
このページでは、ファミリーマート限定発売のカップ麺、「RIZAP 糖質50%OFF 生姜鶏白湯ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「RIZAP 糖質50%OFF 生姜鶏白湯ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品の「RIZAP 糖質50%OFF 生姜鶏白湯ラーメン」。製造は明星食品。2019年1月29日発売の、「ライザップカップ麺」シリーズの新商品です。ライザップとファミマがコラボしたライザップカップ麺は、今回で第9弾となっています。

- ライザップカップ麺第9弾商品
ライザップカップ麺の前回の発売は、2018年10月に発売された「RIZAP 辛口チキンカレーラーメン」で、糖質の少なさからくる味の厚みの弱さを、重厚なスパイス感で補う良くできた一杯でした。
ライザップカップ麺の新作「辛口チキンカレーラーメン」は刺激的なスパイス感!!
ライザップ&ファミマのコラボカップ麺の新作「辛口チキンカレー」 今回のカップ麺は、ファミリーマート限定の「RIZAP 辛口チキンカレーラーメン」。2018年10月16日に発売された新商品で、ライザップ&ファミマコラボによる「ライザップカップ麺」の第8弾商品となります。製造は引き続き明星食品が担当しています。 もうすっかりお馴染みとなったライザップ&ファミリーマートのコラボカップ麺は、今回で第8弾を数えるまでになり...
ファミリーマート 「RIZAP 辛豚骨ラーメン」 (明星食品)
3つめのライザップ&ファミマのカップ麺 今回のカップ麺は、明星食品の「RIZAP 辛豚骨ラーメン」。ファミリーマートオリジナル商品です。ライザップとファミリーマートは今までもパンやデザートなどでコラボ商品を展開していますが、カップ麺も過去に、今回と同じどんぶり型の「RIZAP 辛味噌ラーメン」とタテ型の「RIZAP 生姜醤油ラーメン」の2種が期間限定で発売されていて、今回の辛豚骨ラーメンはそれらに続く3つめの商品という...
- 油揚げ麺を使用したタテ型カップ麺
今回の商品は、生姜を効かせた鶏白湯スープということで、糖質カット分の味の弱さを補う役割を担うのは、生姜かと思われます。繊細なイメージのある鶏白湯スープの中で、どのように生姜を効かせているのか、非常に楽しみです。しっかり食べてみたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋はありません。白っぽいスープ粉末に加え、ねぎと鶏肉が多めに入っていました。糖質ダイエットと言えば鶏肉ってイメージなので、鶏白湯や鶏肉はそのイメージにピッタリですね。
品名 | RIZAP 糖質50%OFF 生姜鶏白湯ラーメン |
---|---|
メーカー | 明星食品(ファミリーマート限定) |
発売日 | 2019年2月5日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込198円 |
取得価格 | 税込198円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食71g(めん55g)あたり
エネルギー | 310kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟265kcal |
∟スープ | ∟45kcal |
たん白質 | 12.0g |
脂質 | 18.4g |
炭水化物 | 33.4g |
∟糖質 | ∟14.6g |
∟食物繊維 | ∟18.8g |
食塩相当量 | 4.5g |
∟めん・かやく | ∟1.6g |
∟スープ | ∟2.9g |

炭水化物33.4gのうち糖質が14.6gに抑えられており低糖質です。一方でカロリーは310kcalと低くはあるものの、小さいカップの商品だと考えると極端に低カロリーではありません。また、脂質も18.4gあって、結構こってりめな量となっています。
スープ
生姜の香りを強く効かせた、濃いめの鶏白湯スープです。

生姜の強く効いたオリジナリティの高い鶏白湯スープ
- 濃厚鶏白湯と強い生姜が特徴
そして鶏白湯以上に生姜の香りが目立っており、このスープの大きな特徴となっていました。鶏白湯スープと言えば鶏の旨みを伝えることに主眼が置かれ、他の味はそれほど強くせず、結構繊細なイメージがあるんですが、今回のスープは生姜を前面に押し出すことで、私のような鶏白湯味覚オンチでもわかりやすい味になっています。

- 糖質制限商品であることを抜きにしても強いオリジナリティ
また、鶏と生姜の相性の良さも特筆もので、私みたいな鶏白湯の魅力をよく理解していな人からしたら、鶏白湯のスープはかなり眠たい味なんですが、今回生姜の効果によって鶏白湯にハッキリとエッジが立っており、味の理解が容易で助かりました。鶏白湯の足りない部分を生姜がうまく補っていて、両者の相性の良さを感じました。
麺
湯戻し時間4分の、緩やかに縮れのついた油揚げ麺です。糖質が極端に抑えられているのが大きな特徴です。

麺の甘みのなさを生姜でうまく補っている
中細で縮れの緩やかについた油揚げ麺です。油揚げ麺なので油で揚げた風味を多少感じますが、それほど強いわけではななく、スープの味を邪魔している印象はありません。むしろ、糖質を抑えた麺なので、他の麺に比べると甘みがあまりないところが泣きどころとなります。そのため、ノンフライ麺よりクセの強い油揚げ麺の方が糖質制限の欠点を補いやすいという判断で、最近は油揚げ麺が多用されているものと思われます。
普通のスープと合わせるならば、麺の甘みのなさによって、スープを含めた味全体に厚みがなくなり、薄っぺらな印象を受けやすいところなのですが、今回のスープは生姜を強く効かせることで、その欠点をうまく逸している印象を受けました。これまでの「ライザップカップ麺」シリーズでは辛味やスパイス感が担っていたその役割を、今回は生姜で機能させていました。
ライザップカップ麺の第1弾商品だった、「RIZAP 生姜醤油ラーメン」でも、今回と同じように生姜が用いられており、当時はタテ型商品でもノンフライ麺が使用されていましたが、麺の甘みのなさを生姜のパンチでうまく補っていました。低糖質麺と生姜の相性はかなり良さそうなので、今後のこのシリーズでも生姜は大きな役割を担っていきそうですね。
【RIZAP】ライザップのカップ麺を食べ比べてみました!【ファミリーマート】
どうもオサーンです。今回は2017年1月10日にファミリーマート&サークルKサンクスで発売された、ライザップのカップ麺2種を食べ比べてみたいと思います!もう発売日から1ヶ月近くも経ってしまい、実際もう店頭にない場合も多かったりもするので遅きに逸した感はありますが、面白い商品なので食べてみたいと思います。どんぶり型の「RIZAP 辛味噌ラーメン」とタテ型の「RIZAP 生姜醤油ラーメン」。共に製造は明星食品となっています...
具

鶏肉とねぎの組み合わせ
- ささみ肉食感の鶏肉を使用
- ねぎもたくさん
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート 「RIZAP 糖質50%OFF 生姜鶏白湯ラーメン」
「ライザップカップ麺」シリーズの第9弾商品となる「生姜鶏白湯ラーメン」でしたが、濃厚で甘みのある鶏白湯スープはダイエット系の商品とは思えない厚みのある味で、それに加え、生姜の効きがとても強く、鶏白湯に生姜でパンチを加えたオリジナリティの高いスープでした。また、糖質を抑えた麺の泣きどころである甘みのなさ、そこからくる味に厚みが足りなくなる部分を、生姜のパンチでうまく補っており、しっかり練られた良品でした。具の鶏肉とねぎの量が多かったのも良かったです。次の「ライザップカップ麺」も楽しみにしたいと思います。
コンビニ激辛カップ麺対決!!「蒙古タンメン中本」vs「トナリ辛激タンメン」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。 セブンとローソンの激辛カップ麺対決!! 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タ...