
このページでは、ポッカサッポロのカップライス、「リゾランテ 濃厚海老チーズリゾット」を食べてレビューしていきます。
「リゾランテ 濃厚海老チーズリゾット」はどんな商品?
今回は、ポッカサッポロの「リゾランテ 濃厚海老チーズリゾット」。2019年2月18日に装い新たに発売された「リゾランテ」シリーズの新味です。「リゾランテ」は20~30代女性をターゲットにした主食となるカップ入りリゾットで、他に「濃厚チーズリゾット」と「濃厚トマトチーズリゾット」が発売されています。

- 今回は「濃厚海老チーズリゾット」!
今回は「濃厚海老チーズリゾット」ですが、2018年には「リゾランテ 濃厚海老クリームリゾット」という、今回とよく似た商品が発売されていました。海老は香るものの、それほどガツンとはこない、普段からカップ麺の味に慣れているとちょっと物足りないパンチ力ではありましたが、カップライスとしてまずまず楽しめる一杯でした。今回は「海老クリーム」から「海老チーズ」に変わり、どんな変化を見せてくれるのでしょうか。
スープごはんの定番「リゾランテ」シリーズの商品今回はポッカサッポロの「リゾランテ 濃厚海老クリームリゾット」を食べてみます。スーパーやコンビニでだいたいどこでも置いているスープごはん系の定番「リゾランテ」シリーズの商品です。今回は「濃厚海老クリームリゾット」という、エビ好きならば何とも看過しにくい商品で、ここはカップ麺のブログですが結構気になっていました。以前「リゾランテ」の3商品を食べ比べて結構...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップにはパフライスとスープ粉末が入っていますが、大物の具は入っていないようです。いつもの「リゾランテ」と同じです。
品名 | リゾランテ 濃厚海老チーズリゾット |
---|---|
メーカー | ポッカサッポロ |
発売日 | 2019年2月18日(月) |
麺種別 | ライス |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込194円(ローソン) |
栄養成分表
1食46.9gあたり
エネルギー | 182kcal |
---|---|
たん白質 | 3.2g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 38.6g |
食塩相当量 | 1.6g |

カロリー182kcalに脂質1.7gと、低く抑えられています。「リゾランテ」シリーズにはカロリー200kcal以下という縛りがあるそうです。
お湯を入れてから完成まで

お湯を入れてすぐにかき混ぜた後の状態。メーカーサイトでは半分お湯を入れた後にかき混ぜ、残りのお湯を入れてまたかき混ぜる手法が推奨されています。

かき混ぜた後3分おき、再びかき混ぜて完成した状態。水分がライスにだいぶ吸われた状態になったことがわかります。
商品説明
「海老とチーズの旨みが溶け込んだ濃厚リゾットソースに、たっぷりのお米(米粉加工品)を使用して作った主食になるカップ入りリゾット」で、「これだけで主食として食べることができ、サラダをつけるだけでしっかりとしたランチを楽しむことができ」るとのこと
「濃厚海老チーズリゾット」という商品名ですが、海老は控えめで脇役に回っている印象で、主役となっていたのはチーズやクリームだと感じました。濃厚なのは海老ではなくチーズやクリームだと思います。「濃厚海老クリームリゾット」の時も同様の印象を受けました。普段からハッキリした味のカップ麺で舌が慣れている身からすると、海老の風味はちょっと物足りなかったですが、チーズの濃厚感はしっかり感じられました。
ライスは「これだけで主食として食べることができ」るとのことですが、私には3個位ないとお腹は満たせない感じでした。やはり私のような大食いをターゲットにしていないことが大きいと思われます。日清のごはんシリーズと比較してもだいぶ少ないです。使用されているパフライスは一度溶かしてから成形したもので、普通のごはんよりライトな食感に仕上がっています。非成形ライスを使用している日清のごはんシリーズとは好対照で面白いところです。
日清がごはんなのに対し、リゾランテはあくまでスープという印象で、それぞれに良さがあります。同じカップライスでも、ターゲットとなる層がまったく違うところが、商品の違いにハッキリ現れていました。
オススメ度(標準は3です)
- ポッカサッポロ 「リゾランテ 濃厚海老チーズリゾット」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
食べ応えを望むなら、素直に日清のごはんシリーズを選ぶ方が良いですが、濃厚なチーズ感クリーム感とオシャレな雰囲気を味わえる点で、「リゾランテ」にも大きな価値がありました。もうちょっと海老が濃いとさらに良かったと思いますが、あまりやりすぎないところも「リゾランテ」の魅力なのかなと思います。他の2品「チーズリゾット」と「トマトクリームリゾット」もいずれ食べてみたいと思います。
食べ応えを望むなら、素直に日清のごはんシリーズを選ぶ方が良いですが、濃厚なチーズ感クリーム感とオシャレな雰囲気を味わえる点で、「リゾランテ」にも大きな価値がありました。もうちょっと海老が濃いとさらに良かったと思いますが、あまりやりすぎないところも「リゾランテ」の魅力なのかなと思います。他の2品「チーズリゾット」と「トマトクリームリゾット」もいずれ食べてみたいと思います。
カップヌードルミュージアムのみで食べられる「謎肉丼」をカップめし化した通販限定商品今回は、日清食品の「カップヌードル謎肉丼」を食べます。2018年7月2日に日清食品グループ オンラインストア限定で発売された、「カップヌードル」シリーズの新商品です。1万食限定の販売で、7月2日発売当日の夜に売り切れてしまったようです。カップヌードルに入っているダイスミンチ、通称「謎肉」がたくさん入ったごはんで、カップヌ...
カテゴリ