
このページでは、エースコックのカップ麺、「MEGA豚 どトンコツラーメン」を食べてレビューしていきます。
「MEGA豚 どトンコツラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA豚 どトンコツラーメン」。2019年2月25日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。「豚」の大きな文字がパッケージに踊る、今回で3回目の発売の「MEGA豚」の登場です。

さすが3回目の登場ともなると、パッケージに黄金のブタさんが登場してしまいました。豚のマークでおなじみのエースコックさんの金看板を背負った商品といったところでしょうか。さすがです。

- 3回目の発売となる「MEGA豚」
今回の「MEGA豚」は3度目の発売で、前回2018年3月に発売された「MEGA豚」に比べて濃厚感を高めたとのこと。前回★8をつけた「MEGA豚」がさらにパワーアップしているとのことで、今回も素晴らしい味が期待できそうです。
「MEGA豚」が最初に発売されたのは2016年10月で、強烈な豚脂に加えて、豚レバーを配合した液体スープを加えることで、強烈な動物臭が鼻を突く衝撃的な一杯でした。まさにMEGA豚な味でした。
今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA豚 どトンコツラーメン」。MEGAシリーズはこのブログで、煮干し、ゴマと過去2作とも高評価してきましたが、今回はついにとんこつラーメンがMEGAに登場してきました。どれだけMEGAにしてくれるのか、期待せざるをえないですね。楽しみです。商品概要品名:MEGA豚 どトンコツラーメンメーカー:エースコック発売日:2016年10月10日(月)麺種別:油揚げ麺かやく・スープ...
エースコック 「MEGA豚 どトンコツラーメン」 (2回目 2018)
最強「MEGA」シリーズの新商品は再び「MEGA豚」!今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA豚 どトンコツラーメン」。「MEGA」シリーズの第6弾商品です。今現存するカップ麺シリーズの中で、私オサーンが最もおいしいと思っているのがこのシリーズで、思い入れもあります。「メニューの持つおいしさの代表要素をとことん高めたブランド」とのことなんですが、極端な味を作りやすいカップ麺の特性を踏まえた理にかなったシリーズだ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ液体スープ」の1袋。「どトンコツの素」入りの液体スープです。かやくには揚げ玉やねぎ、肉そぼろなどが入っています。
品名 | MEGA豚 どトンコツラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年2月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ液体スープ) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税込199円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食95g(めん70g)あたり
エネルギー | 434kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟338kcal |
∟スープ | ∟96kcal |
たん白質 | 13.0g |
脂質 | 21.1g |
炭水化物 | 48.0g |
食塩相当量 | 6.3g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.3g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
カルシウム | 442mg |

昨年発売の「MEGA豚」と比較すると、カルシウムが倍増しています。とんこつが強まっていそうです。一方で、スープカロリーや脂質は微減していました。
スープ
骨感のあるとんこつスープに、別添の「ドとんこつの素」入りの「液体スープ」を加えることで、豚脂や豚レバーの風味が加わります。

豚脂と豚レバーが豚たっぷりのとんこつスープ
- 標準的なとんこつスープに「ドとんこつの素」を投入

そしてこの商品のセールスポイントである「後入れ液体スープ」に入っている「ドとんこつの素」。豚脂、豚レバー、豚エキスなどが入っていて、これを入れることによって、一気に「MEGA豚」化していきます。

- 豚脂と豚レバーで本格とんこつスープに
「ドとんこつの素」を入れてもとんこつ臭はあまり加わらないのですが、豚レバーの臭みが加わることで、とんこつ臭の物足りなさをうまく補っています。豚レバーという変化球ながらも、本格的なとんこつスープを味わえます。一見、何も前情報なく食べるととんこつ臭と感じられるかもしれませんが、よく味わうとハッキリとレバー臭だとわかるため、レバーが苦手な人は注意した方が良さそうです。
- 臭いとんこつが好きな人には最良の選択肢
麺
湯戻し時間2分の、中細程度の細い油揚げ麺で、縮れはそれほどなくストレートに近い形状です。

中細程度でストレートに近い油揚げ麺
細麺というにはやや太いですが、油揚げ麺としては細めの油揚げ麺です。ストレート形状な上、丸麺であることから、それなりにとんこつラーメンらしい食感に仕上がっていました。昨年の「MEGA豚」で使われていた麺と同じタイプかと思われます。明星食品やヤマダイのノンフライ麺で再現されたとんこつ麺のような粉っぽさはないですが、さすがに油揚げ麺でそこまでは求められませんね。
やや油揚げ麺臭が感じられますが、今回は「ドとんこつの素」によって豚脂や豚レバーの風味が強く、麺とスープのバランスはしっかり取れていました。スープの邪魔をしない程度で存在を主張しています。主役のスープが強烈なので、それに比べるとどうしても目立たない存在ですが、油揚げ麺特有の悪目立ちをせずに邪魔をしていないことだけでも、その役割を十分に果たしているのではないかと思います。
具
量の多い肉そぼろや、とんこつラーメンらしいねぎやキクラゲを中心に、ごま、揚げ玉といった香りものが脇を固めています。

ごまや揚げ玉が効果的な具の構成
- とんこつラーメンらしい具の組み合わせ
- ごまや揚げ玉で香り豊かに
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「MEGA豚 どトンコツラーメン」
「MEGA」シリーズの今回で3回目となる「MEGA豚」の新バージョンでしたが、今回も引き続き、これでもかという豚の旨みの詰まった一杯でした。強力な豚脂の風味に加え、豚レバーの良い意味での臭みがスープのとんこつ臭の物足りなさを補っており、本格的なとんこつスープの味を見事に演出していました。前作から大きく変化したような印象は受けなかったものの、今年の「MEGA豚」も、臭いとんこつラーメンが好きな人には最適解になりそうな一杯でした。前作から引き続き★8と評価します。
【カップ麺ランキング2018】油揚げ麺カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、油揚げ麺を使用したカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。油揚げ麺カップ麺ランキング20182018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。【激辛カップ麺】【そば・うどんカップ麺】【汁なし麺・焼そばカップ麺】【油揚げ麺カップ麺】【ノンフライ麺カップ麺】【変わり種カップ麺】今回のカップ麺ラ...