷり
味で最も目立っていたのは玉ねぎでした。上の写真では全然写っていませんが、底の方にたくさん沈んでいます。つゆの玉ねぎ味と同様、甘みを伝えるというよりは玉ねぎ独特の風味が強く感じられ、また、かたい食感がアクセントにもなっていました。こちらは通常商品に比べてたくさん入っていたように思います。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 黒い豚カレーうどん」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
レギュラー商品「黒い豚カレーうどん」のタテ型ビッグサイズバージョンでした。ビッグサイズですが麺量はそれほど増えているわけではありません。つゆや具で玉ねぎを強調していますが、通常商品との大きな違いは感じられず、微妙にスパイシーで、微妙に和風で、微妙にマイルドな一杯という印象。タテ型で発売するにあたり、もう少しわかりやすい方向に振ってもらうと良かったかなと思います。

東洋水産 「MARUCHAN QTTA(クッタ) CURRYラーメン」を「カップヌードル カレー」と食べ比べ

「QTTA」と「カップヌードル」の「カレー味」対決今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA(クッタ) CURRYラーメン」。「QTTA」シリーズの全面リニューアルに伴い、新たに登場した新商品となります。「カップヌードル」をライバルにしていることは明らかなシリーズで、今回はカップヌードルでも同じ味のあるカレー。当然そのあたりバキバキに意識した商品のはずで、今回は実際に「MARUCHAN QTTA(クッタ) CURRYラーメン」...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加