
このページでは、エースコックのカップ麺、「でびっと監修 鶏とん塩ラーメン」と「でびっと監修 煮干し醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「でびっと監修」の2品はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「でびっと監修 鶏とん塩ラーメン」と「でびっと監修 煮干し醤油ラーメン」。2019年4月8日発売の新商品で、東京品川のラーメン店「でびっと」監修によるカップ麺2品です。「でびっと」、はあのB21スペシャルのデビット伊東さんのラーメン店です。
- 「でびっと」はデビット伊東さんのラーメン店
- 創業当時のメニュー「鶏とん塩」と本店限定メニューの「煮干し醤油」
内容物、価格、購入額など

左が「鶏とん塩」で右が「煮干し醤油」。ともに別添袋は「調味油」の1袋。麺は両者同じものが使用されているようです。
品名 | でびっと監修 鶏とん塩ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年4月8日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(調味油) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別98円(ドン・キホーテ) |
品名 | でびっと監修 煮干し醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年4月8日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(調味油) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込127円(コープ) |
栄養成分表、原材料
・でびっと監修 鶏とん塩ラーメン
1食63g(めん50g)あたり
エネルギー | 281kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟230kcal |
∟スープ | ∟51kcal |
たん白質 | 6.0g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 38.6g |
食塩相当量 | 3.8g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟2.6g |
ビタミンB1 | 0.34mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 192mg |

・でびっと監修 煮干し醤油ラーメン
1食63g(めん50g)あたり
エネルギー | 284kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟221kcal |
∟スープ | ∟63kcal |
たん白質 | 5.9g |
脂質 | 11.8g |
炭水化物 | 38.6g |
食塩相当量 | 3.9g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟2.7g |
ビタミンB1 | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 214mg |

でびっと監修 鶏とん塩ラーメン

スープ
スープは「チキンとポークの旨みをしっかりと利かせた濃厚な白湯スープ」で、「鰹の風味を加えることで、最後まで満足できる味に仕上げ」たとのこと。
鶏豚ベースで味濃いめのしお味スープで、豚よりも鶏が強く感じられます。鶏の甘みに加えてほんのりと魚介を効かせることで、豚鶏とともにパッケージに書かれている「三位味」を構成しているようですが、スープに黒い粒状に浮いている焦がし玉ねぎの香りが味の大きな特徴となっていました。鶏豚のスープなんですが、鶏白湯に焦がし玉ねぎの香りを効かせたスープという印象です。
麺
麺は「適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめん」で、「適度な味付けを施し、スープと相性の良いめんに仕上げ」たとのこと。
中細よりちょっと太いように感じられる油揚げ麺です。縮れが強くつけられた角麺で、主張は少し強めですが、今回は白湯スープが濃いめなので、麺とスープのバランスはしっかり取れています。ただ、麺量50gで税別180円商品としては少なめで、食べ応えには少し難ありな印象でした。
具
具は「風味の良いごま、玉ねぎ、食感の良い大豆そぼろ、色調の良いねぎを加えて仕上げ」たとのこと。
具の中心は大豆そぼろのようですが、味はごまや玉ねぎが目立っています。ごまは結構たくさん入っていて、ごまの香ばしさがスープの焦がし玉ねぎとともに、今回の一杯の特徴的な風味付けとして機能していました。玉ねぎも独特で、味と食感で目立っていました。
でびっと監修 煮干し醤油ラーメン

スープ
スープは「チキンベースに煮干しをしっかりと利かせた醤油スープ」で、「鶏油の旨みと香辛料の風味がアクセントとなり、最後まで食べ飽きない味に仕上げ」たとのこと。
鶏ベースの浅めのしょうゆ味に、がっしりと強く煮干しを効かせたスープです。エースコックは他社に比べて煮干しのスープのカップ麺を多く製造販売してきましたが、今回のスープにもその積み重ねがしっかり活きており、重厚な煮干しの味を楽しめました。お店のスープには柚子皮が入って柑橘の風味を効かせているようですが、今回のスープには入っていませんでした。
麺
麺は「適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめん」で、「適度な味付けを施し、スープと相性の良いめんに仕上げ」たとのこと。
中細よりちょっと太めの、縮れの強い油揚げ麺です。先ほどの「鶏とん塩」と同じ麺が使われているようです。縮れが強い上に角麺なので主張の強い麺ですが、煮干しの強いスープと合わせることできちんとバランスが取れていました。こちらも麺量が50gと少ないので、食べ応えには不満が残ります。
具
具は「コリコリとした食感の良いメンマ、色調の良いなると、ねぎ、風味の良い玉ねぎを加えて仕上げ」たとのこと。
メンマとナルトがかなりたくさん入っています。肉系の具は入っていないものの、具のボリュームでは「鶏とん塩」を上回っています。メンマは煮干しのスープとよくあっていました。そして「鶏とん塩」と同じように玉ねぎが入っていて、両者にひとつ同じ特徴を持たせいることが面白かったです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「でびっと監修 鶏とん塩ラーメン」
- エースコック 「でびっと監修 煮干し醤油ラーメン」
デビット伊東さんのお店「でびっと」の味を再現したカップ麺2種類でしたが、タテ型の小さなカップ麺でお店の魅力を伝えるのはかなり難しいことのように感じました。お店の味を再現しようとするならば、ノンフライ麺にしたりもう少しボリューム感を出す必要があるかと思います。そんな中でも、「煮干し醤油ラーメン」の煮干しの重厚感はなかなか飲み応えがありました。次回はぜひともノンフライ麺で再現をお願いしたいです。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。目次1. はじめに2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver.3. 激辛のペヤングやきそば ペ...
カテゴリ