
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「富山ブラック風まぜそば」を食べてレビューしていきます。
「富山ブラック風まぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「富山ブラック風まぜそば」。製造は加ト吉水産。2019年4月15日発売の新商品です。富山県富山市を中心に供されているご当地ラーメン、「富山ブラック」をまぜそばで再現した商品です。

- 「富山ブラック」をまぜそばで再現したカップ麺
富山ブラックの有名店の味をカップ麺化!「サッポロ一番 麺家いろは 富山ブラック」
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 麺家いろは 富山ブラック」を食べてレビューしていきます。「サッポロ一番 麺家いろは 富山ブラック」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 麺家いろは 富山ブラック」。2019年3月11日発売の新商品です。富山ブラックでお馴染みの「麺家いろは」の味を再現したカップ麺です。「麺家いろは」は「富山ブラック...
- 塩辛い「富山ブラック」がまぜそばになるとさらに塩辛くなりそう
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく」、「あとのせかやく」の3袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。「かやく」にはキャベツのみが入っています。麺は少し太めのようです。
品名 | 富山ブラック風まぜそば |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品(製造は加ト吉水産) |
発売日 | 2019年4月15日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・あとのせかやく) |
定価 | 税別238円 |
取得価格 | 税別257円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食116g(めん80g)あたり
エネルギー | 427kcal |
---|---|
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 13.3g |
炭水化物 | 66.8g |
食塩相当量 | 5.0g |
カルシウム | 128mg |

塩辛い「富山ブラック」の、さらに汁なし麺ということで、どれだけ塩分がたくさん入っているのかと思いましたが、食塩相当量5.0gはいたって常識的な量です。これなら多少警戒を解いても良いかもしれません。
たれ
たれは「胡椒の辛味と、コク・キレのある醤油が合わさった漆黒スープ」とのこと。
鶏豚ベースの濃いしょうゆ味に、黒胡椒を強く効かせています。汁なしですが、麺が真っ黒に染まります。

「あとのせかやく」を入れる前。
濃いしょうゆと黒胡椒のたれ
- 濃いしょうゆの香り
たまりしょうゆ系の濃い色と香りが特徴のたれですが、原材料中に「しょうゆもろみ」とあり、これがしょうゆの香りの強さに大きく寄与しているものと思われます。しょうゆが濃いことに加え、もろみで風味が増幅されていました。これまで数多くの富山ブラックカップ麺が発売されてきましたが、このしょうゆの濃さはその中でもトップクラスではないかと思います。

「あとのせかやく」を入れた後。まったく別の顔になります。
- 「液体スープ」の胡椒はほどほど
- 塩辛いが極度に塩辛いわけではない
麺
麺は「もっちりとした食感のノンフライ太めん」とのこと。
湯戻し時間5分の、縮れのついた太いノンフライ麺です。

寿がきやとしては太いノンフライ麺を使用
太いノンフライ麺です。寿がきや食品のノンフライ麺(加ト吉水産製造)の麺は、しっとり感のあるなめらかな麺が多いですが、今回の麺は太い上に縮れが強く、主張の強いがっしりした食感になっています。汁なし麺仕様の麺ですね。汁なし麺ではないですが、あの名作「辛辛魚」で使われている麺に近いのかなと思います。
寿がきやとしては太い麺ではあっても、今回のたれの濃いしょうゆや後述の黒胡椒がかなり強烈なため、それらに比べて麺はあまり目立たないバランスになっています。さらにもっと太い方が、なんならノンフライ麺よりも主張の強い油揚げ麺を使う方がバランスが取れそうですが、このしょうゆと胡椒に偏ったバランスこそ「富山ブラック」だと思うので、これで問題ないと思います。濃いたれの味を堪能できました。
具
具は「キャベツ、味付大豆ミート、胡椒、いりゴマ、赤唐辛子」とのこと。
「かやく」に入っているキャベツと、「あといれかやく」に入っている大量の黒胡椒、大豆ミート、いりごま、赤唐辛子の構成です。真っ黒です。

黒胡椒と大豆ミート、すりごま
見ての通りの真っ黒です。「あとのせかやく」に入っている大量の黒胡椒がカップの表面を支配しています。暗黒世界です。これはすごいぞ!大変なことになるぞ!と思いながら食べましたが、いや確かに強烈な胡椒で、あっという間に体がカッカしてきます。しかし、たれの塩辛さもそうでしたが、思ったほどではないというか、常識的なレベルに抑えられている印象でした。
しょうゆの塩辛さにしろ、黒胡椒にしろ、やりすぎると食べるのが辛くなるわけでですが、それが絶妙なレベルに抑えられており、バランス感覚がとても優れていると感じました。しょっぱいけど食べられないほどじゃないよ、胡椒強いけどつらいほどじゃないよ、という線をうまく突いてきています。黒胡椒と一緒に入っている大豆ミートやすりごまが、黒胡椒の激しさをうまく和らげている印象もありました。激しい胡椒の中にごまの香ばしさがあって、この「あとのせかやく」はちょっとクセになる味です。
キャベツ多め
「かやく」のキャベツはしっかり多めに入っています。胡椒としょうゆの激しい味の中で、多少の水分や甘さでキャベツが清涼剤的な役割を果たしていました。いや正確に言うと、胡椒としょうゆにまみれてほぼ無力化しているキャベツですが、これだけしっかり入っていてくれると、清涼剤的な役割を果たしてくれているような気分になります。
オススメ度(標準は3です)
- 寿がきや食品 「富山ブラック風まぜそば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
富山のご当地ラーメン「富山ブラック」をまぜそばにアレンジした一杯でした。「富山ブラック」の特徴通り、塩辛いし胡椒も強烈ですが、それでもギリギリ常識的な範囲に留めている印象で、バランス感覚の良さを感じました。よくできています。「あとのせかやく」には、大量に入っている黒胡椒に加えてごまの香ばしさが感じられ、ちょっとクセになる味でおいしかったです。激しさの中でよく練られた一杯でした。
富山のご当地ラーメン「富山ブラック」をまぜそばにアレンジした一杯でした。「富山ブラック」の特徴通り、塩辛いし胡椒も強烈ですが、それでもギリギリ常識的な範囲に留めている印象で、バランス感覚の良さを感じました。よくできています。「あとのせかやく」には、大量に入っている黒胡椒に加えてごまの香ばしさが感じられ、ちょっとクセになる味でおいしかったです。激しさの中でよく練られた一杯でした。
【カップ麺ランキング2018】汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、汁なし麺と焼そばのカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング20182018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。【激辛カップ麺】【そば・うどんカップ麺】【汁なし麺・焼そばカップ麺】【油揚げ麺カップ麺】【ノンフライ麺カップ麺】【変わり種カップ麺】今回は、...
カテゴリ