
このページでは、ファミマ限定のカップ麺、「なりたけ監修 みそラーメン」を食べてレビューしていきます。
「なりたけ監修 みそラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品の、「なりたけ監修 みそラーメン」。製造はエースコック。2019年3月19日発売の新商品です。千葉や東京に多店舗展開するラーメン店「なりたけ」監修のカップ麺です。お店の看板メニューは「醤油らーめん」ですが、今回は「味噌らーめん」を再現したカップ麺です。ファミリーマート限定「なりたけ」カップ麺の発売は今回が3回目です。

- 「なりたけ」は比企谷八幡が愛するお店
知らない人にとってはなんのこっちゃという話で申し訳ありませんが、「なりたけ」は、ライトノベルやアニメの作品「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の主人公、比企谷八幡が愛するラーメン店で、作品中でも度々登場しています。私はこの作品が大好きで、八幡の好きなラーメンがどんな味なのかずっと気になっていました。そして、昨年の東京出張の際に、錦糸町にある「なりたけTOKYO」食べに行くことができました。感無量でした。ちょっとしょっぱいんですが、背脂の風味がクセになるかなりおいしいラーメンだったので、次の出張の際にもぜひ行きたいと思っています。
- 「なりたけ」の看板メニューは「醤油らーめん」
過去に2度、ファミマ限定で「なりたけ」のカップ麺が発売されていますが、その2度とも再現されていたのは「醤油らーめん」でした。2018年3月に2度目の発売となった「なりたけ監修 しょうゆラーメン」は、お店の再現性の高く、税込278円と高額なのも納得の一杯でした。
エースコック 「なりたけ監修 しょうゆラーメン」 (2回目 2018 ファミリーマート限定商品)
千葉津田沼の背脂ラーメンのお店「こってりらーめん なりたけ」の再現商品今回のカップ麺は、エースコックの「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。千葉県の津田沼駅そばにあるラーメン店「こってりらーめん なりたけ」監修による、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定商品です。このブログ2回目の登場となります。私、先日の東京出張の際に、この店の支店である錦糸町の「なりたけTOKYO」という店に行ってこのお店のラーメ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」、「後入れ液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の4袋。高額商品なだけあって4袋も入っていて豪勢です。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。かやくにはメンマ、もやし、ねぎが入っています。
品名 | なりたけ監修 みそラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック(ファミリーマート限定商品) |
発売日 | 2019年3月19日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・後入れ液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食126g(めん60g)あたり
エネルギー | 429kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟223kcal |
∟スープ | ∟206kcal |
たん白質 | 10.5g |
脂質 | 15.8g |
炭水化物 | 61.1g |
食塩相当量 | 7.8g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟6.0g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.45mg |
カルシウム | 204mg |

スープ
スープは「数種類の味噌とたっぷりの背脂が入った、濃厚こってりみそスープ」とのこと。
濃いみそ味のスープに、大量の背脂がのっています。

濃いみそ味を背脂でまろやかにしたスープ
- 塩けの強いみそ味

- とんこつや豚脂、野菜の旨みが効いている

- 背脂の甘みでまろやかに
同じ背脂を使っていても、「しょうゆラーメン」では背脂が味の主役なのに対し、今回の「みそラーメン」の背脂は脇役という印象でした。
麺
麺は、湯戻し時間5分の、縮れのついた中太ノンフライ麺です。」とのこと。

中太で縮れのあるノンフライ麺
中太で縮れの強いノンフライ麺です。縮れがしっかりついているため背脂ののりが良く、太めの割にスープとよく馴染みます。濃いスープに対し麺も太いため、両者のバランスはしっかり取れていました。みそが濃くて背脂たっぷりの強烈なスープが相手なので、これくらい太くなければバランスが取れないものと思われます。
お店の麺に比べるとひとまわり細い上、お店の丸麺に対して今回は角麺となっていますが、少しかための食感はお店に近く、お店の雰囲気はしっかり感じられました。以前にもエースコックの商品で見たことのある麺なので、この商品のために開発された麺というわけではなさそうですが、お店に近い雰囲気のある麺をうまくチョイスできていました。
具
具は、ねぎ、もやし、メンマが入っています。

具はちょっと物足りない
肉系の具は入っていませんが、後入れ液体スープとして入っているレトルト背脂は、肉といえば肉ですよね。ただ、お店のラーメンには背脂の他にしっかりチャーシューが入っており、今回は税込278円の高額カップ麺であることを考えればちょっとさみしい印象です。
背脂の他には、お店のラーメンにも入ってるもやし、メンマ、ねぎが入っています。もやしはお店でも特徴的な具ですが、今回はそれほど量が多くありません。以前の「しょうゆラーメン」の方がたくさん入っていたように思います。メンマはちょっとカットが小さくなってしまっていました。しょうゆよりみその方がスープのコストが嵩むんでしょうかね。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート 「なりたけ監修 みそラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
ファミリーマート限定の「なりたけ」カップ麺第3弾の「なりたけ監修 みそラーメン」でした。みそ味スープの押し出しがかなり強いため、以前の「しょうゆラーメン」に比べて背脂の風味は感じ取りにくかったですが、強いみそ味を背脂の甘みでまろやかにしていました。「しょうゆラーメン」が背脂主役の一杯なのに対し、今回の「みそラーメン」はみそ味が主役の一杯という印象でした。
ファミリーマート限定の「なりたけ」カップ麺第3弾の「なりたけ監修 みそラーメン」でした。みそ味スープの押し出しがかなり強いため、以前の「しょうゆラーメン」に比べて背脂の風味は感じ取りにくかったですが、強いみそ味を背脂の甘みでまろやかにしていました。「しょうゆラーメン」が背脂主役の一杯なのに対し、今回の「みそラーメン」はみそ味が主役の一杯という印象でした。
【ご当地ラーメン対決】 日清麺ニッポン vs ニュータッチ凄麺 【札幌味噌】
「麺ニッポン」vs「凄麺」のご当地ラーメン対決、第1ラウンドは「札幌味噌」今回は、日清食品の「日清麺ニッポン 札幌味噌ラーメン」と、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 札幌濃厚味噌ラーメン」を食べ比べます。「日清麺ニッポン」と「凄麺」はともに、ご当地ラーメンの再現を主眼に置いたシリーズで、個人的には、スーパー等で強い「凄麺」シリーズに対し、「日清麺ニッポン」は日清食品が打倒「凄麺」を目標に誕生させたシリー...
カテゴリ