
このページでは、エースコックのカップ油そば、「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」。2019年2月11日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「スーパーカップ」ブランドの定番フレーバー「スーパーカップ1.5倍 ブタキム」を油そばにアレンジしたカップ麺です。

- 「スーパーカップ ブタキム」を油そばにアレンジしたカップ麺
私の行動範囲だけなのかもしれませんが、この商品取り扱っているお店がなかなか見つけられず、本来なら週の最初の方にレビューしたかったのに、こんなに遅くなってしまいました。売れ線なイメージでどこにでも売っているのかと思っていたので、ちょっと意外な印象でした。御覧の皆様の地域ではどうだったでしょうか。
- 「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」は今回で3回目の登場
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り ブタキム油そば」。コンビニ限定商品です。つい先月にスーパーカップ油そばが発売されましたが、今度はブタキムの油そば!ガッツリ感のある油そばはスーパーカップととても相性が良いと思っているので、この油そば連続攻撃は大歓迎です。ブタキム味の油そばってありそうでなかった味なんじゃないですかね、とても楽しみです。 商品概要 品名:スーパーカップ...
ブタキム+油そばの強力タッグ 今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」。「スーパーカップ」シリーズの新商品で、コンビニ限定発売となっています。以前に1度同じ商品が出ていますが、当時とは栄養成分等が異なっているため、多少手が入っているようです。当時のブタキム油そばは、スーパーカップらしい味の強さが印象的で、当時★6の高評価としました。おそらく当時の味からそれほど変わってい...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「調味たれ」、「かやく」、「スパイス」の3袋。前2品は「調味油」、「仕上げシーズニング」、「かやく」の3袋だったので、今回はパッケージだけではなく中身にだいぶ大幅に手が入っているようです。

先入れの「かやく」を開けた状態。具はこれまでの2商品と同様、それほど多くありません。「スーパーカップ1.5倍 ブタキム」具はそれほど充実していないので、雰囲気は同じような感じです。
品名 | スーパーカップ 大盛りブタキム油そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年2月11日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(調味たれ・かやく・スパイス) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込198円(コープ) |
前作までの定価税別230円から、今回は10円安い220円になっています。
栄養成分表、原材料
1食155g(めん130g)あたり
エネルギー | 701kcal |
---|---|
たん白質 | 13.2g |
脂質 | 31.0g |
炭水化物 | 92.4g |
食塩相当量 | 6.1g |
ビタミンB1 | 0.83mg |
ビタミンB2 | 0.70mg |
カルシウム | 473mg |

2017年10月発売の「ブタキム油そば」に比べると、カロリーや脂質の値が低くなっている一方で、カルシウム値は上昇していました。
たれ
ガーリックとキムチの風味を強く効かせたしょうゆ味のたれで、別添スパイスによってパンチが加わります。

豚脂が減退しスパイスが増したしょうゆだれ
- ガーリックやキムチがガンガン強い
ガーリックやキムチがしっかり感じられる一方で、前作までと比べて「豚」の部分が弱いように感じられました。前作までだともう少し強く豚脂が感じられ、ガーリックやキムチの味と並んで強烈なインパクトだったのですが、今回はガーリックやキムチほど前に出てくる感じはなく、前作までに比べると多少こってり感が物足りなかったです。
- 別添スパイスは生姜か
「ブタキム油そば」の1作目から2作目はマイナーチェンジに留まったのに対し、今回の3作目は大幅な変更が加えられていました。定価を10円安くした分なのか、豚脂が減ってこってり感が小さくなってしまった印象でも、スパイスの刺激を加えることで、パンチの強さというこれまでとは違う魅力が感じられるたれに仕上がっています。まったりこってり味からちょっと都会的なシュッとた味になり、パワーダウンしたけどスピードが増した感じでしょうか。
麺
湯戻し時間3分の、中太の油揚げ麺です。

麺量130gの中太油揚げ麺
中太で少し縮れのつけられた油揚げ麺です。切り口の丸い麺で、口当たりは滑らかです。太麺が使用されることの多い油そばの麺としては細めですが、存在感はしっかりあり、キムチやガーリックの強いたれとのバランスは良好です。前2商品で使われていたものと共通の麺が使用されていると思われます。
麺量は130gで、大盛汁なしカップ麺の一般的な量です。これだけ入っているとボリューム感は申し分なく、ガンガンくるキムチやガーリックの味とともに、スーパーカップらしさをしっかり表現できていました。ガッツリ食べたい人向けの仕上げになっています。
具
「ブタキム」定番の、白菜キムチと豚肉、他にはねぎと輪切りの唐辛子が入っています。具の量はそれほど多くありません。

「スーパーカップ1.5倍 ブタキム」ではおなじみの具の構成で、コンビニ限定の「ブタキム」に入っているチンゲン菜以外は入っています。ノーマルの「スーパーカップ 豚キムチ」と同じ構成ですね。豚肉とキムチはどちらもそれほどたくさんは入っていませんが、具が少ないことの多い汁なしカップ麺商品としてはまずまずの量だと思います。
白菜キムチは量こそそれほど多くないものの、味がしっかりつけられており、キムチ味が強いたれと合わせても、それ以上に濃い味付けがされているため存在感は十分です。小さいながらシャキシャキ感もあります。豚肉は、今回たれの豚脂が減ったように感じられたため、「ブタキム」らしさを表現する重要な要素になっていました。通常の「ブタキム」や「豚キムチ」に比べると肉の量は少し多めでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」
今回で3回目の登場となった「スーパーカップ 大盛りブタキム油そば」でしたが、今回は前2回とはだいぶ様変わりした味わいになっていました。豚脂の風味が減退してこってり感が多少引いた一方で、生姜を主体とするスパイスが前に出て、キムチ、ガーリックと三重奏を奏でていました。しっかりパンチ力のあるスーパーカップらしい油そばに仕上がっており、今回もおいしい一杯でした。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...