
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし 小海老天そば」と「サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし きつねうどん」を食べてレビューしていきます。
「にんべん 小海老天そば」と「にんべん きつねうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし 小海老天そば」と、「サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし きつねうどん」。2019年5月13日発売の新商品で、東京日本橋にある鰹節やだしの専門店「にんべん」の「国産鰹節粉末」を使用したカップ蕎麦とカップうどんです。
- 「にんべん 国産鰹節粉末」を使用したカップ蕎麦とカップうどん
食品系の他社とサンヨー食品がタイアップして2つの味を同時に出す商品がこれまでにも結構出ていて、税別180円という価格の割には、具が充実していなかったり量が少なかったりで、それほど満足感の高くないものが多かったのですが、果たして今回はどうでしょうか。
【サッポロ一番カップラーメン】「千葉醸造醤油使用 竹岡式醤油ラーメン」と「北海道醸造味噌使用 札幌味噌ラーメン」
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 千葉醸造醤油使用 竹岡式醤油ラーメン」と「サッポロ一番 北海道醸造味噌使用 札幌味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「竹岡式醤油ラーメン」 と 「札幌味噌ラーメン」のカップ麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 千葉醸造醤油使用 竹岡式醤油ラーメン」と「サッポロ一番 北海道醸造味噌使用 札幌味噌ラーメン」。2018年11月19日発売の...
内容物、価格、購入額など

左が「小海老天そば」で右が「きつねうどん」。どちらも別添袋は入っておらず、カップに入っている具もそれほど多くはなさそうです。
品名 | サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし 小海老天そば |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年5月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別118円(ドン・キホーテ) |
品名 | サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし きつねうどん |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年5月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別118円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
・サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし 小海老天そば
1食67g(めん50g)あたり
エネルギー | 283kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟228kcal |
∟スープ | ∟55kcal |
たん白質 | 8.9g |
脂質 | 9.7g |
炭水化物 | 40.0g |
食塩相当量 | 5.1g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟3.6g |
ビタミンB1 | 0.32mg |
ビタミンB2 | 0.59mg |
カルシウム | 253mg |

・サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし きつねうどん
1食68g(めん50g)あたり
エネルギー | 301kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟235kcal |
∟スープ | ∟66kcal |
たん白質 | 6.4g |
脂質 | 12.0g |
炭水化物 | 41.9g |
食塩相当量 | 4.7g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟3.5g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 221mg |

「小海老天そば」よりも「きつねうどん」の方が、カロリーや脂質が高くなっています。
サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし 小海老天そば

つゆは「奥深い『にんべん』の国産鰹節粉末をベースに、鯖や昆布、煮干しを加え、風味豊かなつゆに仕上げ」、「七味唐辛子をアクセントに味を調え」たとのこと。

「にんべん」製の「国産鰹節粉末」を使用したしょうゆ味のつゆです。上の写真見て下さい。これはひとことで言えば・・・・
かつおギッシュ!!
粒の粗いかつお粉末を使用することで、見事にかつおだらけのつゆに仕上がっています。かつおの風味としょうゆによって関東風の濃いつゆで、これだけ濃くしてくれるとインパクトありますね。この系統の商品はあまり特徴を見出だせないものが多かったのですが、今回は完璧。最初から最後までかつお尽くしの味が楽しめました。とにかくかつお押しなつゆで、今回はかつお回。中島くんすら登場しない勢いです。
麺は「やや黒めの色調で、そば独特の食感が味わえる香り高いめん」とのこと。
湯戻し時間3分の、油揚げ麺のお蕎麦です。細めで少し縮れがあります。今回はかつおギッシュなつゆなので、バランス的に麺は押され気味ではあったものの、それでも蕎麦の香りしっかりと漂っていました。ただ、麺量は50gで少なめなのが欠点で、180円の価格設定の割には物足りなかったです。
具は「小えび天、かまぼこ、ねぎの組み合わせ」とのこと。
小えび天をメインに、かまぼこやねぎが脇を固めていますが、麺同様ボリュームはこちらも物足りないです。かつおの強いつゆの中で小えびの香ばしさが目立っていたので、もうちょっと量があったらさらに良かったですね。今回はつゆの質が完璧だったがゆえに、麺や具はちょっともったいない印象でした。
サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし きつねうどん

つゆは「奥深い『にんべん』の国産鰹節粉末をベースに、鯖や煮干しを加え、しょうゆで味を調え」、「アクセントに七味唐辛子を加え、鰹だしがしっかりときいたつゆに仕上げ」たとのこと。

かつおだしを強く効かせ、昆布や甘みを加えたしょうゆ味のだしです。「小海老天そば」の粒の粗いかつおに比べるとパンチのあるかうとではなく、見た目も地味ではあるのですが、実は後味で感じるかつおの太さはお蕎麦に負けていません。うどんのつゆでここまでかつおが強いのはとても珍しいのではないかと思います。
甘みがあって昆布のまろみもあるこでうどんらしく仕上げていますが、このかつおの強さはうどんとしてはオリジナリティが高いです。とてもおいしい。しょうゆも強め。だしが最重要なんだと、強く再認識するつゆでした。減塩してもだしが濃いと違和感ないですもんね。
麺は「表面につるみがあり、もっちりとした食べ応えのある太めん」たとのこと。
湯戻し時間3分の、太めの油揚げ麺のうどんです。やや縮れのついた平打ち麺となっています。「太めん」とのことですが、そこまで太くはなく、どうせならもっと太くして特徴を出しても良かったのではないかと感じました。今回濃いつゆなら麺が太くてもバランスが取れるのではないかと思います。また、こちらも麺量の少なさがちょっと気になりました。
具は「味付油揚げ、かまぼこ、ねぎの組み合わせ」とのこと。
味付油揚げは細切れで、甘めに味付けられています。濃いつゆの中でもしっかり目立てていました。こちらも定価180円の商品と考えると物足りない具の量ですが、「小海老天そば」の小海老天に比べると油揚げの量は多めで、おそらく小海老天よりコストが掛からないのでしょう。
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし 小海老天そば」
- サンヨー食品 「サッポロ一番 にんべん 国産鰹節粉末使用 極鰹だし きつねうどん」
鰹節やだしを製造販売する「にんべん」とコラボしたカップ蕎麦とカップうどんを食べてきました。どちらも強くかつおを効かせたつゆが大きな特徴。「小海老天そば」は粒子の荒いかつおを用いることで強いインパクトがあったのに対し、「きつねうどん」は派手さはないものの後味で感じるかつおの太さではお蕎麦に負けていませんでした。どちらもつゆは最高で、つゆだけならもっと高く評価したいくらいでした。一方で、麺や具はちょっと物足りない印象で、こんなすごいつゆなんだから、もっと本格的な商品として出しても良かったのではないかと感じました。
「日清の江戸そば」と「日清の京うどん」を食べてみました!「日清のこだわり素材シリーズ」の2品
ロングセラー商品「江戸そば」と「京うどん」がこのブログ初登場!今回のカップ麺は、日清食品の「日清の江戸そば」と「日清の京うどん」の2品。2016年8月22日にリニューアルされている「日清のこだわり素材シリーズ」の商品です。リニューアルからだいぶ経ってしまっているので新商品ではないですが、今週は新商品の発売が少なく、またこの「日清のこだわり素材シリーズ」の商品をこのブログでは食べたことがなかったので、この...
カテゴリ