
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 闘牛脂監修 濃厚牛まぜそば 大盛」を食べてレビューしていきます。
「明星 闘牛脂監修 濃厚牛まぜそば 大盛」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 闘牛脂監修 濃厚牛まぜそば 大盛」。2019年6月3日発売の新商品です。東京北千住のラーメン店「牛骨らぁ麺 マタドール」が定休日にのみ営業する「まぜそば専門 闘牛脂」監修によるカップまぜそばです。

- 「闘牛脂」は名店「マタドール」が定休日のみに営業するまぜそば専門店

「闘牛脂」のまぜそばは、2018年6月にもカップ麺化されていました。牛味のまぜそばはとても珍しいのですが、別添の卵黄ソース含めてすき焼き味のようになっており、あまり目新しい味という印象は持ちませんでした。きっとお店だと違うんだろうなと思いつつ食べました。2018年の商品を叩き台に、今回は「卵黄ソース」を10%増量し、麺にガーリックを練り込んだとのことです。
北千住の牛まぜそば専門店「闘牛脂」の再現商品!明星食品 「明星 闘牛脂監修 牛まぜそば 大盛」
北千住の「マタドール」が月曜日だけ開く牛まぜそば専門店「闘牛脂」今回のカップ麺は、明星食品の「明星 闘牛脂監修 牛まぜそば 大盛」。2018年6月11日発売の新商品です。 「闘牛脂」とは、東京北千住の牛骨ラーメンの有名店「マタドール」が月曜日だけ店名を変えて開く牛まぜそば専門店です。私も界隈に住んでいたことありますが、当時はこんな良さそうなお店はなかったですね。マタドールで闘牛脂とは、トリプルミーニン...
どうもオサーンです。よく、お店でこんなもの買いました的な報告ブログみたいなのを見るんですが、コストコ、カルディ、業務スーパーを扱ったものが多いですね。私はどれもよく利用するんですが、一番好きなのが業務スーパー。まぁ一番安くてお得感あるからなんですけど。業務スーパー自社製品(神戸物産)が安いのにおいしいものが多い!牛乳の1リットルパックみたいなのに入った水ようかんとコーヒーゼリー、どっちも本格的な味...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」と「卵黄ソース」の2袋。

カップには、細切れの牛肉チップとキャベツが入っています。
品名 | 明星 闘牛脂監修 濃厚牛まぜそば 大盛 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年6月3日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・卵黄ソース) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税込248円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食166g(めん130g)あたり
エネルギー | 774kcal |
---|---|
たん白質 | 9.8g |
脂質 | 37.8g |
炭水化物 | 98.7g |
食塩相当量 | 6.9g |
ビタミンB1 | 0.55mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 194mg |

2018年に発売されていた「闘牛脂」のカップまぜそばに比べると、栄養成分は少し変化しています。「卵黄ソース」10%増量や麺にガーリックが練り込まれたことが影響しているのでしょうか。
ソース
甘みの強いしょうゆ味のベースに牛脂の風味がつけられ、別添の「卵黄ソース」によってまろやかに仕上げられています。

「卵黄ソース」で甘みが強調される牛脂風味のソース
- 強い甘みと牛脂の風味が特徴のしょうゆ味

- 10%増量された「卵黄ソース」
- 「卵黄ソース」を麺と混ぜ合わせるとすき焼き味っぽくなる
麺
湯戻し時間5分の、太い油揚げ麺です。縮れのついた角麺で、ガーリックが練り込まれているのが特徴。

縮れの強い太麺でソースとのバランス良好
太くて縮れのついた油揚げ麺が使用されています。縮れもしっかりついていて、THE・カップまぜそばの油揚げ麺という太い麺なんですが、お店の麺も縮れのついた太麺で、見た目の再現性はかなり高そうです。とは言ってもお店の麺はさらに太いみたいです。また、油揚げ麺としては弾力が強いのも特徴ですが、お店の麺も多加水麺で弾力が強いようなので、食感の部分でも再現性は高そうです。
今回からガーリックが練り込まれていますが、その存在はほのかに感じることができました。ガーリック含め麺の太さでゴリゴリに主張してくるのに対し、合わせるソースも牛脂や甘みで濃厚味なので、両者のバランスはしっかり取れています。濃厚ソースに太い麺の組み合わせはいかにもガッツリ系で、麺量130gの大盛サイズなのも合わせ、まぜそばのイメージ通りの迫力でした。
具
細切れの牛肉チップとキャベツが入っています。

カップ麺では珍しい牛肉チップを使用
カップ麺では一般的に使われることの多い豚肉ではなく、今回は細切れの牛肉チップが入っています。よく噛みしめるとしっかり牛肉の味が感じられますが、ソースの牛脂の風味がかなり強力なため、何も意識せずに食べると牛肉とはわからずにスルーしてしまうかもしれません。
お店でもいろんな形で牛肉が使われている(牛カツだったり牛ブロックだったり)そうなので、カップ麺でも牛肉で再現しようとする姿勢は素晴らしいと感じました。カップの間口が大きく麺量も多いため、それに比して具は少なく感じてしまいますが、具が充実していることが少ない汁なしカップ麺商品としては標準的なボリュームだと思います。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 闘牛脂監修 濃厚牛まぜそば 大盛」
北千住の牛骨ラーメンの名店「マタドール」が休業日に営業するまぜそば専門店「闘牛脂」の味を再現したカップ麺でしたが、まぜそばに牛の味という斬新さの割に、強い甘みと卵黄ソースの影響によって、すき焼きの味に感じられ、斬新さが伝わりにくい一杯でした。すき焼きが好きなら文句なくおいしいまぜそばだと思います。今回の変更点である卵黄ソースの増量や麺にガーリックを練り込んだ影響は軽微でした。
【カップ麺ランキング2018】汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、汁なし麺と焼そばのカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング20182018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。【激辛カップ麺】【そば・うどんカップ麺】【汁なし麺・焼そばカップ麺】【油揚げ麺カップ麺】【ノンフライ麺カップ麺】【変わり種カップ麺】今回は、...