
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」。2019年4月1日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。同時発売の「正麺カップ 焼そば」とともに、「正麺カップ」シリーズ初の汁なし麺として発売されたカップ麺です。
ノンフライ麺使用のカップ焼そば! 「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」。2019年4月1日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。同時発売の「正麺カップ 汁なし担々麺」とともに、「正麺カップ」シリーズ初の汁なし麺で、且つカップ焼そばでは...

- 「花椒仕立て」の汁なし担々麺
東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ うま辛辛辛担担麺 STRONG」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ うま辛辛辛担担麺 STRONG」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ うま辛辛辛担担麺 STRONG」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ うま辛辛辛担担麺 STRONG」。2019年1月14日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。レギュラー商品の「うま辛担担麺」のリニューアルと合わせて発売さ...
- ライバルは「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」?
「日清ラ王」シリーズ2つめの汁なし麺今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」。「日清ラ王」シリーズの新商品で、ラ王が今の形になってからは2つめとなる焼そば以外の汁なし麺商品となります。最初の汁なし麺は「日清ラ王PREMIUM 台湾まぜそば」でした。台湾まぜそばは商品名に「PREMIUM」のつく高額商品でしたがおいしい商品だったので、こちら汁なし担々麺も大いに期待できそう。こちらは他の...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の3袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。挽肉、チンゲン菜が入っていますが、量はあまり多くなさそうです。
品名 | マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年4月1日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込237円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食132g(めん90g)あたり
エネルギー | 522kcal |
---|---|
たん白質 | 10.0g |
脂質 | 19.9g |
炭水化物 | 75.7g |
食塩相当量 | 4.3g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 251mg |

スープ
花椒と練りごまを強く効かせた、チキンベースの担々麺スープです。

花椒のシビレと太い練りごまが両立するスープ
- 練りごまとすりごまが入った太いベース
- 強烈なシビレ
- ほのかに効かせた黒酢の酸味
それほど塩分は多くないのですが、シビレの強いスープだとどうしても塩辛く感じられてしまう部分があるので、もうちょっと塩けが抑えられていると良かったかなと思います。
麺
湯戻し時間5分の、太いノンフライ麺です。緩やかに縮れのついた角麺です。広島式に比べるとだいぶ太いです。

こんにゃくが練り込まれた「正麺カップ」らしい弾力のノンフライ麺
中太でやや縮れのついたノンフライ麺です。いつもの正麺カップと同じイメージの角麺で、多加水麺らしい弾力の強さが大きな特徴です。「正麺カップ」の麺にはこんにゃくが練り込まれていて、このこんにゃくが多加水麺らしい弾力やつるみを生み出しているものと思われます。
先日食べた「焼そば」の麺に比べてやや太そうで、強い弾力と太さで主張の強い麺ですが、今回はシビレや練りごまでスープが強烈なため、組み合わせるとスープがだいぶ勝ったバランスになっている印象を受けました。バランスを取るならば麺はもうひとまわり太い方が良かったように思いますが、シビレがより強調されてこれはこれで良いのではないでしょうか。
具
挽肉とチンゲン菜が入っていますが、量はあまり多くありません。

挽肉とチンゲン菜の組み合わせ
挽肉とチンゲン菜が入っていましたが、量はあまり多くありません。同時発売の「焼そば」がFDブロックの野菜たっぷりだったことと比較するとだいぶ物足りないですが、上でライバルとして取り上げた「日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」も似たような具の量だったので、そう考えると及第点と言えるのかもしれません。いややっぱり、価格を考えるともう少し頑張ってもらいたかったところ。
挽肉もチンゲン菜も物足りないですが、チンゲン菜のほろ苦さは今回のシビレと練りごまを効かせたスープと相性が良かったので、もうちょっと量が入っているとうれしかったですかね。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」
「正麺カップ」初の汁なし麺商品で、流行りの「汁なし担々麺」をノンフライ麺で再現した一杯でしたが、強いシビレと練りごまの太さが特徴の、刺激がありつつバランスの良い、おいしい汁なし担々麺に仕上がっていました。黒酢の酸味がほのかに感じられるのも高ポイントです。どうせならもうちょっとラー油の辛味も効かせていてくれるとさらに良かったですが、そうしてしまうとせっかくの良いバランスが崩れてしまうのかもしれませんね。過去見渡してもトップクラスにおいしい汁なし担々カップ麺でした。
【カップ麺ランキング2018】激辛カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、激辛カップ麺についてランキング形式で紹介していきます。激辛カップ麺ランキング2018さて唐突に始まりました、【カップ麺ランキング2018】。【激辛カップ麺】【そば・うどんカップ麺】【汁なし麺・焼そばカップ麺】【油揚げ麺カップ麺】【ノンフライ麺カップ麺】【変わり種カップ麺】それぞれの部門ごとにランキング形式で紹介していき、最終的に各...