
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎」を食べてレビューしていきます。
「サッポロ一番 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎」。2019年5月13日発売の新商品です。東京渋谷に本店があり、東京とその近郊に国内計16店と、海外にもお店を構えるラーメン店「野郎ラーメン」の限定メニュー、「激辛大爆発」の味を再現したカップ麺です。

- 「野郎ラーメン」は二郎インスパイア系の人気店
今回のカップ麺が再現しているのは、お店の限定メニューである「激辛大爆発」。今週は辛いカップ麺の発売が多いですが、この商品は果たしてどんな味に仕上がっているのでしょうか。
- 過去に発売されていた「野郎ラーメン」のカップ麺
サンヨー食品 「サッポロ一番 野郎ラーメン 豚骨野郎ラーメン」
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 野郎ラーメン 豚骨野郎ラーメン」。この商品を見た時、以前同じサンヨー食品から発売されていた「富士郎」という二郎インスパイアカップ麺を思い浮かべたんですが、野郎ラーメンはせたが屋系列のれっきとしたラーメン店で、東京とその近郊にたくさんお店があります。二郎インスパイアのお店ですが、ネットで見る限り味はぜんぜん違うという人が多くいるようです。今回のカップ麺は...
二郎インスパイア系「野郎ラーメン」の「汁なし野郎ラーメン」今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 野郎ラーメン 汁無し野郎」。東京を中心に他店舗展開する「野郎ラーメン」の再現商品です。今回はお店のメニューである「汁なし野郎ラーメン」の再現となっています。以前、今回と同じサンヨー食品から「サッポロ一番 野郎ラーメン 豚骨野郎ラーメン」も出ていました。有名店「せたが屋」系列のお店で、基本的に二郎...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製調味油」の1袋。カップに入っているかやくは今回も多くなさそうです。
品名 | サッポロ一番 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎 |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2019年5月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製調味油) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税込216円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食100g(めん70g)あたり
エネルギー | 450kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟333kcal |
∟スープ | ∟117kcal |
たん白質 | 8.7g |
脂質 | 17.6g |
炭水化物 | 64.3g |
食塩相当量 | 6.0g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 224mg |

スープ
もやしなど野菜の旨みが強いとんこつしょうゆ味のスープに、唐辛子で辛味を効かせています。

ベースがおとなしいスープを辛味によって底上げ
- ベースのとんこつしょうゆ味はおとなしい

- 別添の「特製調味油」には唐辛子の辛味など
また、野菜やガーリックの風味も強く感じられます。野菜はもやしやニラが主体と思われ、強い辛味の中でもしっかり太く存在感がありました。これまでの「野郎ラーメン」のカップ麺でも感じられた特徴です。ガーリックの風味も効果的で、辛味ともにスープにパンチを加えていました。スープの完成度はこれまでの「野郎ラーメン」カップ麺でいちばん高いように思います。
麺
湯戻し時間5分の、太い油揚げ麺です。縮れがつけられた丸麺となっています。

太いながら悪目立ちしない油揚げ麺
太くて厚みのある油揚げ麺です。縮れの付け方も絶妙で、お店の麺をよく再現できています。厚みがあるためかなりがっしりした食べ応えで存在感がありますが、太い油揚げ麺でありがちな油揚げ麺臭の強さはなく、スープの中で悪目立ちすることはありません。麺の味付けが巧みなのは、サンヨー食品の商品全般に言える特徴かと思います。
太い割にスープにきちんと馴染んでおり、麺とスープのバランスは良好。今回はスープに辛味が付けられていることも奏効しているようです。太いながら強弾力というわけではなく、噛み応えも楽しめます。密かにこの麺は太い油揚げ麺の傑作なのではないかと感じました。
具
細かい唐辛子は目立っていますが、肉そぼろやキャベツは量が少なく物足りない印象です。

肉そぼろ、キャベツ、唐辛子の構成
- 肉そぼろとキャベツは物足りない
- 細かい唐辛子がたくさん入っている
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「サッポロ一番 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎」
「野郎ラーメン」の限定メニューである「激辛大爆発」を再現したカップ麺でした。とんこつしょうゆのベースは弱いですが、辛味やガーリックによって底上げが図られており、しっかりパワーを感じるスープに仕上がっていました。また、太いながら油揚げ麺臭が抑えられた麺はスープとバランスが取れていて秀逸です。具に物足りなさは感じるものの、これまでの「野郎ラーメン」のカップ麺では最も完成度高く、激辛でありながら味も伴ったおいしい一杯でした。
コンビニ激辛カップ麺対決!!「蒙古タンメン中本」vs「トナリ辛激タンメン」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。セブンとローソンの激辛カップ麺対決!!今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タ...