
このページでは、ローソン先行発売でマルタイのカップ麺、「元祖泡系博多一幸舎監修博多豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「元祖泡系博多一幸舎監修博多豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ローソン先行発売でマルタイの「元祖泡系博多一幸舎監修博多豚骨ラーメン」。2019年1月28日発売の新商品で、福岡県博多に本店のある「博多一幸舎」監修によるカップ麺です。昨年2018年1月にもローソン限定で「博多一幸舎」の商品が発売されていました。

- 昨年も発売されていた「博多一幸舎」のカップ麺
マルタイ 「味のマルタイ 一幸舎監修 豚骨ラーメン」 (ローソン限定)
博多とんこつラーメンの有名店「博多一幸舎」 今回のカップ麺は、マルタイの「味のマルタイ 一幸舎監修 豚骨ラーメン」。ローソン限定です。博多とんこつラーメンの有名店「博多一幸舎」の再現商品です。以前は日清食品から「博多一幸舎」のカップ麺が発売されていましたが、今回は九州のメーカーであるマルタイによる再現商品となっています。「博多一幸舎」は福岡にあるとんこつラーメンの有名店で、私も昨年、九州に主張に行っ...
- 「博多一幸舎」は泡系とんこつの元祖

以前に出張で福岡を訪れた際に、「博多一幸舎」にも行ってきました。結構良いパンチでとんこつ臭を効かせたラーメンで、とてもおいしかったです。泡系の元祖ということでしたが、それほど泡が多いとは感じられず、「博多一幸舎」出身の方が開いたとんこつラーメン店「博多一双」の方が泡が多かったです。「博多一双」もカップ麺化されていますね。
サンヨー食品 「博多一双 豚骨カプチーノ」 (ローソン限定商品)
「豚骨カプチーノ」と称される「泡」が特徴の「博多一双」 今回のカップ麺は、サンヨー食品の「博多一双 豚骨カプチーノ」。2018年6月5日発売のローソン限定発売の新商品です。昨年6月にもローソン限定で「サッポロ一番 博多一双 濃厚豚骨ラーメン」の商品名で「博多一双」のカップ麺が発売されていました。昨年からの変化として、お店の特徴である「豚骨カプチーノ」と呼ばれる大量の「泡」の再現に力を入れているようで、商品名...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「先入れ粉末スープ」、「かやく」、「調味油」、「仕上げの小袋」の4つ。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。粉末とねぎがかなりたくさん入っています。
品名 | 元祖泡系博多一幸舎監修博多豚骨ラーメン |
---|---|
メーカー | マルタイ |
発売日 | 2019年1月28日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 4袋(先入れ粉末スープ・かやく・調味油・仕上げの小袋) |
定価 | 税込216円 |
取得価格 | 税込216円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食109g(めん80g)あたり
エネルギー | 494kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟389kcal |
∟スープ | ∟105kcal |
たん白質 | 11.1g |
脂質 | 22.4g |
炭水化物 | 61.9g |
食塩相当量 | ∟7.8g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | 5.7g |
カルシウム | 352mg |

スープ
ミルク感のあるとんこつ味で、別添「仕上げの小袋」によって泡が付与されています。

泡が強めのとんこつスープ
- 豚脂を浮かせたとんこつ味

- 別添「仕上げの小袋」で泡が加わる
泡の成分には、クリーミングパウダーに加え、増粘剤(キサンタンガム)や加工でん粉が用いられているようです。キタサンブラックみたい。お店の泡は脂と水が合わさってできるものだそうなので、泡の成分はお店とカップ麺ではだいぶ違うようです。お店に比べるとだいぶ不自然な印象です。

食べ進めていくうちに、泡は消えていきます。よく混ぜ合わせても消えていきます。泡が消えかかったくらいの方がお店のスープらしくなるように思います。表面に油脂が大量に浮いているのがわかるかと思います。スープに浮いた油脂とすりごまの風味が良く、とんこつ臭の足りなさを補っています。
麺
ゆるやかに縮れのついている中細油揚げ麺です。細麺と書かれていますがそこまで細くないように見えます。

とんこつラーメンらしさはあまりない縮れのある中細油揚げ麺
中細で少し縮れのある油揚げ麺です。マルタイの他の商品だともうちょっと細い麺があったと思いますが、今回の麺はそれよりちょっと太いように見え、あんまりとんこつラーメンっぽくありません。お店で使われている麺は細いながら平打ちで、今回はその特徴を現そうとした麺ですが、あんまり平打ちって感じはしませんでした。これなら普通に細麺にしてもらう方がとんこつラーメンらしさが出て良かったのではないかと思います。
スープはそれなりに濃さがあるので、中細麺とのバランスは良く取れていました。油揚げ麺臭をそれなりに感じるものの、それほど気になるレベルではなかったです。湯戻し時間が60秒と短いので、少しゴワゴワしたかたさがありました。
具

キクラゲとねぎの組み合わせ
肉系の具は入っていませんでしたが、キクラゲとねぎはそれなりにたくさん入っています。肉がないのはさびしいですが、ひとまずねぎとキクラゲがこれだけ入っていれば、とんこつラーメンの体裁は保てている印象です。お店のラーメンには、ねぎとキクラゲの他にチャーシューとたまごが入っています。
ねぎは白より緑が多く、細かくカットされたものがたくさん入っています。ねぎの風味もしっかり香っていました。キクラゲは弾力があってコリコリしたものがこちらもたくさん入っていました。
オススメ度(標準は3です)
- マルタイ 「元祖泡系博多一幸舎監修博多豚骨ラーメン」
博多の人気店「博多一幸舎」の味を再現したローソン先行発売のカップ麺でしたが、昨年発売のものと同様、とんこつ臭は足りないものの、なんとなくお店の雰囲気を感じられる一杯。別添袋によってつけられる泡は、お店のものよりも強く感じられます。油揚げ麺商品なので本格感は限定的ですが、泡や具でそれなりに楽しめる一杯でした。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...