
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「カップ岐阜タンメン」を食べてレビューしていきます。
「カップ岐阜タンメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「カップ岐阜タンメン」。製造は加ト吉水産。2019年3月25日発売の新商品です。岐阜県と愛知県に店舗展開する「岐阜タンメン」の味を再現したカップ麺です。

- 「岐阜タンメン」の岐阜タンメン
- 「岐阜タンメン」の岐阜タンメン
「冬のコク塩ラーメン」が11年目を迎えて今年も登場!!寿がきや食品 「冬のコク塩ラーメン」
今年11年目を迎えた「冬のコク塩ラーメン」の2018年バージョン今回のカップ麺は、寿がきや食品の「冬のコク塩ラーメン」。製造は加ト吉水産。2018年11月12日発売の新商品で、毎年冬の恒例商品で今年で11年目を迎えた「冬のコク塩ラーメン」の2018年バージョンです。「冬のコク塩ラーメン」は、「背脂のコク」を前面に出した、冬らしいこってり味のしおラーメンです。今年もついにこの商品の発売される季節がやってきました。...
渋谷の人気店「鬼そば藤谷」の看板メニュー「鬼塩ラーメン」を再現今回のカップ麺は、寿がきや食品の「鬼そば藤谷監修 鬼塩ラーメン」。製造は加ト吉水産。東京渋谷にあるラーメン店「鬼そば藤谷」の看板メニュー「鬼塩ラーメン」を再現した商品となっています。店主はものまね芸人の「HEY!たくちゃん」で、同時に「支那そばや」の佐野実氏とも、氏のものまねをしていた縁でつながりが深かったとのこと。かなり面白い経歴の方で...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく」、「辛味あん」の3袋。「辛味あん」は面白そうな存在。

先入れの「かやく」を開けた状態。白菜やキャベツ、豚肉が入っていました。麺は細めです。
品名 | カップ岐阜タンメン |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品(製造は加ト吉水産) |
発売日 | 2019年3月25日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・辛味あん) |
定価 | 税別238円 |
取得価格 | 税別257円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食119g(めん65g)あたり
エネルギー | 367kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟302kcal |
∟スープ | ∟65kcal |
たん白質 | 9.5g |
脂質 | 12.5g |
炭水化物 | 53.9g |
食塩相当量 | 7.9g |
∟めん・かやく | ∟2.3g |
∟スープ | ∟5.6g |
カルシウム | 98mg |

スープ
豚ガラと豚脂で豚の旨みの効いたしお味のスープです。ニンニクや白菜や風味が強く感じられます。

豚とニンニクのパワーを感じるしお味スープ
- 豚ガラと豚脂が太い

- 野菜の旨みとニンニクのパンチが効いている

- 焦がしニンニクとピリ辛唐辛子の入った「辛味あん」
焦がしニンニクは最初おとなしめかと思いましたが、食べているうちに口の中のニンニクメーターが蓄積されていき、いつのまにか15点を超えて合格ラインに達しています。表向き「タンメン」ですが、実はニンニクラーメンと名乗っても十分成立していそうなパンチ力がありました。食べる場所と時間には注意が必要です。タンメンのイメージとはだいぶ違うパワフルなスープでした。
麺
湯戻し時間4分の、中細で緩やかに縮れのついたノンフライ麺です。

表面につるみのある中細ノンフライ麺
中細で縮れの緩やかについたノンフライ麺です。いつもの寿がきや食品の麺(加ト吉水産製造)に比べると表面につるみがありますが、つるみ以外は基本的に低加水麺の食感かと思います。お店の麺もつるみのある低加水麺のようなので、それなりに再現性は高そうです。
細めの麺で比較的主張がおとなしいのに対し、スープは豚の太さとにんにくのパンチで存在感があるため、両者を合わせるとスープがちょっと勝ったバランスになっていました。バランスを整えるならもう少し太い麺の方が良さそうですが、お店の麺も細めなことに加え、スープのパワーがより強調されるため、これはこれで悪くないのではないかと思います。
具
豚肉、白菜、キャベツの組み合わせで、お店のラーメンと共通です。

豚肉はしっかりした食感
それほどボリュームはないものの、豚肉、白菜、キャベツの組み合わせで、お店のラーメンと同じ構成となっています。寿がきや食品のカップ麺は具があまり充実してないことが多いですが、その中にあっては今回の具はそれなりに量がある部類だと思われます。
豚肉は細切れで、脂身の少ないタイプですが、がっしりした噛み応えと肉感がありました。ハムみたいな肉ではなく、きちんと豚肉だとわかります。
白菜とキャベツでタンメンらしさ
白菜やキャベツもそれほど多くは入っていませんが、白菜はカットが大きめで、しっかり白菜の食感と味を感じ取ることができました。スープにつけられた白菜の味とともに、豚やニンニクと合わせても埋没しない白菜の存在感がありました。「タンメン」と考えればもっと野菜の量は欲しかったところですが、お店のタンメンもそんな野菜山盛りという感じではなさそうです。
オススメ度(標準は3です)
- 寿がきや食品 「カップ岐阜タンメン」
岐阜と愛知にお店のある「岐阜タンメン」をカップ麺で再現した商品でしたが、タンメンのやさしい味のイメージを覆す、豚の厚みとニンニクの強い、パワーを感じるスープが大きな特徴でした。タンメンらしく白菜の風味もしっかり兼ね備えており、オリジナリティがありながらしっかりタンメンでした。
どうもオサーンです。ブログでモンハンのことを書いたら次の日になって4Gの発売日決定のニュースが。なんですかねあの看板モンスター。ティガレックスと同じ骨格で鳥のように飛ぶモンスターだとか。いや~身震いしますね。10月14日。今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 岐阜スタミナ味噌ラーメン」。愛知県や岐阜県で供されている「ベトコンラーメン」というのが元になっているとのこと。愛知を中心とするこの地...