
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蔦 塩Soba」を食べてレビューしていきます。
「蔦 塩Soba」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蔦 塩Soba」。製造は東洋水産。2019年5月27日に発売された新商品で、東京巣鴨の名店「Japanese Soba Noodles 蔦」のメニュー「塩Soba」を再現したカップ麺です。

- 「Japanese Soba Noodles 蔦」はミシュランガイドで4年連続一つ星を獲得した名店
それにしても、セブンプレミアムは「Japanese Soba Noodles 蔦」と「鳴龍」というミシュランガイド一つ星のラーメン店2店をカップ麺で押さえるとは、本当すごいですね。「蔦」は東洋水産、「鳴龍」は日清食品が製造を担当して、生産体制も万全です。
- 過去に発売されていた「蔦」のカップ麺
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蔦 醤油Soba」。製造は東洋水産です。ミシュランで一つ星を取った初めてのラーメン店として有名になった巣鴨の名店「Japanese Soba Noodles 蔦」のラーメンを再現した商品です。ノーマルのラーメンが1000円という価格ですが、行列はまったく絶えないようですね。今回はセブンプレミアムでの登場で、ついに来たと意気込んでいる方も多いのではないかと思います。以前に...
「蔦」の「味噌Soba 味噌の陣」がカップ麺で復刻!!セブンプレミアム 「蔦 味噌Soba」
「Japanese Soba Noodles 蔦」で以前供されていた「味噌Soba」をカップ麺で復刻今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蔦 味噌Soba」。製造は東洋水産の関連会社で同社のカップ麺を多く製造する酒悦が担当、販売は東洋水産で、2018年10月1日発売の新商品です。ミシュランガイドで一つ星を獲得した東京巣鴨の人気店「Japanese Soba Noodles 蔦」の味を再現したカップ麺です。「Japanese Soba Noodles 蔦」は、東京巣鴨にお店...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「調味油」の1袋。カップには鶏肉だんごやメンマが入っています。
品名 | 蔦 塩Soba |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は日清食品) |
発売日 | 2019年5月27日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製スープ) |
定価 | 税込213円 |
取得価格 | 税込213円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食90g(めん70g)あたり
エネルギー | 398kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟318kcal |
∟スープ | ∟80kcal |
たん白質 | 8.6g |
脂質 | 19.6g |
炭水化物 | 47.9g |
∟糖質 | ∟45.9g |
∟スープ | ∟2.0g |
食塩相当量 | 6.2g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟3.8g |
ビタミンB1 | 0.32mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 176mg |

スープ
チキンベースのしお味スープに鶏油を浮かせ、魚介を効かせるとともに別添オイルでトリュフの香りをつけています。

鶏ベースに魚介やトリュフを効かせた複雑な味のしお味スープ
- 鶏ベースに鶏油を浮かせたしお味
- 鮭を中心とした魚介が効いている

- 別添「特製油」のトリュフ風味
- 雑味が少し気になる
麺

中細で低加水食感の油揚げ麺を使用
中細でストレートに近い形状の油揚げ麺です。やや平打ちの角麺で、お店の丸麺とは少し形状が違うように見えます。スープのところで麺から溶け出す雑味が気になると書きましたが、麺自体に大きな主張があるわけではなく、スープとよくマッチしています。麺とスープのバランスは良好です。
低加水ぎみの、麺表面のつるみや弾力があまりない麺で、中華そば感がよく出ています。多加水麺に比べておとなしい佇まいが今回の繊細なスープとよくマッチしていました。つくづくノンフライ麺ではなく油揚げ麺を使っているのが惜しまれるところ。ノンフライ麺を使うことでスープの味をクリアに楽しめたら、先日食べた「鳴龍」くらい飛び抜けた存在になり得たように思います。
具

鶏肉だんごとねぎの構成
- 鶏肉だんごはたくさん入っている
- メンマもしっかり入っている
オススメ度(標準は3です)
- 蔦 塩Soba
4年連続ミシュランガイドで星1つを獲得した東京巣鴨の名店「Japanese Soba Noodles 蔦」のメニュー「塩Soba」を再現したカップ麺を食べてきました。鶏ベースに鶏油を浮かせ、魚介やトリュフを効かせた、複雑な味のしお味スープでしたが、油揚げ麺から溶け出す雑味がやや足を引っ張っている印象で、今回のような繊細な味のスープと合わせるには、ノンフライ麺を使う方が良いと感じました。おいしかったのですが、おいしいより惜しいが前に出てきてしまう一杯でした。
ミシュラン一つ星を3年連続獲得「鳴龍」のカップ麺!「セブンプレミアム 鳴龍 担担麺」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 担担麺」を食べてレビューしていきます。「鳴龍 担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 担担麺」。製造は日清食品。2019年5月13日にリニューアル発売された新商品です。東京大塚の担々麺の名店、「創作麺工房 鳴龍」の「担担麺」を再現したカップ麺です。ミシュランガイドで一つ星を獲得していることでも知られています。...