
このページでは、ファミリーマート限定発売のカップ麺、「175°DENO 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。
「175°DENO 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売の「175°DENO 汁なし担担麺」。製造は明星食品。2019年4月23日発売の新商品です。札幌に本店のある担々麺の専門店「175°DENO」の味を再現したカップ麺です。

- 「175°DENO」は札幌発の汁なし担々麺の名店
お店の売りは、中国四川省から直接買い付ける「四川花椒」で、四川花椒を使った香りの強い汁なし担々麺が大人気です。私も何度か食べたことがありますが、もちろんシビレの強さでインパクトがあるんですが、単にシビレが強いのみならず、香りの強さも印象的な一杯でした。この香りの良さが今回の商品でどこまで再現できているのか注目したいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」と「ふりかけ」の2袋。「ふりかけ」には花椒が入っているものと思われます。カップには、挽肉やチンゲン菜が入っていました。
品名 | 175°DENO 汁なし担担麺 |
---|---|
メーカー | 明星食品(ファミリーマート限定商品) |
発売日 | 2019年4月23日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体ソース・ふりかけ) |
定価 | 税込235円 |
取得価格 | 税込235円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食167g(めん130g)あたり
エネルギー | 782kcal |
---|---|
たん白質 | 12.7g |
脂質 | 38.3g |
炭水化物 | 96.7g |
食塩相当量 | 6.5g |
ビタミンB1 | 0.57mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 207mg |

たれ
たれは「ラー油、練りごまを合わせて濃厚ダレに花椒と赤唐辛子で痺れ・香り・辛味が特徴」とのこと
練りごまが強く効いた鶏ガラベースの担々麺だれで、別添「ふりかけ」に入っている花椒によってシビレを効かせています。

花椒の香りに「175°DENO」らしさを感じるたれ
- 練りごまが強い
別添の「ふりかけ」に花椒が入っていますが、たれからも花椒のシビレが感じられます。辛味はピリ辛に毛の生えた程度で、しびれの方が目立っている印象です。お店の担々麺の味からすると、もう少し辛くても良いのかなと感じましたが、この程度の辛さに留めることで練りごまがより前に出てきていたので、これはこれで良いバランスだと思います。

- 別添「ふりかけ」の花椒
お店の味を考えれば、もっと辛さが欲しいし、シビレももっとガツンと感じたかったですが、練りごまを強く感じられるメリットがあり、花椒の香りの良さで「175°DENO」らしさを漂わせつつも、カップ麺版「175°DENO」と呼ぶべき味を作り出していました。
麺
麺は、湯戻し時間5分の、太い油揚げ麺です。縮れの強い角麺が使用されています。

太くてもちもちした油揚げ麺
太くて縮れの強い油揚げ麺です。太いので歯応えがあり、もちもちした食感が大きな特徴となっています。お店の麺はもう少し平打ちで縮れもないですが、食感の雰囲気は少し似ているように思います。この商品のために開発された麺ではなさそうですが、麺が足を引っ張っている印象はありません。
太い麺で主張は強いですが、今回の練りごま主体のたれも味がしっかりしているため、麺とたれのバランスはしっかり取れています。今回、お店の味に比べて練りごまが強い一方、鶏ガラが弱く感じられましたが、主張の強い油揚げ麺とバランスを取ろうとした結果なのかもしれません。そうなると、「175°DENO」のカップ麺をノンフライ麺で再現したら、鶏ガラがもっと強いたれになるのかもしれません。いずれノンフライ麺でも再現してもらいたいですね。
具
具は、豚・鶏味付肉、チンゲン菜が入っています。

挽肉とチンゲン菜の組み合わせ
具には、挽肉とチンゲン菜が入っています。お店ではチンゲン菜ではなく水菜で、他にカシューナッツが入っていますが、今回の商品には入っていません。どちらもそれほど多く入っているわけではないですが、具がたくさん入っていることの少ない汁なしカップ麺としては、それなりに入っています。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート限定 「175°DENO 汁なし担担麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
札幌の人気汁なし担々麺専門店「175°DENO」の味を再現した商品でしたが、花椒の香りの良さに「175°DENO」らしさを感じる一方、お店に比べて鶏ガラが弱く、練りごまが前に出た味という印象でした。主張の強い油揚げ麺とバランスを取るための仕様なのかなと感じました。練りごまと花椒の効いた今回の商品おバランスもおいしかったですが、いつかノンフライ麺バージョンの「175°DENO」も食べてみたいです。
札幌の人気汁なし担々麺専門店「175°DENO」の味を再現した商品でしたが、花椒の香りの良さに「175°DENO」らしさを感じる一方、お店に比べて鶏ガラが弱く、練りごまが前に出た味という印象でした。主張の強い油揚げ麺とバランスを取るための仕様なのかなと感じました。練りごまと花椒の効いた今回の商品おバランスもおいしかったですが、いつかノンフライ麺バージョンの「175°DENO」も食べてみたいです。
リニューアルされた 「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」をリニューアル前と比較しました!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」。2019年3月25日にリニューアル発売された、「日清ラ王」シリーズの商品です。2018年3月に発売された「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」が、約1年ぶりに...
カテゴリ