
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。
「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」。2019年4月1日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂の中華の名店「赤坂榮林」の人気メニュー「酸辣湯麺」の味を再現したカップ麺です。

- 「赤坂榮林」は「酸辣湯麺」の元祖
- 「赤坂榮林」は「酸辣湯麺」の元祖
「赤坂榮林」のカップ麺は、「明星中華三昧」シリーズの中で、「重慶飯店」や「四川飯店」とともに、3兄弟のように扱われています。2018年9月に3店の普通サイズのカップ麺が同時に発売された際に比較しています。「赤坂榮林」は袋麺だけでなくカップ麺でもおいしかったです。
「中華三昧」タテ型カップ麺3種「重慶飯店」「赤坂榮林」「四川飯店」を食べ比べてみました!
中華三昧の誇る赤い三連星「重慶飯店」「赤坂榮林」「四川飯店」今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻婆麺」。2018年9月17日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。横浜中華街にある中華の名店、「重慶飯店」監修によるカップ麺となっています。「中華三昧」のタテ型カップ麺には今回新発売の「重慶飯店 麻婆麺」の他にも「赤坂榮林 酸辣湯麺」と「四川飯店 担々麺」がラインナップされ...
「中華三昧 赤坂榮林」にビッグサイズ登場!!明星食品 「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」
「中華三昧 赤坂榮林」に新たに加わったビッグサイズカップ麺!今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」。2018年10月1日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。つい先日、通常サイズの「明星 中華三昧タテ型 赤坂榮林 酸辣湯麺」を食べたばかりですが、新たにビッグサイズが発売されたので食べてみたいと思います。「赤坂榮林」は、赤坂にある中華料理の名店。テレビ等でもよ...

「ふわふわかきたま三昧」とのことで、具のパワーアップに期待できそうです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「後入れ液体スープ」の1袋。カップには最初から具が入っていますが、「ふわふわかきたま三昧」というほどかきたまはたくさん入っていないよう見えます。果たしてどうでしょうか。
品名 | 明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年4月1日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ液体スープ) |
定価 | 税別210円 |
取得価格 | 税込227円(ローソン) |
栄養成分表
1食99g(めん70g)あたり
エネルギー | 382kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟318kcal |
∟スープ | ∟64kcal |
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 8.7g |
炭水化物 | 67.0g |
食塩相当量 | 7.5g |
∟めん・かやく | ∟3.1g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.28mg |
ビタミンB2 | 0.36mg |
カルシウム | 123mg |

スープ
鶏ベースで酸味とスパイス感の強いスープで、別添の「後入れ液体スープ」によってごま油の風味や辛味が加わります。

酸味、スパイス、ごま油の強く効いた酸辣湯スープ
- わかりやすい酸味とスパイス
また、スパイスも強く感じられます。酸味とスパイスでエッジが立っており、誰が食べてもわかりやすくおいしいスープとなっていました。香酢も香っているものの隠し味程度に留まっているため、香酢の独特な風味が苦手な人でも比較的とっつきやすい、スッキリした味だと思います。

- ごま油の風味が強い

名作の誉れ高い袋麺の「赤坂榮林」と比較しても、それほど見劣りしないスープになっています。前回のビッグサイズカップ麺とはそれほど違いはないものの、普通サイズの「赤坂榮林」との違いは明らかです。単にサイズだけでなく味の厚みが段違いなので、普通サイズとビッグサイズどちらも選べるなら、今回のビッグを選ぶべきかと思います。
麺
湯戻し時間4分の、中細のノンフライ麺です。タテ型カップ麺でありながら「中華三昧」らしくノンフライ麺が使われています。

やわらかい食感の中細ノンフライ麺
中細でしっとり感のあるノンフライ麺です。多少ウェーブががかかっていますが、ストレートに近い麺かと思います。食感はソフトで、ノンフライ麺でよくある多加水麺の食感とは違う、中華のお店で出てきそうな低加水麺の食感に近い印象です。袋麺の「赤坂榮林」に比べてやわらかいですが、袋麺は火にかける時間の長さでまったく食感が変わってくるので、一概にはやわらかいとは言えないかもしれません。
今回はスープの酸味やごま油が強いため、やわらかくて細めの麺を合わせると、スープが多少勝ったバランスだと感じましたが、麺に自然な甘みがあり、この甘さは主張の強いスープの中でも存在感がありました。酸っぱいスープの中で感じるほのかな麺の甘さが心地良かったです。
具
かきたまをメインに、チンゲン菜やシイタケといった酸辣湯らしい具に加え、今回から細かいポークチップが加わっています。。

細切れチャーシュ、メンマ、ネギの構成
- かきたまは膨らんできちんと存在感がある
- シイタケとチンゲン菜
- 新登場のポークチップ
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」
袋麺の名作「中華三昧 赤坂榮林」のカップ麺でしたが、わかりやすく酸味とスパイス、ごま油を効かせた酸辣湯スープはさすが。酸辣湯麺食べたくなったらこれを買っとけば間違いないという味でした。今回から加わったポークチップも効果的で、かたい食感でアクセントになっているのとともに、肉の味が酸辣湯味に厚みを加えていました。常に店頭に置いておいて欲しい商品です。
【みそラーメンカップ麺】セブン・ローソン・ファミマのコンビニPBカップ麺を食べ比べました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手 濃厚味噌」(エースコックが製造)とローソンセレクトのカップ麺、「カップ みそラーメン」(日清食品が製造)、ファミリーマートコレクションのカップ麺、「コク旨熟成味噌ラーメン」(日清食品が製造)のコンビニ大手3社のみそラーメンカップ麺を食べ比べてレビューしていきます。大手コンビニPBの「みそラーメンカップ麺」対決!!今回のカップ麺は、セ...