
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」を食べてレビューしていきます。
「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」。2019年5月20日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「辛口ラー油マヨ」をメインに据えた油そばの登場です。

- 「辛口ラー油マヨ」を使用した油そば
「辛口ラー油マヨ」で使用されているマヨネーズは「マヨ量マシ×2」で、普通サイズの「UFO明太子焼そば」に比して350%の量とのこと。通常のマヨネーズの3.5倍入っているということですね。これまで「UFO」シリーズでは「マヨネーズ3倍量」を謳う商品はいくつかありましたが、今回はそれを0.5ポイント上回っています。
2017年12月に発売されていた「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 お好み焼味マシ×2チーズマヨ」。3倍量のマヨネーズが使われていました。
日清食品 「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 油そばマシ×2キムチマヨ」
「UFOビッグ極太」シリーズ第5弾はキムチマヨ今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 油そばマシ×2キムチマヨ」。「UFOビッグ極太」シリーズの第5弾商品となります。通常のUFOよりも太い麺で、そして大盛で供されるシリーズですが、UFOのあの上品なストレート麺とはちょっと違う太い麺なので、UFOと冠してはいるもののまったく別物のように思えます。しかも正統派なソースを味の中心にも据えていないので、正...
地獄のわさびマヨネーズ今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。UFO焼そばのわさびマヨネーズ最大量25.9g(じごく)が入った強烈な商品です。持った感じ確かにわさびマヨネーズの個装はずっしり重かったです。どれだけ極端に辛くできているのか楽しみです。悪魔6騎士が7騎士になったとしたら、たぶんわさマヨ地獄が増えるんでしょうな。ワニ地獄よりは強いかもしれません。商品概要...

辛さレベルは「3」。それなりに辛そうです。
- 過去に発売されてきた「UFO」の「油そば」
そんな中、2018年7月に発売された「日清焼そばU.F.O.大盛 炙りチャーシュー油そば」は、豚脂を効かせた完璧な油そばでした。豚脂の他にごま油やお酢が香り、まさに王道の油そばという印象です。
UFOが送る王道油そば!!日清食品 「日清焼そばU.F.O.大盛 炙りチャーシュー油そば」
日清焼そばUFOの王道油そば今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.大盛 炙りチャーシュー油そば」。2018年7月9日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。最近の「日清焼そばUFO」は大盛サイズを「極太」として出すことが多いですが、今回は「極太」シリーズとはなっていません。「炙りチャーシュー油そば」なので、王道オーソドックスな油そば商品なのではないかと思います。UFOは本来ならカップ焼そばな...
「日清焼そばU.F.O.大盛 追いトッピング油そば」は「追いトッピング」で2度おいしい!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O.大盛 追いトッピング油そば」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O.大盛 追いトッピング油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.大盛 追いトッピング油そば」。2019年1月14日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「UFO」はカップ焼そばの定番シリーズですが、以前から何度かまぜそば・油そばの商品も出...
- サンリオの「ぐでたま」とコラボ

別添袋は「油そばのタレ」と「辛口ラー油マヨ」の2袋。マヨネーズの小袋がデカイです。反面、カップに入っているかやくはキャベツのみ、しかも量もそれほど多くなさそうで、コストが全部マヨに吸われちゃったのかなという印象です。
品名 | 日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年5月20日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(油そばのタレ・辛口ラー油マヨ) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表
1食158g(めん120g)あたり
エネルギー | 765kcal |
---|---|
たん白質 | 11.1g |
脂質 | 41.8g |
炭水化物 | 86.0g |
食塩相当量 | 6.7g |
ビタミンB1 | 0.54mg |
ビタミンB2 | 0.64mg |
カルシウム | 192mg |

タレ
しょうゆだれをベースに、別添の「辛口ラー油マヨ」を加える構成です。

しょうゆ味のタレと「辛口ラー油マヨ」のバランスがしっかり取れている
- メンマの風味を強く効かせたしょうゆ味
- 「辛口ラー油マヨ」は大量!!
それほど酸味が強くないマヨネーズで、ベースのしょうゆだれとうまくバランスが取れていながら、ラー油の味が強く感じられ、辛味もピリ辛以上くらいのレベルにはあります。量でインパクトを、控えめな酸味でタレと調和を、そして辛味によって味で存在を主張していました。これだけ大量のマヨが入りながら、タレと調和しつつも主役を張らせるバランス感覚はお見事で、このバランス感覚は日清食品のお家芸のように感じています。
麺
湯戻し時間5分の、中太油揚げ麺です。縮れの強い角麺となっています。

中太で縮れの強い油揚げ麺
中太よりもやや太いように感じられる、縮れの強い油揚げ麺です。これまで「UFO」の油そばカップ麺で使われてきた麺と同じタイプかと思われます。弾力ある食感が特徴で、大量のマヨネーズに負けない存在感がありました。
縮れを強くつけることでタレやマヨネーズとよく絡み、麺が太い割に味によく馴染んでいます。そのためタレの味を阻害する油揚げ麺臭が前に出てくることはなく、太いことによる噛み応えの良さという太麺の良い部分のみが享受できる優れた組み合わせとなっていました。
麺量は120gで食べ応えも十分。大量のマヨネーズが入っている時点ですでにガッツリ系な一杯ですが、そのマヨネーズのイメージに麺量がマッチし、超ガッツリ系、もしくはガッツリ系Zに仕上がっていました。身長伸びるしスーパーガッツリで金髪にもなります。
具
具はキャベツのみで、量もそれほど多くはありません。

具はキャベツのみ
具として入っているのはキャベツのみで、「大切りキャベツ」と説明されているほど大切りには見えず、量も少ないです。大量のラー油マヨを入れたことで製造コストが具にまで回らなかった印象です。
これまでの「UFO油そば」には肉が入っていたので、それらに比べると物足りない印象は拭えません。大量マヨとのトレードオフに納得できるかどうかが、この商品の善し悪しを判断する大きな鍵になりそうです。個人的には、今回の「辛口ラー油マヨ」は、単なるマヨに留まらない効果的な存在だと感じたので、具が物足りない状況はすんなりと受け入れられました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」
大量の「辛口ラー油マヨ」がメンマの風味の強いしょうゆ味のタレとうまく調和した、バランス感覚の秀逸な一杯でした。「辛口」と名乗り辛さレベル「3」というだけの辛さのあるマヨネーズで、量も大量。それでいながら酸味を抑えることでタレの味とうまく調和し、マヨがしっかり活きた味づくりはお見事でした。マヨが大量な分、具が出がらし紋次郎(おっさん臭い表現)状態ですが、それに納得できれば良くできた商品だと感じました。
元祖鶏ガラと鶏白湯の完璧な組み合わせ!日清食品 「チキンラーメンビッグカップ 鶏白湯」
このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンビッグカップ 鶏白湯」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンビッグカップ 鶏白湯」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンビッグカップ 鶏白湯」。2018年12月3日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。昨年2017年11月に発売されていた商品が、「冬限定」として復活しました。「チキンラーメンビッグカップ 鶏...