
このページでは、ファミリーマート限定のカップ麺、「RIZAP 麻辣湯麺」を食べてレビューしていきます。
「RIZAP 麻辣湯麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売の、「RIZAP 麻辣湯麺」。製造は明星食品。2019年4月8日発売の、「ライザップカップ麺」シリーズの新商品です。ファミリーマートとライザップのコラボ商品です。

- 今回で10作目となるファミマ&ライザップがコラボしたカップ麺
ファミマ&ライザップの第1弾商品は、2017年1月に発売された、「RIZAP 辛味噌ラーメン」と「RIZAP 生姜醤油ラーメン」の2つ。どんぶり型とタテ型の2タイプで発売されましたが、いずれもノンフライ麺が使用されていました。今回の商品を含め、最近は油揚げ麺が使用されています。
【RIZAP】ライザップのカップ麺を食べ比べてみました!【ファミリーマート】
どうもオサーンです。今回は2017年1月10日にファミリーマート&サークルKサンクスで発売された、ライザップのカップ麺2種を食べ比べてみたいと思います!もう発売日から1ヶ月近くも経ってしまい、実際もう店頭にない場合も多かったりもするので遅きに逸した感はありますが、面白い商品なので食べてみたいと思います。どんぶり型の「RIZAP 辛味噌ラーメン」とタテ型の「RIZAP 生姜醤油ラーメン」。共に製造は明星食品となっています...
ライザップカップ麺の新作登場!ファミリーマート 「RIZAP 旨辛豆腐ラーメン」 (明星食品)
ライザップ&ファミマの第7弾カップ麺は「旨辛豆腐ラーメン」今回のカップ麺は、ファミリーマートの「RIZAP 旨辛豆腐ラーメン」。2018年6月5日発売の、「ライザップカップ麺」シリーズの新商品です。製造は引き続き明星食品。ライザップ&ファミマの第7作目となるカップ麺で、今回は前回に続きタテ型油揚げ麺の商品となっています。糖質を従来品より50%抑えたという同ジリーズですが、今回は豆腐の入った「旨辛豆腐ラーメン」。糖...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップにはダイス状の鶏肉やニラなど大量に具が入っていますが、スープ粉末はそんなたくさん入っているようには見えませんでした。底に沈んでいるのかもしれません。
品名 | RIZAP 麻辣湯麺 |
---|---|
メーカー | ファミリーマート(明星食品製造) |
発売日 | 2019年5月14日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込198円 |
取得価格 | 税込198円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食73g(めん55g)あたり
エネルギー | 326kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟290kcal |
∟スープ | ∟36kcal |
たん白質 | 11.9g |
脂質 | 20.5g |
炭水化物 | 33.3g |
∟糖質 | ∟13.6g |
∟食物繊維 | ∟19.7g |
食塩相当量 | 4.6g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟3.1g |

カロリーは326kcalでそんな極端に小さわけではありませんが、炭水化物中の糖質が13.6gしか入っておらず、一方で食物繊維が糖質を上回る19,7g入っています。
スープ
しお味ベースで、唐辛子と花椒によって辛味とシビレを効かせた麻辣スープです。

スッキリしたスープの中で麻辣が暴れる
- スッキリしたベース
- 花椒のシビレが強い

- 難消化性デキストリンとは?
難消化性デキストリンなんて名前だけ見ると、ハンブラビあたりと一緒にZガンダムを襲ってきそうな感じなんですけどね。花椒や唐辛子を引き立てるスープは味が秀逸でしたが、食物繊維を多く含む上でこの味に仕上げていることに大きな価値を見出だせます。
麺

糖質を抑え食物繊維が練り込まれた油揚げ麺
糖質を抑え、食物繊維が練り込まれた中細の油揚げ麺です。麺単体で考えれば、糖質を抑えたことで、麺らしい甘みがなく物足りないのですが、今回は花椒や唐辛子の強いスープと合わせることで、甘みのなさ、奥行きのなさをまったく気にならなくしています。
油揚げ麺だと、どうしても油揚げ麺臭が前に出てしまい、合わせるスープの味を邪魔してしまうことが多々あるのですが、この麺はそういった主張が小さいため、今回のような糖質制限用のカップ麺のみならず、スープの味を活かしたい本格派の商品に使うのもありなんじゃないかなと思います。
具

ダイス状の鶏肉、ニラ、唐辛子の組み合わせ
- ダイス状の鶏肉がなんと18個!!
- ニラが良い仕事
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート 「RIZAP 麻辣湯麺」
ファミマ&ライザップの10作目のカップ麺、「RIZAP 麻辣湯麺」を食べてきました。おとなしいベースの中で花椒のシビレと唐辛子の辛味が際立って感じられるスープでした。加えて、具として入っているニラがパンチとアクセントを加え、最近流行りの麻辣味の商品の中でも違いを生み出していました。大量に入ったダイス状の鶏肉も実は大きな美点。そもそものコンセプトである糖質制限や食物繊維を兼ね備えながら、これだけのものを作り出せるのは素晴らしいと感じました。これまでの「ライザップカップ麺」の中でも完成度はピカイチです。
リニューアルされた 「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」をリニューアル前と比較しました!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」。2019年3月25日にリニューアル発売された、「日清ラ王」シリーズの商品です。2018年3月に発売された「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」が、約1年ぶりに...