
このページでは、セブンプレミアムのカップ焼そば、「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。
「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」。2019年6月10日発売の新商品で、製造は東洋水産が担当しています。この商品はセブンイレブン限定発売となっています。販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿とのこと。

麺量130gで定価税込149円のカップ焼そば
今回の「大盛ソース焼そば」は、イトーヨーカドー等スーパーでの取り扱いはなく、セブンイレブンのみで店頭に並ぶ商品です。大盛130gのカップ焼そばで、定価は税込149円という安価な設定になっています。
しかしながら、東洋水産の「ごつ盛り」シリーズや日清食品の「日清デカうま」シリーズのカップ焼そばは、マヨネーズ入りで130gのカップ焼そばでありながらさらに安く店頭に並んでおり、またスーパーPB商品でも麺量130gのカップ焼そばが100円程度で販売されています。
そうなると、今回は149円とはいえ、課されるハードルはそれなりに高いものになり、ちょっとやそっとのデキでは満足できません。「ごつ盛り」や「デカうま」はホント安価なのにレベルが高いですからね。
セブン&東洋水産のカップ焼そばといえば・・・
セブンで売られていた東洋水産のカップ焼そばといえば、2014年に発売された「マルちゃん 焼そば」が思い浮かびます。パッケージデザインからして明らかに、東洋水産のチルド焼そば大定番商品である「マルちゃん焼そば 3人前」を意識したものになっており、実際味もチルド焼そばに近いものがありました。私オサーンの焼そばの理想形が「マルちゃん焼そば3人前」の味なので、この商品とても素晴らしかったです。
どうもオサーンです。ついに私の住む札幌にも「天下一品」がオープンし、早速行ってきました。自分が東京で行っていたお店の味に比べるとややあっさりめではありましたが、それでも久々に食べる天下一品はやはりおいしかった!いつでも食べられる地域の人にはこの感動わからないんだろうな~。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 焼そば」。店頭で見るとセブンイレブンの限定商品だそうですが、セブンのHPではこの商品...
どうもオサーンです。夏の暑さで汗をかくので、下着用も兼ねて半袖Tシャツを5枚買ったんですが、家帰って広げてみると5枚のうち3枚が長袖でした。サイズだけ見て広げもせずに買ってしまった自分が悪いんですが、置いてあった棚には長袖なんて書いてなかったし、店員さんも「これ長袖ですけどいいですか~」とか言ってくれてもいいのになーとちょっとへこんでしまいました。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 焼そば大...
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 焼そば大盛り」。以前食べた「マルちゃん 焼そば大盛り」のパッケージリニューアル版です。チルド焼そばの雄、「マルちゃん 焼そば 3人前」をカップ麺で再現した商品です。以前食べた時から中身は変わっていないので、手抜き記事で失礼します。オススメ度(標準は3です)★★★★★★★★☆☆(8)チルド焼そばの再現性がかなり高いです。私の中での最強カップ焼そば(油揚げ麺)なの...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「粉末ソース+ふりかけ」、「かやく」、「調味油」の3袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。かやくにはキャベツしか入っておらず、クオリティは100円程度で売られているPB商品と違いはなさそうです。
品名 | 1分湯戻し 大盛ソース焼そば |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は東洋水産) |
発売日 | 2019年6月10日 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末スープ+ふりかけ・かやく・調味油) |
定価 | 税込149円 |
取得価格 | 税込149円(セブンイレブン) |
栄養成分表
1食154g(めん130g)あたり
エネルギー | 732kcal |
---|---|
たん白質 | 13.6g |
脂質 | 36.7g |
炭水化物 | 88.9g |
∟糖質 | ∟84.8g |
∟食物繊維 | ∟4.0g |
食塩相当量 | 5.7g |
ビタミンB1 | 0.53mg |
ビタミンB2 | 0.55mg |
カルシウム | 354mg |

ソース
スパイス感のあるソース味に、調味油を合わせてこってり感を演出しています。

「マルちゃん焼そば」を再現した粉末を使用したソース
- まさに「マルちゃん焼そば3人前」の味
- 「調味油」で本格感が5割増し!
- 「粉末ソース」の優位性
それに対し「粉末ソース」は、麺と混ぜ合わせにくい難点がある一方で、麺が水っぽくならない利点があります。個人的には「粉末スープ」の方が好みです。液体ソースを使う東洋水産の「ごつ盛り」よりも、粉末を使用する日清食品の「デカうま」が好きです。粉末ソースならではの濃さ、水分の少ない喉に引っかかる感じに強い魅力を感じます。今回は粉末ソースの欠点を調味油がうまく補っており、本当によくできていました。
麺
湯戻し時間1分の、細い油揚げ麺です。縮れのついた丸麺で、細い割にかため食感に仕上がります。

カップ麺らしさ、油揚げ麺臭を消す細い麺を使用
カップ焼そばとしては細い油揚げ麺が使用されています。1分湯戻しで仕上げるため、細い割にかなりかたい食感となっています。かたい食感で目立っている一方で、油揚げ麺臭はほとんど感じないため、ソースの味の邪魔をせず、ソースとしっかり馴染んでいました。縮れがつけられていることもソースとの組み合わせを良くしています。
「マルちゃん焼そば3人前」のチルド麺のソフトな食感は残念ながら再現できていませんが、チルド麺を再現する方向性ではなく、カップ麺らしさ、油揚げ麺の主張を抑える方向で今回の麺が使用されているのではないかと思います。油揚げ麺臭がしてしまったら「マルちゃん焼そば」の味ではなくなってしまうので、今回の細麺使用はかなりのファインプレーだと感じました。
具

キャベツとふりかけの組み合わせ
- 具はキャベツのみ

- あおさと紅生姜の入った「ふりかけ」
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」
粉末ソースと調味油でチルド焼そば「マルちゃん焼そば」の味を忠実に再現したカップ焼そばで、マヨネーズや突飛なふりかけ等の飛び道具はなく、ソースと麺の味で勝負する正統派な一杯。「マルちゃん焼そば」大好きな私にとっては、「カップ焼そばの理想形」だと感じました。具が充実していませんが、そこは定価149円とのトレードオフで、ソースや麺のクオリティは明らかに200円超えレベルでした。現役最強カップ焼そばは「デカうま」だと思っていましたが、今回の「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」を現役最強カップ焼そばと認定します。
【食べ比べ】 日清デカヤキ vs マルちゃんごつ盛り 【ソース焼そば】
今回は、日清食品の「日清デカヤキ スパイシーソース焼そば からしマヨネーズ付」と東洋水産の「マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば」を食べ比べます。どちらの商品もオープン価格の商品で、スーパー等で100円程度で販売されることを想定した商品かと思われます。100円程度という廉価でありながら、大盛で且つ味も素晴らしいという、カップ焼そば界コスパ最強の商品です。いやそれどころか、カップ麺最強を決める争いとすら私は思い...