
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 新華園本店 釜石ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「明星 新華園本店 釜石ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 新華園本店 釜石ラーメン」。2019年3月4日発売の新商品です。岩手県釜石市のラーメン店「中国料理 新華園本店」の味を再現したカップ麺です。
- 「新華園本店」は釜石ラーメンの元祖

- 東北復興支援商品
なお、本商品の売上の一部は、「釜石市のふるさと寄付金」に寄付されるそうです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく入り粉末スープ」、「かやく」の3袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。小さめながら肉感のしっかりしていそうなチャーシューに、たくさんのメンマが入っています。麺は細めに見えます。
品名 | 明星 新華園本店 釜石ラーメン |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2019年3月4日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく入り粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別218円 |
取得価格 | 税込235円(ローソン) |
栄養成分表
1食88g(めん65g)あたり
エネルギー | 327kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟259kcal |
∟スープ | ∟68kcal |
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 8.3g |
炭水化物 | 53.8g |
食塩相当量 | 6.2g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟4.5g |
カルシウム | 105mg |

スープ
スープは「鶏・豚のエキスに、鰹・鯖・煮干のエキスを加え、玉ねぎと香味野菜の旨みを加えて複雑な旨みを表現したスープ」とのこと
鶏豚ベースのしょうゆ味のスープで、ほんのりと魚介が香っています。

鶏ガラしょうゆ味にメンマが香るあっさりスープ
- 鶏ガラメインのあっさりしょうゆ味
魚介の味もほんのりと漂っています。釜石ラーメンのお店の中には魚介の強いスープを使うお店もあるようですが、今回のスープは鶏ガラがメインで魚介は脇役。しっかり鶏ガラを立てる魚介のバランスは、なかなか飲ませるものがありました。後を引くおいしさでした。

- メンマの香りが強い
私オサーンは毎日カップ麺を食べているため、麺は全部食べるもののスープはなるべく残すようにしているのですが、今回はおいしさに加えてあっさり味ということもあり、気づいたら全部飲み干していました。いやー恐るべし新華園。よくできているスープです。
麺
麺は「表面がなめらかでしなやかな食べやすい細麺」とのこと。
湯戻し時間4分の、細くて縮れのあるノンフライ麺です。

細くて縮れのある低加水ノンフライ麺
縮れのついた細い縮れ麺です。釜石ラーメンの特徴である「極細ちぢれ麺」というほど極細ではないですが、細い麺にはなっています。しっとり系食感の低加水麺で、細さの割に重量感がありました。私オサーンは釜石ラーメンを食べたことないですが、お店の麺を写真で見る限りは、今回の麺はなかなか良い雰囲気が出ているんじゃないですかね。
低加水麺食感に加え、生麺を思わせる小麦の香り感じます。今回のあっさりながら複雑な味のするスープの中で、麺の小麦の香り、甘さがさらに味に厚みを加えていました。スープを立てつつ麺もしっかり主張できており、両者のバランスはとても良かったです。
具
具は「チャーシュー、メンマ、ネギを組み合わせ」たとのこと。
「かやく」に入っている小さめのチャーシューとたくさんのメンマに加え、後入れの「かやく入り粉末スープ」に入っているネギの構成です。

チャーシューとメンマの具の構成
- チャーシューは小ぶりながら肉感がある
ネギは青ネギが主体で、こちらはカットが小さくてそれほど目立っていませんでした。
- メンマがたくさん!
お店のメンマもたくさん入っているようですが、目立っているという点ではカップ麺の方が上なのではないかと思います。これだけメンマがたくさん入っていることで、中華そば感がかなり強くなっていました。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 新華園本店 釜石ラーメン」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
釜石ラーメンの元祖、「新華園本店」の味を再現した一杯でした。鶏ガラ主体のあっさりしょうゆ味のスープで、魚介がほんのりと香り、強いメンマの味も加わることで、かなり複雑な味に仕上がっていました。低加水の細麺との相性も抜群でした。具として入っているメンマの量が多いのも良かったです。自信を持っておすすめできる素晴らしいカップ麺でした。
釜石ラーメンの元祖、「新華園本店」の味を再現した一杯でした。鶏ガラ主体のあっさりしょうゆ味のスープで、魚介がほんのりと香り、強いメンマの味も加わることで、かなり複雑な味に仕上がっていました。低加水の細麺との相性も抜群でした。具として入っているメンマの量が多いのも良かったです。自信を持っておすすめできる素晴らしいカップ麺でした。
尾道ラーメンカップ麺対決!「凄麺」 vs 「麺NIPPON」
「尾道ラーメン」で「凄麺」VS「麺NIPPON」対決!!!今回のカップ麺は、「尾道ラーメン」対決として、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」と、日清食品の「日清麺NIPPON 尾道背脂醤油ラーメン」を比較します。「凄麺尾道中華そば」は2018年6月25日発売の「凄麺」シリーズに新たに加わった新商品です。一方の「日清麺NIPPON 尾道背脂醤油ラーメン」は2018年3月19日にリニューアル発売された商品で、ちょと発売時期が異...
カテゴリ