
このページでは、エースコックのカップ麺、「ワンタンメンどんぶり 南京町監修 香味中華そば」を食べてレビューしていきます。
「ワンタンメンどんぶり 南京町監修 香味中華そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「ワンタンメンどんぶり 南京町監修 香味中華そば」。2019年1月28日発売の、「ワンタンメン」シリーズの新商品です。神戸にある中華街「南京町」とタイアップしたカップ麺です。
- 「南京町」は神戸の中華街

今回の商品は、その「南京町商店街振興組合」とコラボしたカップ麺で、ご当地ラーメン組織とのコラボしたカップ麺はこれまでに何度もあったのに対し、街の振興組合とのコラボという非常に珍しい形態をとっています。1868年の神戸開港に端を発する150年もの歴史を誇る「南京町」と、こちらも歴史のあるカップ麺「ワンタンメン」シリーズのタッグということで、これだけでも非常にインパクトが強いです。果たしてどんな一杯になってるのでしょうか。
- 「南京町」は神戸の中華街
エースコック 「タテ型 ワンタンメン 50周年記念カップ タンメン味」
どうもー、ハンサムです。自分はiPhoneを使っているんですが、いくつかゲームをやっていまして。それぞれ定期的や突発的にイベントが発生するんですが、最近リアルマネーを使うか否か迷う時が多々あります。というのも、自分は無料で遊べる範囲で遊ばせてもらうスタンスだったのでどうもすんなり使えないんですよね。過去お試しで2度課金した事がありますが…。逆に知人なんかは、イベントこそリアルマネー使わないと置いてきぼりだ...
今年の「甲子園カレー」カップ麺は「ワンタンメン」シリーズとして登場 今回のカップ麺は、エースコックの「タテ型 ワンタンメン 甲子園カレー味」。2018年7月16日発売の、「ワンタンメン」シリーズの新商品です。 毎年夏の甲子園のシーズン前に発売される「甲子園カレー」の商品で、今年は「ワンタンメン」55周年にあわせて「ワンタンメン」シリーズとして登場しました。例年だと2種類発売される「甲子園カレー」ですが、今年...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「粉末スープ」と「かやく」の2つ。

どちらの袋も先入れで、両方ともカップに開けた状態。ワンタンは2個と少なめですが、他に細かい肉そぼろとねぎが入っています。スープ粉末は黒っぽい色をしていました。
品名 | ワンタンメンどんぶり 南京町監修 香味中華そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2019年1月28日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別98円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食73g(めん60g)あたり
エネルギー | 303kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟266kcal |
∟スープ | ∟37kcal |
たん白質 | 6.4g |
脂質 | 10.9g |
炭水化物 | 44.9g |
食塩相当量 | ∟4.9g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | 3.9g |
ビタミンB1 | 0.24mg |
ビタミンB2 | 0.30mg |
カルシウム | 238mg |

全体カロリーが303kcalと低めで、あっさりタイプの商品かと思われます。
スープ
ポークやチキンをベースとしたしょうゆ味のスープで、表面に油が浮いています。ウーシャン(五香粉)を使用しており、うっすらとスパイス感があります。

オーソドックスなしょうゆ味にウーシャンやオニオンがほんのり効いたスープ
- 豚鶏ベースのあっさりしょうゆ味
スープの味はあっさりしている一方、表面に浮いた多めの油でこってり感が付与されています。豚鶏の油に油揚げ麺から出てくる油も混ざったいるようで、特に特定の味の油という感じではなかったですが、あっさりスープにうまくハマる形でこってり感を加えていて良かったです。

- ウーシャンとオニオンの風味
ウーシャンとともに、オニオンも効いています。こちらもそれほど強く香るわけではないですが、ウーシャンとともにスープの輪郭をハッキリさせる役割を担っていました。商品説明に「香味野菜」との記載があり、香味野菜と言えば生姜やにんにくを思い浮かべますが、それらの味はあまり感じず、今回の香味野菜はどうやらこのオニオンのことなんじゃないかと思います。
麺
湯戻し時間3分の、中細の油揚げ麺です。しょうゆが練り込まれていて少し黒っぽい色味をしています。

噛み応えのある太くて縮れの強い油揚げ角麺
中細で少しウェーブがかった油揚げ麺です。しょうゆの色がついていて少し黒っぽいですが、スープもしょうゆ味なので、麺に練り込まれたしょうゆの味がわかるということはなかったです。ただ、しょうゆ味でスープと同化することで、麺の味が前に出て目立ってしまうのを防ぐ効果はありそうです。
スープがあっさりしているのに対し、麺も中細で主張がそれほど強くないため、両者のバランスはしっかり取れています。いかにも「中華そば」って感じの組み合わせのように感じました。それほど特徴的な部分はないものの、スープの邪魔をしていないことは良かったです。
具
2個入っているワンタンをメインに、肉そぼろ、ねぎ、玉ねぎの構成となっています。ボリュームはまずまずでしょうか。

ワンタンは2個入っていた
ワンタンは2個入っています。「ワンタンメン」シリーズの商品ということを考えるとちょっと物足りない印象ですが、定価税別180円の商品の具としては悪くありません。皮が厚めのワンタンで、東洋水産のワンタンみたいなつるつるした食感ではなく、自然な滑らかさがあって食べやすいワンタンです。
中身の餡からは肉とともに玉ねぎの風味を感じましたが、実際に何が入っているかはよくわかりませんでした。すいません。
ワンタンの他に細かい肉そぼろなど
ワンタンの他には、肉そぼろ、ねぎ、玉ねぎが入っています。いずれも細かくカットされていて、総量の割には目立っていたように思います。特に玉ねぎは、スープにつけられている風味とともに玉ねぎの味を増強しており、なかなか存在感ありました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「ワンタンメンどんぶり 南京町監修 香味中華そば」
神戸の中華街「南京町」とタイアップしたカップ麺でしたが、中華街のラーメンと言うよりは、オーソドックスなしょうゆラーメンという印象です。豚鶏ベースのあっさりしょうゆ味に、表面に浮いた油でこってり感をつけ、ウーシャンやオニオンで輪郭をハッキリさせていました。「ワンタンメン」シリーズとしてはワンタン2個というのは物足りなかったものの、税別180円の商品としては悪くない具のボリュームもあり、欠点の少ないよくまとまった一杯でした。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...