
このページでは、日清食品のカップ油そば、「日清焼そばU.F.O. 油そば」を食べてレビューしていきます。
「日清焼そばU.F.O. 油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 油そば」。2019年2月18日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。今回は何度かUFOシリーズで大盛商品として発売されていた「油そば」を、ノーマルサイズでカップ麺化した商品です。

- オーソドックスな「油そば」
- これまでに発売されてきた「UFO」の「油そば」
UFOシリーズから「油そば」として最初に発売されたのは、2017年7月の「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 油そばマシ×2キムチマヨ」かと思われます。「油そば」を謳いながらも油そば的な要素は小さく、キムチマヨ一辺倒の味でした。商品名は「油そば」よりも「まぜそば」の方が相応しいように感じました。
日清食品 「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 油そばマシ×2キムチマヨ」
「UFOビッグ極太」シリーズ第5弾はキムチマヨ 今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 油そばマシ×2キムチマヨ」。「UFOビッグ極太」シリーズの第5弾商品となります。通常のUFOよりも太い麺で、そして大盛で供されるシリーズですが、UFOのあの上品なストレート麺とはちょっと違う太い麺なので、UFOと冠してはいるもののまったく別物のように思えます。しかも正統派なソースを味の中心にも据えていないので、正...
UFOが送る王道油そば!!日清食品 「日清焼そばU.F.O.大盛 炙りチャーシュー油そば」
日清焼そばUFOの王道油そば 今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.大盛 炙りチャーシュー油そば」。2018年7月9日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。 最近の「日清焼そばUFO」は大盛サイズを「極太」として出すことが多いですが、今回は「極太」シリーズとはなっていません。「炙りチャーシュー油そば」なので、王道オーソドックスな油そば商品なのではないかと思います。UFOは本来ならカップ焼そばな...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体ダレ」の1袋。カップには麺とともに細切れのチャーシューが入っています。
品名 | 日清焼そばU.F.O. 油そば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年2月18日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体ダレ) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込138円(コープ) |
栄養成分表
1食121g(めん90g)あたり
エネルギー | 534kcal |
---|---|
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 25.4g |
炭水化物 | 67.1g |
食塩相当量 | 5.3g |
ビタミンB1 | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.51mg |
カルシウム | 144mg |

たれ
豚脂を効かせたしょうゆ味のたれで、ラー油の辛味やお酢の酸味がほのかに感じられます。「油そば」としてはややあっさりめでしょうか。

辛味と酸味をほのかに感じるしょうゆ味のたれ
- しょうゆ味主体で豚脂は控えめ
一方で、「油そば」としては油分はそれほど多くなく、ややあっさりめでしょうか。こってり系の多いカップ麺の油そばにあっては、豚の旨みや油感がやや物足りず、特に豚の旨みはもうちょっと欲しかったところ。あんまり油ギトギトにしちゃうと、ノーマルサイズUFOのイメージからは外れてしまうのかもしれないですね。極端な味とか面白い味に振るのは大盛サイズでということでしょうかね。
- 辛味と酸味はほのかに感じられる
パッケージには「お酢とラー油の味わいで引き立つ旨さ」と書かれており、辛味と酸味はしょうゆ味を引き立てるためにあるのだと考えると、確かにないよりあった方が間違いなくしょうゆの味が引き立っているので、なんだか物足りなさを感じつつも、メーカーの狙い通りなんだろうとも感じました。
麺
中太でやや縮れのある油揚げ麺です。

中太で縮れのついた油揚げ麺
縮れのついた中太の油揚げ麺です。カップ麺の「油そば」では太い麺が使われていることが多く、また、お店で食べる王道の「油そば」は中細の丸麺のが多いように思いますが、そのどちらとも違う中太の角麺でした。ノーマルUFOの丸麺の方が油そばらしかったんじゃないかなと思います。油そばらしい麺はないし、だからといってUFOらしくもないし、この麺を使用した意図が私には掴みかねました。
以上のように、油そばっぽくもUFOっぽくもない麺でしたが、たれとのバランスはよく取れています。油揚げ麺臭が前に出てくることなく、たれをしっかり立てていました。麺量は90gで、ノーマルのUFOに比べると10g少なくなっています。
具
細切れのチャーシューチップと、キャベツが入った具の構成です。

チャーシューとキャベツの組み合わせ
細切れのチャーシューチップは、そこそこの量入っていますが、主役を張るほど多いわけでもありません。汁なしカップ麺は具があまり入っていないことが多いので、その中ではまずまずの量といったところ。肉感はしっかりあり、甘めの味がつけられています。
キャベツは量が少ないです。油そばにキャベツは入っていないことも多いので、どちらかというとUFOらしい具材ということになるのではないかと思います。ねぎとか入っていてくれた方が油そばらしくなったんじゃないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清焼そばU.F.O. 油そば」
しょうゆが主体でお酢やラー油がほのかに香るたれは、王道の「油そば」という感じがしましたが、一方で、豚脂や豚の味は少し物足りない印象でした。しょうゆが前に出たたれだと思います。UFOとしては遊び心のないスタンダードな一杯だったので、今後レギュラー商品化する商品なのかもしれませんね。物足りない部分もありましたが、好みの分かれにくい安定した味だと思います。
【カップ麺ランキング2018】汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、汁なし麺と焼そばのカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。 汁なし麺・焼そばカップ麺ランキング2018 2018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。 【激辛カップ麺】 【そば・うどんカップ麺】 【汁なし麺・焼そばカップ麺】 【油揚げ麺カップ麺】 【ノンフライ麺カップ麺】 【変わり種カップ麺】 今回は、...