
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 博多だるま」を食べてレビューしていきます。
「銘店紀行 博多だるま」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 博多だるま」。製造は明星食品。2019年3月11日発売の、「銘店紀行」シリーズの新商品です。先日レビューした「銘店紀行 六角家」とともに、2017年12月に発売されていた「銘店紀行 博多だるま」が今回リニューアルされました。
セブンプレミアムの六角家カップ麺がリニューアル! 「銘店紀行 六角家」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 六角家」を食べてレビューしていきます。「銘店紀行 六角家」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 六角家」。製造は明星食品。2019年3月11日発売の、「銘店紀行」シリーズの新商品です。2017年12月に発売されていた「銘店紀行 六角家」が今回リニューアルされました。「六角家」は横浜家系ラーメンの名店...

- 「博多だるま」は博多とんこつラーメンの名店

本店だけではなく、博多駅の駅ビル内にある「元祖博多だるま」にも行ってきました。こちらはカップ麺を食べて想像していたとおりのゴリゴリのとんこつ臭が感じられるラーメンで、個人的には本店よりもこちらが好みでした。背脂は本店の方がずっと多かったです。次に福岡に行く時も、このラーメン食べるために宿は博多駅周辺にとろうと強く思いました。本店は背脂が、博多駅はとんこつ臭が印象的でした。

- 過去に発売されていた「博多だるま」のカップ麺
さてさて本日2つめの更新。8月発売の商品を8月中に紹介しておきたかったためこうなってしまいました。ってかブログ上の日付は8月31日ですが、書いているのは9月1日なんですけどね。その8月のトリを飾る1杯は、このブログ2度目の登場、セブンイレブンオリジナル商品で、明星食品の「地域の名店シリーズ 博多だるま」。わがブログは今まで500杯以上のカップ麺を紹介してきましたが、その中で唯一の★9に輝く伝説の1杯です。ガッツリと...
新シリーズ「銘店紀行」の「博多だるま」今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 博多だるま」。製造は明星食品。「博多だるま」のカップ麺は、今まではセブンの「地域の名店シリーズ」の商品として地域限定で売られていて、このブログで最高評価となる「★9+」を唯一付けたことのある傑作中の傑作でした。今回「地域の名店シリーズ」としては終了し、同時発売の「六角家」とともに、「銘店紀行」シリーズとして再出発す...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ特製オイル」の1袋。カップにはチャーシューチップ、ネギ、キクラゲがたくさん入っています。
品名 | 銘店紀行 博多だるま |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は明星食品) |
発売日 | 2019年3月11日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製オイル) |
定価 | 税込213円 |
取得価格 | 税込213円(セブンイレブン) |
栄養成分表
1食97g(めん65g)あたり
エネルギー | 388kcal |
---|---|
たん白質 | 12.2g |
脂質 | 11.6g |
炭水化物 | 60.2g |
∟糖質 | ∟57.0g |
∟食物繊維 | ∟3.2g |
食塩相当量 | 5.2g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟3.4g |
ビタミンB1 | 0.67mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 290mg |

2017年に発売された「銘店紀行 博多だるま」と比較して、あまり栄養成分に大きな変化はなさそうです。
スープ
豚脂がたくさん浮いた、濃厚なとんこつスープです。

豚の旨みと豚脂の存在感が強いスープ
- 豚の旨みと骨の存在をしっかり感じる

- スープ表面に大量に浮く豚脂
- 今回もとんこつ臭は弱い
- とんこつ臭以外はレベルが高い
麺
湯戻し時間4分の、極細ノンフライ麺です。形状はほぼストレート。

極細のノンフライ麺を使用
極細のノンフライ麺です。タテ型カップによる成形上の都合から多少の縮れはあるものの、ほぼストレートな麺です。「銘店紀行」シリーズは、油揚げ麺商品が大部分を占めるタテ型カップながら、ノンフライ麺を使用してリッチなのが大きな特徴となっており、今回の商品でもしっかりノンフライ麺が使用されています。
明星食品のどんぶり型商品で使われる「スーパーノンフライ製法」(詳細はわからず)による極細ノンフライ麺は、ノンフライ麺ながら粉っぽさ、生っぽさとバリカタ食感が共存する生麺さながらの麺なのですが、今回はタテ型でその麺は使われておらず、生麺っぽいとまではいきません。しかし、油揚げ麺を使用するよりははるかに良く、油揚げ麺臭によってスープの味の邪魔をすることなく、しっかりスープの中で馴染んでいます。スープと麺のバランスは素晴らしかったです。
具
細切れのチャーシューチップ、ネギ、キクラゲがそれぞれかなりたくさん入っていて、ボリュームのある具の構成です。

細切れチャーシュー、ネギ、キクラゲの組み合わせ
- 細切れチャーシュー
- ネギとキクラゲもたくさん
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「銘店紀行 博多だるま」
リニューアルされたセブンの「銘店紀行 博多だるま」でしたが、リニューアル前と大きな違いは特に感じませんでした。タテ型カップ麺ながらノンフライ麺を使用し、重厚な豚の旨みと豚脂、そして具のボリュームも素晴らしく、かなりレベルの高い一杯と言えると思います。ただ、「博多だるま」のあのとんこつ臭はまったく再現できておらず、お店の再現商品と考えると物足りない印象です。ただのとんこつカップ麺考えるなら★5どころか★6でも良いように思いますが、とんこつ臭がないことでお店の再現商品としては物足りないため、厳しめに★4としました。
こちらの復活も期待しています。
セブンプレミアム 「地域の名店シリーズ もちもちの木」 (3回目)
どうもオサーンです。ユニクロGUのネット通販でさっき買い物したんですが、12点買って税込5940円って、我ながら安く済ませたもんです。何か年々、オサレとかどうでも良くなっている気がする。今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「地域の名店シリーズ もちもちの木」。他の「地域の名店シリーズ」と同じく、製造は明星食品です。昨年後半にリニューアルしてからずっと食べたいと思っていましたが、東北と関東限定発売なので...