
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」を食べてレビューしていきます。
「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」。2019年5月20日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。ノンフライ麺を使用した汁なしカップ麺で、「明星 中華三昧カップ 汁なし担々麺」と同時発売となっています。こちらも近いうちにレビューする予定です。この2つの「中華三昧」を含め、今週は汁なしカップ麺の発売が多いですね。

- 「上海焼そば」とは?
- 過去に発売されていた「上海焼そば」のカップ麺
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ぺヤング 上海やきそば」です。ぺヤングシリーズという事でかなり楽しみにしてました。早まってかやくを開けてしまいました・・・。ソースは、「濃口醤油をベースに、ホタテ・魚介系の旨みたっぷりに仕上げた本格的オイスターソースに、ニンニク・生姜・ごま油を付与することで、より中華感のある風味豊かなソースに仕上げております」だそうです。どの風味が目立っ...
どうもオサーンです。腕時計、財布、鞄、靴あたりはこだわりたいなーと常々考えている私ですが、どれも上を見ると際限なくお金がかかるので、腕時計や財布あたりは早々に諦め、靴ももっぱらスニーカー、鞄も実用性重視でどれもこれも傍から見るとこだわってない状況です。安物なりにそれぞれにこだわりは持ってるつもりなんですが、うーん、ロレックスとかヴィトンとか持てる日が来るのかどうかw今回のカップ麺は、エースコッ...
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 上海オイスター焼そば」。UFO食べるの久しぶりです。この商品は、「U.F.O.濃厚ソース卒業世代に捧げる 「日清焼そばU.F.O. 上海オイスター焼そば」」なんだそうですよ。濃厚ソースはちょっとキツくなってきたなーの世代って事なんでしょうか? とすると、ちょうど自分くらいの年齢がターゲットなんでしょうかねぇ。自分は濃厚ソースでご飯もがっつり食べ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「かやく」の2袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。フタを開けたら麺の香ばしい風味が漂ってきました。さすが「中華三昧」。かやくには豚肉やニラ、キクラゲなどが入っています。
品名 | 明星 中華三昧カップ 上海焼そば |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年5月20日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体ソース・かやく) |
定価 | 税別218円 |
取得価格 | 税別188円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表
1食120g(めん85g)あたり
エネルギー | 512kcal |
---|---|
たん白質 | 9.1g |
脂質 | 21.1g |
炭水化物 | 71.5g |
食塩相当量 | 4.5g |
ビタミンB1 | 0.34mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 180mg |

ソース
オイスターソースの風味香るしょうゆ味のソースで、ごま油の香りが強めに感じられます。

オイスターソースとごま油を効かせた臨場感あるソース
- 複雑さのあるしょうゆ味
- ごま油が強い
- 調理感、臨場感のある味わい
麺
湯戻し時間4分の、中細のノンフライ麺です。緩やかに縮れのある丸麺となっています。

小麦感、風味の強さが際立つノンフライ麺
中細で、緩やかに縮れのついたノンフライ麺です。ラーメン店の麺というよりは中華料理店で供される麺のイメージの、やや低加水でしっとり感のある麺となっています。コシの強さよりもしなやかさ、やわらかい食感が特徴で、昔懐かしい雰囲気も漂わせています。食にこだわりのあるスーツ姿のおじさんが「こういうのでいいんだよ~」と讃えそうな、クラシックな印象の麺です。
麺の小麦感、風味が強く、この麺の風味がオイスターソースの香るソースとよくマッチしています。家で食べるチルド焼そばにも共通する特徴で、先ほど書いた調理感、臨場感とともに、焼そばとしてとても自然な風合いを出していました。麺とソースのバランスも良く、さすがノンフライ麺のパイオニア「中華三昧」シリーズだと強く感じられる部分でした。カップ麺ではありますが、普通にお店で供されても違和感があまりなさそうです。
具
細切れのチャーシューチップに、上海焼そばの特徴であるチンゲン菜、中華らしいキクラゲやニラなどの構成です。

キャベツやニラなどで具は多め
- 肉感はないが量はしっかりのチャーシューチップ
- 中華感のある野菜が充実
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 中華三昧カップ 上海焼そば」
カップ麺でこれまで食べてきた「上海焼そば」のイメージが正直あまり良くなかったので、今回の「中華三昧」の汁なしカップ麺2種についても、「汁なし担々麺」の方には期待していた一方、こちら「上海焼そば」はあまり期待していなかったのですが、本当見くびってすいませんと土下座したくなるレベルでおいしい一杯でした。いろいろ良い部分が多かった中で、ソースの臨場感と麺の風味が特に優れていて、カップ焼そばの欠点である「焼そばなのに焼いていない問題」をうまく解消している、焼そばとして自然なデキなのが最大の特徴だと感じました。高級感あるパッケージで、高コストのノンフライ麺を使用し、具まで充実。250円オーバーの商品と思いきや、これで定価税別218円なんですよね。この価格でこれだけやってくれたら、文句のつけようがありません。素晴らしい商品でした。近いうちレビュー予定で同時発売の「汁なし担々麺」も大いに期待できそうです。
最強「油そば」カップ麺の誕生!!日清食品 「東京油組総本店 油そば」 (ファミリーマート限定商品)
ノンフライ麺で「東京油組総本店」の味を再現した汁なしカップ麺今回のカップ麺は、日清食品の「東京油組総本店 油そば」。ファミリーマート、サークルK、サンクス限定の商品です。油そばの有名店「油そば 東京油組総本店」の味を再現したカップ麺です。「東京油組総本店」は、東京とその近郊や台湾などに多店舗展開している油そばのお店です。東京都心のお店では行列必至の人気のようです。パッケージ見る限り確かにインパ...