
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん やみつき屋 スタミナ旨辛醤油」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん やみつき屋 スタミナ旨辛醤油」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やみつき屋 スタミナ旨辛醤油」。2019年2月25日発売の、「マルちゃん やみつき屋」シリーズの新商品です。今回はニンニクとラー油を効かせた「スタミナ旨辛醤油」味のカップ麺となっています。

- ラー油とニンニクを効かせた「スタミナ旨辛醤油」味
「天理ラーメン」を再現しているカップ麺の現行商品には、「全国麺めぐり 奈良天理ラーメン」や「凄麺 奈良天理スタミナラーメン」があります。
「奈良天理ラーメン」は寿がきや「全国麺めぐり」シリーズのレギュラー商品今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 奈良天理ラーメン」。製造は加ト吉水産。2018年4月9日発売で、「全国麺めぐり」シリーズのレギュラー商品のリニューアルです。今回から「奈良天理醤油ラーメン」だったのが「奈良天理ラーメン」に商品名が変更になっています。毎年のようにリニューアルがかけられている「全国麺めぐり」シリーズのレギ...
- 過去には「でまかる」シリーズから出ていた「スタミナ旨辛醤油」
「でかまる」のガッツリスタミナ味の商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる スタミナ旨辛醤油」。大盛カップ麺の定番「でかまる」シリーズの新商品です。大盛カップ麺のイメージにピッタリの「スタミナ旨辛醤油」で、見るからにおいしそうです。ガンガンとにんにくとラー油が効いているハードパンチャーに期待したいです。東洋水産の今年最後の新商品なので、しっかり今年を締めてもらいたいところ。とても楽し...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「調味油」の1袋。写真には写っていません申し訳ありません。かやくには豚肉、ニラなどが入っています。
品名 | マルちゃん やみつき屋 スタミナ旨辛醤油 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年2月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(調味油) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税込216円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 466kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟352kcal |
∟スープ | ∟114kcal |
たん白質 | 11.8g |
脂質 | 24.6g |
炭水化物 | 49.4g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.7g |
ビタミンB1 | 1.58mg |
ビタミンB2 | 0.56mg |
カルシウム | 147mg |

スープ
ニンニクとラー油を強く効かせたしょうゆ味のスープです。

ニンニクとラー油が強調されたスタミナ系スープ
- ニンニク、辛味、ごまの三連コンボ
ニンニクに加えて、ラー油による辛味も結構強いです。大辛激辛レベルには至らないものの、辛口レベルくらいにはあるのではないでしょうか。ニンニクだけではなく、こちらも甘く見てはいけないレベルになっていました。また、ラー油由来なのか、焙煎ごま の風味も強めに感じられ、ニンニク、辛味、ごまの三連コンボがガッチリ決まっています。

- 天理ラーメンと比べて・・・
また、表面に油脂が大量に浮いていてこってり感を演出しているところは「天理ラーメン」の特徴と一致しますが、天理ラーメンで感じる野菜、特に白菜の旨みみたいなものはなく、より単純にニンニクと辛味を突き詰めている感じがしました。カップ麺らしいわかりやすい味でとても良いのではないかと思います。
麺

細めの油揚げ麺
油揚げ麺としては細めの、中細程度の油揚げ麺です。緩やかにウェーブがつけられている角麺となっています。「彩華」や「天スタ」の麺も濃いスープの割に細いイメージがあるので、多少寄せているのかもしれませんね。東洋水産のタテ型カップ麺といえば、どうしても本気盛で使われる太い麺のイメージがありますが、今回はそれよりかなり細い麺でした。
三連コンボの濃いスープに対し、麺が細めでそれほど主張が強くないため、麺よりスープが強いバランスになっています。ニンニクや辛味がより強調される形です。麺が勝ってしまうのは困りますが、今回はスープの味がしっかりわかるバランスで悪くないのではないかと思います。
具

2種類の肉とニラの組み合わせ
- 豚肉と鶏挽肉の2種類の肉
鶏挽肉も、細かいものがそれなりに入っていました。具としての存在感もありますが、ニンニクと辛味の強いスープに肉の旨味を加える効果があったように思います。全体的な肉の量はしっかり多めでした。
- ニラでスタミナ強化
ニラは「天理ラーメン」で必ず入っている具ですが、一方で、天理ラーメンの特徴的な具である白菜は入っていませんでした。このあたりは「スタミナ旨辛醤油」であっても「天理ラーメン」とは名乗らない大きな理由なんだと思います。白菜を入れないことで、よりニンニクや辛味が強調された構成だと感じました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん やみつき屋 スタミナ旨辛醤油」
「ニンニク」と「ラー油」にクローズアップしたスタミナ系の商品でしたが、強烈なニンニクと、辛口クラスにはある辛味で、パワーを感じる良い一杯でした。まさにスタミナカップ麺です。「天理ラーメン」と共通の特徴が多いですが、スープや具に天理ラーメンお特徴である白菜の要素がなく、よりニンニクと辛味が強調されている印象でした。ガツンとうまい良い商品です。
コンビニ激辛カップ麺対決!!「蒙古タンメン中本」vs「トナリ辛激タンメン」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。セブンとローソンの激辛カップ麺対決!!今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タ...