
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 昔ながらのナポリタン味焼そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 昔ながらのナポリタン味焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 昔ながらのナポリタン味焼そば」。2019年2月4日発売の、「マルちゃん 昔ながらのソース焼そば」シリーズの新商品です。スパゲティのナポリタン味に仕上げたカップ焼そばです。

- 「昔ながらのソース焼そば」新商品はナポリタン味!
- これまでに発売されていたナポリタン味のカップ焼そば
今回のカップ麺は、エースコックの「イタリアン焼そば」。今年1月の最初の週に発売されたカップ麺でとても期待してたんですが、最近になるまで手に入れることができませんでした。というのも、エースコックのHPでのアナウンスでは「全国発売」となっているにもかかわらず、私の住む札幌一帯では見かけることがなかったからです。 ここで登場するのが、我が「ひたすら食いまくる会」の神奈川支部長にして調達本部長である友人氏...
どうもオサーンです。以前、ミルフルッツというおいしい飴があるとお話しましたが、同じような濃厚ミルクを売りにする商品が他にも結構出てますね。その中の一つに、アサヒフードアンドヘルスケアから出ている「冬のミルク」という商品があって、試しに食べてみました。濃ミルクと苺ミルクとロイヤルミルクティーという3種の飴が中に入っているのですが、苺ミルクが結構うまかったです。いちごの種の味がして本格感がありましたね...
どうもオサーンです。 今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼すぱ 下町ナポリタン」。オープン価格の商品なので、おそらくコンビニではなくスーパー等向けの商品かと思われます。どうぞどうぞ値下げしてくださいみたいな安く売られること前提の商品ですね。基本的にこのブログではコンビニで買える商品を食べていますが、今回はどうしてもナポリタンが食べたかったので買ってみました。 ソースは、「トマトケチャップ...
どうもー、ハンサムです。アニメ?ゲーム?ネタです。今日、職場の人にロボニャンの説明をしました。「こっちは、このジバニャンと似てるけど別物で、ジバニャンと同じ形をしたロボットで、未来から現代に来るんですけど、」と説明したところで「え、ドラえもん?」って言われました。あぁ、未来から来たネコ型ロボットって、そうかドラえもん先輩がいたのか!!と妙に衝撃を受けたでありました。なにこのどうでもいい冒頭・・・(...
どうもオサーンです。セ・リーグついにスワローズの優勝決まりましたね。私はジャイアンツファンですが、正直、スワローズの選手たちはとても魅力的に映りますし、ペナントを制したんだからきちんとプレーオフも勝って日本シリーズに進んでもらいたいです。ペナントの価値を落としてもらいたくないですからね。日本シリーズでスワローズの山田選手とホークスの柳田選手の打ち合いが実現したら面白そうですなぁ。 今回のカップ麺...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「粉末ソース」と「かやく」の2袋かと思いきや・・・

奥の方に「特製油」も入っていました。3袋です。あぶないあぶない袋残ったままお湯入れるところでした。かやくを開けた状態です。かやくの量はそれほど多くありません。
品名 | マルちゃん 昔ながらのナポリタン味焼そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年2月4日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末ソース・かやく・特製油) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別108円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食104g(めん90g)あたり
エネルギー | 478kcal |
---|---|
たん白質 | 8.1g |
脂質 | 20.7g |
炭水化物 | 64.7g |
食塩相当量 | 3.8g |
ビタミンB1 | 1.46mg |
ビタミンB2 | 0.52mg |
カルシウム | 199mg |

ソース
玉ねぎの風味を強く効かせた、トマト味のナポリタンソースです。

濃厚で甘いナポリタン味のソース
- 甘い味付けのケチャップ味
焼そばソースの要素が一切ないため、以前発売されていた「やき弁 ナポリタン味」に比べるとだいぶ食べやすく、当時からの進化が感じられます。「やき弁 ナポリタン味」が発売された2012年当時はまだまだナポリタン味焼そばが一般的ではなく、ケチャップとともにソースを入れてしまったのはきっと試行錯誤の末だったんでしょうね。もうだいぶ昔の話なのでいないかとは思いますが、以前の「やき弁」で痛い目にあった方がおられたとしても、今回の商品は大丈夫です!
- 「日清焼すぱ」と比べると・・・
どっちもおいしいですが、今回の商品がレギュラー商品化しても何ら不思議ではない、ソースの完成度の高さ、安定感がありました。ナポリタンらしいおいしいソースです。
麺
湯戻し時間3分の、縮れのついた油揚げ麺です。同時発売の「昔ながらのソース焼そば」と共通の麺のようです。

細くも太くもない縮れのついた油揚げ麺
中細~中太程度の油揚げ麺が使用されています。細くも太くもない感じ。これ単体で食べても特に特徴を見出だせない麺ですが、以前レビューした比較記事において、「やき弁」や「焼そばバゴォーン」の麺に比べて油揚げ麺臭が強くないことがわかりました。
東洋水産のカップ焼そば「やきそば弁当」「焼そばバゴォーン」「昔ながらのソース焼そば」を食べ比べ!
東洋水産の「やきそば弁当」「焼そばバゴォーン」「昔ながらのソース焼そば」を食べ比べ 今回は、東洋水産が誇るカップ焼そば3種を食べ比べます。3種というのは、北海道限定の「マルちゃん やきそば弁当」、東北・信越地区限定の「マルちゃん 焼そばバゴォーン」、そして全国発売の「マルちゃん 昔ながらのソース焼そば」です。3種ともに普通サイズのカップ焼そばで、定価税別180円。また、同じようなCMが放映されており、いわば...
具
挽肉に、ニンジンとインゲンが入っていますが、いずれも量はそれほど多くありません。

具は少なく、ナポリタン要素もない
最も目立っているのは鶏挽肉ですが、それでもそれほど多くありません。ノーマルの「昔ながらのソース焼そば」にはキャベツが多めに入ってい上、アオサと紅生姜の入ったふりかけが入っていることを思うと、多少物足りなさを感じてしまいます。せめて肉だけでももうちょっと欲しかったところ。他にはニンジンとインゲンが入っています。どちらもそれほど入っているわけではないですが、インゲンが特徴的でした。
ただ、この商品は「ナポリタン味」と考えると、ピーマンとか、玉ねぎとか。そして肉系もソーセージかハム的なものが良かったように思います。具の構成にほとんどナポリタン要素がなかったのは残念です。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 昔ながらのナポリタン味焼そば」
「昔ながらのソース焼そば」シリーズの「ナポリタン味」でしたが、焼そばソース味はなく、しっかりナポリタン味に仕上がっていました。ケチャップ味の甘みの強さと玉ねぎの風味が特徴的で、「日清焼すぱ 下町ナポリタン」ほど甘くはなく、とても食べやすいナポリタン味でした。具にナポリタンらしさがなかったのは残念だったものの、レギュラー商品になってもおかしくない安定したおいしさで、ナポリタン好きなら満足できる一杯だと思います。