このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ソースやきそば 金粉入り」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング ソースやきそば 金粉入り」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば 金粉入り」。2019年4月8日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。変わり種商品の多いペヤングが送り出す今回の変わり種は、なんと前代未聞の「金粉」入りのカップ焼そばです。なんだかわからないけど、とにかくおめでたそうな商品ですね。金資産として蓄えようと、思わず複数買いしてしまいました。寝かすと値上がりするでしょうかね。



  • なんと金粉入りのペヤング!
今回の「ペヤング」は、なんと金粉入り!これは驚きました。ゴールドペヤング。昔「ゴールドライタン」というロボットアニメがありましたが、それ以来の衝撃。ゴールドライタンの超合金、ずっしりしていて所有感を満たせる素晴らしいおもちゃだったんですが、可動域がすぐ壊れてしまうのが難点でした。いやなんの話ですかね。今回のペヤング、商品の雰囲気的には「ゴールドライタン」というより、あの暴君「ゴールドシップ」というイメージな気もしますが、どんどんよくわからない話になっていきますねすいません。



パッケージにもメーカーサイトにもなんの説明もありませんが、パッケージに「」という文字が書かれており、どうやら何かをお祝いしているようです。おそらく新元号のお祝いなのかなとは思いますが、ひょっとすると、単に金粉入りペヤング発売おめでとう!って自分で祝っているだけなのかもしれません。ペヤングなら昔のテレ東的な、世の中の動きに我関せずみたいなところがありそうなのでありうる話だと思いますが、どうでしょうかね。

さてさて、金粉の入ったペヤングということですが、スープやかやくも金粉仕様でいつものペヤングとは異なったものになっているのでしょうか。定価税別250円で、いつものペヤングより80円増しの価格設定を考えると、専用ソースや専用かやくがあっても良さそうですが、ペヤングのことだからきっと金粉以外はいつものペヤングなんでしょうね。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は「やきそばソース」、「かやく」、「ふりかけ+スパイス」、「金粉」の4袋。内容物まで見ると、「金粉」以外は普通のペヤングとまったく同じに見えます。



先入れの「かやく」を開けた状態。たくさんのキャベツとチューブから捻り出したような挽肉の構成で、これもいつものペヤングと同じように見えます。



こちらが今回の主役の「金粉」。ゴールドがザックザク!・・・ってほどは入っていませんね。そりゃそうか。でもピカピカ光っていますよ。資産価値高そうです(嘘)

品名ペヤング ソースやきそば 金粉入り
メーカーまるか食品
発売日2019年4月8日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ4袋(やきそばソース・かやく・ふりかけ+スパイス・金粉)
定価税別250円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)


栄養成分表


1食120g(めん90g)あたり
エネルギー559kcal
たん白質10.1g
脂質28.3g
炭水化物66.0g
食塩相当量4.1g



栄養成分を普通のペヤングと比較すると、結構数値が異なっていました。すべての数値において、今回の「金粉ペヤング」がノーマルペヤングを上回っています。これは金粉抜きにしてもリッチ版ペヤングなのかもしれません。俄然楽しみになってきました。


ソース


ソースは、ウスターソースにビーフの風味や甘みを加えたいつものペヤングと同じ味わいのソースです。



別添の「金粉」を入れる前の状態。普通のペヤングと違いがあるようには見えません。

いつものソースと違いはあるのか?


  • いつもと変わらぬペヤングの味
ウスターソースをベースに、少し甘みをつけられた、いつものペヤングと同じ味だと感じるソースです。栄養成分はノーマルペヤングとだいぶ異なっているのですが、食べてみた印象では大きな違いはないように感じました。ノーマルペヤングと味が同じというのは当初の想像通りではありましたが、栄養成分にだいぶ違いがあるのに味に違いがないのが逆に不安になってしまい、急遽、ノーマルペヤングと食べ比べてみることにしました。

  • 金粉入りペヤングVSノーマルペヤング


左が今回の「金粉入り」で、右がノーマルペヤング。



左が今回の「金粉入り」で、右がノーマルペヤング。金粉の有無以外に大きな違いはないように見えます。

実際食べ比べてみても、やはり両者の味に大きな違いは見られません。栄養成分の数値の大きさ的に、金粉入りペヤングが味が濃かったりするのかと思いましたが、まったくそんなことなく、両者同じ味としか感じられません。栄養成分の数値の違いは、単にサンプルの個体差なのか、栄養成分を測るルールに変更があったかなのかもしれませんね。

それにしても、この記事でまさかペヤング3個食べることになるとは・・・。基本的に残すの嫌なので全部食べるのですが、さすがに3個はきつかったです。それでも「GIGAMAX」より量少ないんですけどね。

「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」の大きさを通常ペヤングと比較してみました!!

2142kcalの超超超大盛ペヤングは通常の約4倍の麺量!!今回は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」を食べてみたいと思います。2018年6月18日に関東先行で発売された「ペヤング」シリーズの大型新商品で、文字通りノーマル「ペヤング」の約4倍の大きさという大きなカップ麺。まさかの2000kcal超え!「2142kcal」という、もうこれひとつ食べるだけで一般的な1日のカロリー摂取量を超えかねないカップ焼そ...




麺は、湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたいつものペヤングの油揚げ麺です。



「ペヤングやきそば」のいつもの油揚げ麺


中細で縮れのついた、いつものペヤングの油揚げ麺です。油揚げ麺臭の盛大な麺ですが、別添の「ふりかけ+スパイス」の効果で、油揚げ麺臭が打ち消され、麺とソースがしっかり馴染んでいます。

麺も、今回の「金粉入り」とノーマルペヤングでまったく違いはなく、量も同じでした。通常営業の、安定のペヤングの麺です。良くも悪くもブレませんね。どんな味のソースであっても、この麺を使っているだけでペヤングだとしっかり認識できてしまう、金太郎飴のような麺です。



具は、キャベツ、味付け鶏挽肉に、別添スパイスに香辛料、別添ふりかけにごま、アオサ、紅生姜が入っています。



具の上に金粉をふりかけた状態。光っています。



ちょっと暗く撮ってみました。フラッシュに反射して金粉がしっかり光っています。これはなんちゃって鑑定士の私から見ても確実に金ですね。

金粉以外はいつもと同じ具の構成


  • 金粉は微量
金粉は、微量ではありますが、ふりかけるとキラキラ光っていて、金粉が使われていることがしっかりわかります。紛うことなきゴールド。金粉なので豪勢に映りますが、この微量の金粉によって価格が80円増しになるのが高いのか安いのか、果てまた妥当なのか、正直私には判別がつきません。

味については、想像通りとは思いますが、入っていても入っていなくてもまったく違いはなさそうで、違いがあるとすれば気分くらいなんじゃないかと思います。



金粉をカップに投入した後も、小袋に多少の金粉が残ってしまいました。全部入れるのは至難の業です。もったいないので資産として保管しておくことにします。

  • いつものペヤングと同じ具
ボリュームのあるキャベツに、チューブから捻り出したような挽肉の構成は、いつものペヤングと同じです。量を比べてみても、個体差の範疇の違いはあったものの、基本的にいつもと同じだと感じました。ふりかけやスパイスにも違いは見出だせません。ソース、麺、具すべて通常営業でした。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング ソースやきそば 金粉入り」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
何をお祝いしているのか明示されていませんが、限定発売のおめでたい金粉入りペヤングでした。金粉は微量でも存在感があるくらいには入っていて、絶妙なところをついています。当然ですが現物資産として購入するのはやめておいたほうが無難です。資産価値はありません。金粉によって味に変化がつくなんてこともなかったです。ノーマルペヤングと比べても、ソース、麺、具、ふりかけ等すべて同じで、これに金粉が加わるだけ。これで価格80円増しですが、金粉入りを面白がることができるかどうかで評価が変わるのではないかと思います。そのうち、プラチナペヤングとか、ブラックペヤングといった、「ペヤングクレジットカード」シリーズが登場するかもしれませんね。

【ペヤング】の歴代変わり種カップ焼そばを振り返る【まとめ】

このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば   ペヤング イカスミやきそば   ペヤング チョコレートやきそば ギリ   ペヤング ソースやきそば プラス納豆   ペヤング カレーやきそば プラス納豆   夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば   ペ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加