
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 濃厚ごま担々うどん でか盛」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 濃厚ごま担々うどん でか盛」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 濃厚ごま担々うどん でか盛」。2019年4月8日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。過去にも発売されていた「濃厚ごま担々うどん」が、「でか盛」として再登場しました。

- 「でか盛」の「濃厚ごま担々うどん」
東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 濃厚ごま担々うどん」 (2回目)
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 濃厚ごま担々うどん」。このブログ2回目の登場です。前回は昨年2015年の7月で、その時はハンサム氏が食べていました。その後、今年の4月にはピリ辛ごま担々うどんという商品がタテ型ではなくどんぶり型で出ており、それは私オサーンが食べました。結構おいしかったので印象に残っています。今回は果たしてどうでしょうか。商品概要品名:マルちゃん 縦型ビッグ...
今回は「豆乳」の入った「ごま担々うどん」今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごま担々うどん」。「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。以前にもタテ型商品で「濃厚ごま担々うどん」、どんぶり型で「ピリ辛ごま担々うどん」という商品が出ていましたが、今回は「豆乳」使用でまろやか方向にシフトしたようです。タテ型の時はスープはおいしかったものの、麺が太すぎてバランスがあんまり良くないように...
ローソンで手に入れたカップ麺「マルちゃん 豆乳ごま担々うどん」を食べてみました!
ローソン限定と思われるタテ型の「豆乳ごま担々うどん」今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごま担々うどん」。メーカーサイトに商品の記載がなく、ローソンでしか見かけなかったのでローソン限定か先行発売の商品と思われますが、ローソンサイトにもこの商品のことが書かれていないため、仔細はよくわかりません。というわけでこの商品のこと全然わからないんですが、2017年11月に同名のどんぶり型商品「マルち...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の3袋。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。スープ粉末にはすりごまが、「かやく」には粒ごまがたくさん入っています。
品名 | マルちゃん 濃厚ごま担々うどん でか盛 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年4月8日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税込216円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食157g(めん100g)あたり
エネルギー | 695kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟527kcal |
∟スープ | ∟168kcal |
たん白質 | 15.1g |
脂質 | 38.5g |
炭水化物 | 72.1g |
食塩相当量 | 8.7g |
∟めん・かやく | ∟2.9g |
∟スープ | ∟5.8g |
ビタミンB1 | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.44mg |
カルシウム | 424mg |

つゆ
みそ味ベースで練りごまとすりごまを効かせた担々麺つゆです。表面にラー油が浮いていて赤くなっています。

練りごまとすりごまを効かせたまろかなつゆ
- みそ味ベースに練りごまとすりごまをしっかり効かせている
担々麺のスープだと、練りごまが強くてすりごまはその補佐的な役割をすることが多いですが、今回のスープは練りごまのコクとすりごまの香ばしさが半々といった感じで、両者ともしっかり存在感がありました。すりごまの強さが今回のつゆの大きな特徴で、練りごま主体でまったりさせすぎないところが、担々スープながらうどんつゆらしさを出しているのかなと感じました。

- 真っ赤だけどそんなに辛くない
- 刺激よりもまろやかさ重視
麺
湯戻し時間5分の、縮れの強い油揚げ麺のうどんです。太めの平打ちタイプで、「赤いきつねうどん」と同程度の太さかと思います。

麺量100gの大盛うどん!
縮れの強い太め油揚げ麺のうどんです。ライバルの「日清のどん兵衛」に比べ、縮れがついていることが大きな違いです。多加水麺らしいもちもちした弾力や粘度があり、油揚げ麺ながらうどんらしい噛み応えが感じられます。太めの油揚げ麺なので主張は強いですが、つゆのごまがしっかり香ることで油揚げ麺臭はそれほど前に出てこず、麺とつゆのバランスがしっかり取れていました。
麺量はなんと100g。見るからに大きなカップなんですが、一般的なカップ麺の大盛サイズの麺量90gより10g多くなっています。「スーパーカップMAX」と同じ麺量です。「でか盛」では、「赤いきつねうどん」と「緑のたぬきそば」が100gですが、現行品の「ごぼ天うどん」や毎年発売される「豚汁うどん」は90g程度に留まっています。スープ(つゆ)ありの商品で麺量100gは貴重な存在です。100gという数字を見ると、マリポーサチームのキング・ザ・100トンを思い出します。テリーマン御用達っぽいですね。
具
挽肉やニラに加え、大量の粒ごまが入っています。

挽肉、ニラに加えて大量の粒ごま
- 挽肉とニラ
- 粒ごまがたくさん
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 濃厚ごま担々うどん でか盛」
「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズから定期的に発売される「ごま担々うどん」の、今回は「でか盛」バージョンでしたが、これまでの「ごま担々うどん」同様に鉄板の味で、文句なくおいしかったです。「液体スープ」の練りごま、「粉末スープ」のすりごま、そして具の粒ごまで、「濃厚ごま担々麺」の商品名通りの、ごまだらけな一杯に仕上がっていました。以前よりもごまを強調したまろやかさが目立っています。また、麺量100gで食べ応えがあるのもありがたいですね。おいしさと食べ応えを両立した一杯でした。
【担々麺カップ麺】セブン・ローソン・ファミマのコンビニPBカップ麺を食べ比べました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手 担々麺」(エースコックが製造)とローソンセレクトのカップ麺、「ごま香る担々麺」(日清食品が製造)、ファミリーマートコレクションのカップ麺、「濃厚旨辛担々麺」(日清食品が製造)のコンビニ大手3社のカップ担々麺を食べ比べてレビューしていきます。大手コンビニPBの「担々麺カップ麺」対決!!今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め...