
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん ラーメン海鳴 魚介とんこつ」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん ラーメン海鳴 魚介とんこつ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ラーメン海鳴 魚介とんこつ」。2019年5月20日発売の新商品です。福岡県を中心に5店舗を展開するとんこつラーメンの人気店「ラーメン海鳴」の味を再現したカップ麺です。

- 「ラーメン海鳴」は福岡の人気ラーメン店
魚介を効かせたとんこつラーメンは個人的に大好きな味で、「博多一双」にもほのかな魚介が効いていました。「博多一双」はローソンでカップ麺化されています。
サンヨー食品 「博多一双 豚骨カプチーノ」 (ローソン限定商品)
「豚骨カプチーノ」と称される「泡」が特徴の「博多一双」今回のカップ麺は、サンヨー食品の「博多一双 豚骨カプチーノ」。2018年6月5日発売のローソン限定発売の新商品です。昨年6月にもローソン限定で「サッポロ一番 博多一双 濃厚豚骨ラーメン」の商品名で「博多一双」のカップ麺が発売されていました。昨年からの変化として、お店の特徴である「豚骨カプチーノ」と呼ばれる大量の「泡」の再現に力を入れているようで、商品名...

- 「新かため極細麺」を使用
細麺が使用されていた、2018年11月発売の「マルちゃん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」。油揚げ麺臭が強く、スープの味を阻害している印象がありました。
あの田中商店のとんこつ臭をカップ麺で!「マルちゃん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」を食べてレビューしていきます。「博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨」。2018年11月26日発売の新商品で、東京足立区のとんこつラーメンの名店、「田中商店」の味を再現したカップ麺です。製造は東洋水産系のメーカ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製油」の1袋。写真には写っていません。すいません。カップにはスープ粉末とともに、豚肉やねぎなどが入っていました。
品名 | マルちゃん ラーメン海鳴 魚介とんこつ |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年5月20日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製油) |
定価 | 税別210円 |
取得価格 | 税込225円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食101g(めん70g)あたり
エネルギー | 481kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟359kcal |
∟スープ | ∟122kcal |
たん白質 | 14.6g |
脂質 | 25.3g |
炭水化物 | 48.8g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.5g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンB2 | 0.40mg |
カルシウム | 222mg |

スープ
尖りのないまろやかなとんこつスープに、魚介の風味を効かせています。

魚介がほのかに香るクセのないまろやかとんこつスープ
- クセのないまろやか味
東洋水産は「田中商店」のようなとんこつ臭の強いスープから、今回の「海鳴」のクセのないまろやかスープに至るまで、幅広いとんこつを扱ってきますね。

- 魚介はほのかに
「魚介」「とんこつ」で、魚介が前に来る商品名ですが、スープの中心を担っているのはとんこつで、魚介はサブ的な位置づけという印象です。隠し味ほど隠れてはいなくて、中心と言うには控えめ。とんこつスープのまろやかさを阻害しない程度に効かせる絶妙さでした。お店のスープだともうちょっとガツンと魚介が効いているっぽいですが、今回のスープもこれはこれで良かったです。
麺
湯戻し時間2分の、細い油揚げ麺です。角麺でやや縮れがありますが、縮れは今までに比べると控えめです。

油揚げ麺臭が目立たずスープの邪魔をしない細めの麺
細めの油揚げ麺です。商品説明では「極細」とされていますが、そこまでは細くないように感じました。油揚げ麺としては極細といったところでしょうか。これまでに東洋水産のタテ型カップ麺で使われてきたとんこつの麺に比べると、縮れが緩やかで、多少とんこつラーメンらしさが増した印象を受けました。細麺ながらかための食感です。
細さや形状以上に印象的だったのが、油揚げ麺臭が抑えられていることでした。今回のまろやかスープだと、油揚げ麺の主張が強いとスープの味を壊してしまいそうなところですが、今回の麺は問題なかったです。油揚げ麺臭だけではなく、油っぽさや甘みを抑えられている印象で、かための食感なのも含め、ファミマの「ライザップカップ麺」シリーズの麺にちょっと似ている感じがしました。今回の麺は糖質を抑えようとしているわけではないでしょうけどね。
具
豚肉をメインに、細切りのたまねぎやねぎが入っています。

具は豚肉、たまねぎ、ねぎの構成
- 肉感のある豚肉チップ
- たまねぎがアクセント
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん ラーメン海鳴 魚介とんこつ」
福岡の人気ラーメン店「ラーメン海鳴」の看板メニュー「魚介とんこつ」を再現したカップ麺でした。お店の特徴を踏まえたクセのないまろやかとんこつスープに、煮干し主体にほのかに魚介を効かせたスープは、主張が小さくスープを邪魔しない麺と相まって、繊細さを感じさせるものでした。具として入っていた豚肉やたまねぎも効果的で、なかなかの良品だと感じました。臭みのないとんこつが好きな方におすすめです。
【とんこつカップ麺】セブンプレミアムとローソンセレクトのコンビニPBカップ麺を食べ比べました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手のとんこつ」(明星食品が販売)とローソンセレクトのカップ麺、「コク旨 とんこつラーメン」(日清食品が製造)を食べ比べてレビューしていきます。両者大手コンビニPBのカップ麺で同価格のライバル商品今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め手のとんこつ」と、ローソンセレクトの「コク旨 とんこつラーメン」。それぞれセブンイレブンとロー...